【仕事も休日も】オンオフ兼用本格靴のススメ〈後編〉
皆さんは「オンオフ兼用靴」と聞いてどんなデザインを連想されますか? モンクストラップ、ブローグシューズ、Uチップシューズ・・・他にも沢山のデザインを思い浮かべられると思いますが、やはり大多数の皆さまは「ローファー」を一番最初に思い浮かべるのではないでしょうか。
オンオフ兼用靴のススメ、後編ではそのローファーにフォーカスして、厳選4モデルをご紹介させていただきます。
〈弥伍郎/YAGORO〉
コインローファー

そもそもローファーとは、シューレースのない革靴のことを指します。ルーツが室内靴であることもあり、紐靴に比べるとややカジュアルな位置づけですが、アメリカや日本を中心に、近年ではヨーロッパでもビジネスシーンで履かれることが浸透しています。
そのシンプルな見た目と着脱の容易さから、合わせるコーディネートを選ばない汎用性の高さが、万人に愛される最大の魅力です。
〈流也/RYUYA〉
フルサドルローファー

ローファーが持つ軽快さとシンプルな見た目による汎用性の高さはそのままに、フルサドルストラップが品の良さを感じさせる一足。
より上品に、より優雅に。美しく流れるフルサドルが一格上のエレガンスを纏わせます。
〈鹿三郎/ROKUSABURO〉
タッセルローファー

房飾りのついたタッセルローファーはトラッドのアイコンシューズ。コインローファーよりもドレス感が高い靴とされ、スーツにもマッチするデザインとして知られています。
弥伍郎と比べるとやや細身のフォルムで、クラシックな足元に貢献。近年人気を博している裾幅広めなパンツにも好相性で、装飾性の高いルックスでありながら万能にコーディネートできます。
〈弥三郎/YASABURO〉
コインローファー

堅牢なグッドイヤーウェルト製法であることに変わりはありませんが、特筆すべきは「アンラインドローファー」であるということ。ライニングを排すことで、より軽く、より柔らかく、より足入れが良くなりました。
削ぎ落とすことで生まれる洗練された機能美を是非ご堪能下さい。
一口に「革靴」と言っても、そのデザインは様々です。皆さまの用途やご希望に添えるよう、三陽山長では豊富なラインナップで既製靴をご用意しております。
もし、既製靴ではご納得いただけるモデルが無い場合は、PATTERN MADE で理想の一足を誂えていただくことも可能です。
仕事も休日も、ビジネスもカジュアルも。革靴を思う存分ご堪能いただけるよう、我々三陽山長は今日も明日も、一足一足丁寧にモノづくりを続けていきます。
▼三陽山長 公式 Instagram▼
@sanyoyamacho
▼三陽山長 公式 Twitter▼
@SANYOYAMACHO_PR
▼三陽山長 公式YOUTUBE▼
https://www.youtube.com/c/sanyoyamacho34/featured
▼三陽山長 公式オンラインショップ▼
SANYO iStore