TOP > NEWS > 【三陽山長 粋】4/1(土)-4/2(日) Y's Shoeshine「杉村 祐太」氏 来店

NEWS

【三陽山長 粋】4/1(土)-4/2(日) Y's Shoeshine「杉村 祐太」氏 来店

3月10日(金)、東京駅直結の大型複合ビル「東京ミッドタウン八重洲」の1階に新規開店した、三陽商会の「品質本位」を体現する新業態ストア「三陽⼭⻑ 粋」。

13.jpg


三陽山長 粋 東京ミッドタウン八重洲店
〒104-0028 東京都中央区八重洲二丁目2番1号 1階
営業時間:11:00~21:00
電話番号:03-6271-8950



先日こちらの「NEWS」でもお伝えしておりますが、同店のオープニングイベントとして、「三陽山長」の靴をお買い上げいただいたお客さまを対象に、世界最高峰の技術を持つ靴磨き職人によるプレメンテナンスを無料で受けていただける靴磨きイベントを4週連続で開催中です。

▶イベントの詳細はこちら◀



第四回目、今回のオープニングイベントの最終回となります4月1日(土)-2日(日)にご来店いただく靴磨き職人は、2019年に革靴の本場であるイギリス
・ロンドンで開催された「靴磨き世界大会」にて、大会史上二人目の日本人優勝者に輝いた「杉村 祐太」氏にご来店いただきます!

4.jpg

Y's-杉村氏.jpg

杉村氏に今回のオープニングイベントへのご参加いただけるご返答を頂戴した際、少しお話させていただける機会がございましたので、その時のお言葉を一部ご紹介させていただきます。


「高校生の頃に靴を磨き始めたのが最初です。父が靴を日常で磨く人でしたので、磨くものなんだろうなと思っていました。ただ、大体の子供はこの頃にローファーと出会うと思いますが、"同じ"を嫌う私はキャップトゥーのオックスフォードを履いていました。何でもない革靴でしたが、学校の制服も割と格好良かったので、父を真似て気にして磨いていました」

「年齢が重なるにつれて革靴を集め、より靴磨きにはのめり込みました。社会人になる頃には、完全にストレス発散のいい趣味となっていました。そして就職した会社のポジションに納得がいかない頃、メディアが取り上げでくれたりした時には趣味の域を超えていました。そろそろ三十路を目前に、挑戦するなら今か?と思った2017年に会社を辞め、現在に至ります。まだまだ、色々な意味で人間として未熟ですから、靴を磨いて己も磨き、精進したいです」


世界チャンピオンに輝いた今もなお、高みを目指して日々精進をし続ける姿勢、王者が王者たる所以が最後の言葉に凝縮されているようでした。



3/11(土)より4週連続で開催させていただいた「三陽山長 粋」東京ミッドタウン八重洲店のオープニングイベントもいよいよ最終回。今週末は比較的天候を良さそうで、行楽日和となりそうですね。

イベントの大トリ飾る杉村氏にご来店いただく4月1日(土)-2日(日)は、新生活、新学期、新シーズンなど、節目となるタイミングのスタートラインでもあります。新たな挑戦、新たな船出、新たな旅立ちは、美しい一足と共に歩み出していただきたい。我々三陽山長は世界最高峰の靴職人と共に、皆さまを足元からご支持させていただきます。

スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。




▼三陽山長 公式 Instagram▼
@sanyoyamacho

▼三陽山長 公式 Twitter▼
@SANYOYAMACHO_PR

▼三陽山長 公式YOUTUBE▼
https://www.youtube.com/c/sanyoyamacho34/featured

▼三陽山長 公式オンラインショップ▼
SANYO iStore


ARCHIVE

and more…

表示価格は一部税抜本体価格。なお、過去の記事には掲載時の税込価格で表記されているものがあります。