【令和五年 春の三陽山長】 新たな門出に相応しい、国産一文字〈前編〉
「春」
それは、出会いの季節と同時に別れの季節。新生活、新学期、新シーズンなど、節目となる季節。
新たな挑戦、新たな船出、新たな旅立ちは、最も信頼のおける王道普遍のストレートチップと共に歩き出そう。
漆黒をその身に纏う、質実剛健な一足と共に。
〈友二郎/TOMOJIRO〉
ストレートチップ

20年愛され続けているブランドの顔
いつの時代もトップセラーである理由
三陽山長すべてのモデルの原点となった日本人のための木型の追求と、欧米の靴に負けない素材選び。「美しい日本人の立ち姿をつくりたい」。そんなブランドの原点が凝縮された友二郎は、シーンを選ばぬ定番モデルとしていつの時代もお客様の支持を集めてきました。
ブランドの哲学を象徴するストレートチップ
靴ブランドにとって、ストレートチップは"看板"のような存在。"基本のき"といえるベーシックデザインゆえ、靴作りに対する美意識が如実に表れるためです。この友二郎も、三陽山長の姿勢を象徴する一足。日本人にとって最も履きやすく、美しく見える形を追求した「R2010」ラストを採用し、ステッチ一針まで精緻さを突き詰めた一足です。
時代を超越した普遍的デザインゆえ、一生かけてご愛用いただけるモデル。
「春」
新たな環境、新たな立場、新たな仲間たち。社会人にとっての春は、ビジネスシーンにおいて非常に重要なターニングポイントと言えます。
緊張するかもしれない、重荷と感じるかもしれない。そんな心配を少しだけ軽くしてくれるのは、余裕を感じさせる栗色のストレートチップ。
ニッポン古来の色をその身に纏う、正統ながらも万能な一足。
〈友二郎/TOMOJIRO〉
ストレートチップ

入門編にして最高峰。
国産レザーシューズの基準をこの一足で定めたい
大量生産の波に呑まれることなく己の仕事を貫いてきた数少ない製甲職人・底付け職人たちによって生み出される友二郎は、シンプルなフォルムゆえにその技術水準の高さを存分に味わうことのできるモデルです。
エントリーモデルにして最上のクオリティを備えた友二郎で、本当のジャパン・メイドをご堪能ください。
さりげない優美を宿す
「スワンネックステッチ」
アイレットのすぐ横には、独特なカーブを描くステッチがあしらわれています。白鳥の首のように見えることから"スワンネックステッチ"ともよばれる意匠で、シンプルなストレートチップに控えめな華を添えています。
「春」
新シーズンの到来を、新たに迎え入れた美しい一足と共に歩き出す。漆黒でもなく、栗色でもない、その名は琥珀。
ビジネスではなく、あくまでカジュアル履き用のストレートチップとして。そう割り切って週末はデニムに合わせて束の間の休日を満喫する。
「良い靴は履き主を良い場所へ連れていってくれる」
さあ、琥珀をその身に纏うストレートチップと共に、今日はどこへ行こうか。
〈友二郎/TOMOJIRO〉
ストレートチップ

足を入れた時の〈スポッ〉という
音で予感する最高の履き心地
足にぴったりとフィットした革靴は、履くときに内部の空気が抜ける音がすると言われています。友二郎はその魔法の音を求め、日本人の足の特徴にあわせた木型に何度も改良を重ねて生み出されました。
たくさんのお客様に愛されるこの音を、ぜひご自身の耳でお確かめください。
小ぶりなトウキャップ
ストレートチップの印象を左右するのがトウキャップ。これが大きめだと素朴で力強い印象が、小ぶりだと端正でストイックな印象が強くなります。友二郎のトウキャップはやや小ぶり。繊細なステッチともマッチしています。
あちこちで花便りが聞かれ、木々の緑も色濃くなっていく春。おだやかな日の光に思わずウトウトしてしまいそうです。新年度に向けて、洋服と一緒に靴も衣替えを、その最適解として「ストレートチップ」をおすすめさせていただきます。
▶▶後編はこちら◀◀
▼三陽山長 公式 Instagram▼
@sanyoyamacho
▼三陽山長 公式 Twitter▼
@SANYOYAMACHO_PR
▼三陽山長 公式YOUTUBE▼
https://www.youtube.com/c/sanyoyamacho34/featured
▼三陽山長 公式オンラインショップ▼
SANYO iStore