2017年9月アーカイブ

ものづくりをとおして持続可能な社会を考え学ぶプロジェクト「EARTH TO WEAR」スタート

2017.09.29|企業

EARTH TO WEAR

~ Earth はWearにつながり、Wear はEarthに還る ~
ものづくりをとおして持続可能な社会を考え学ぶプロジェクト
「EARTH TO WEAR」スタート

こだわりの裁縫道具、残布を使ったパターンキットの販売やワークショップ開催

三陽商会は、ものづくりをとおして生活者と共に持続可能な社会を考え、学んでいくことを目的としたプロジェクト「EARTH TO WEAR」をスタートいたします。「EARTH TO WEAR」では、三陽商会ならではのこだわりの裁縫道具や、服をつくる過程で出る残布を使ったパーターンキットの販売、及び残布でエコバッグ等をつくるワークショップを開催。自分で服やバッグを仕立てたり繕ったりすることで、服を大事に長く着ることの大切さを体感し共に学ぶイベントを2017年は下記2つのフリーマーケットに参加し実施しいたします。

(1) 2017年10月7日(土)、8日(日) 「RAW TOKYO」 会場:Farmers Market Community Lounge
(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学中庭)
(2) 2017年11月25日(土)、26日(日) 「丸の内ストリートマーケット by Creema」 会場:丸の内仲通り
(東京都千代田区丸の内2-4-1)

実施の背景

「EARTH TO WEAR」
残布を使ったパターンキット等の販売やワークショップを行う
屋台イメージ

~ 社員参加による和綿栽培 ~

三陽商会はCSR活動の一環として、2013年より栃木県の「渡良瀬エコビレッジ」にある「SANYO COTTON FIELD(300坪)」にて日本古来からある和綿を育ててきました。のべ約400人の社員が参加して育てた和綿を使い2016年には和綿のストールを製品化し、ソーシャルプロダクツ・アワード2017にてソーシャルプロダクツ賞を受賞しました。
服をつくることは一粒の種を蒔くことからはじまること、服は限られた地球の資源からできていることから、服を大事に長く着ることの大切さをアパレル企業として生活者へ伝えていくことが重要であると、和綿栽培を通じて気づきました。そこで、ものづくりをとおして持続可能な社会を考え学んでいくことを目的としたプロジェクト「EARTH TO WEAR」を発足することとしました。

~ 「SANYO d.school」 ~

「EARTH TO WEAR」は、社内の有志が集い実施している「SANYO d.school」(※)チームが中心となり企画から運営まで取組んでいます。このチームが、2013年に会社設立70周年を迎えたことを機に策定したタグライン「TIMELESS WORK.ほんとうにいいものをつくろう。」を改めて追求した結果、従来の当社の事業にはない方法やアイテムにより生活者と多元的な関わりを持ちながら生まれるコミュニケーションを通じ、共鳴していくことが必要と考えたことからスタートしたプロジェクトです。

(※)d.school 米国、スタンフォード大学発祥のデザイン思考を学びながら、さまざまな分野を超えて新しいものを生み出したり、課題を解決する思考を学ぶ横断型プログラム。

目的

「EARTH TO WEAR」は、物販やワークショップを行う際には広げると机にもなるオリジナルの屋台を使い日本各地を訪ね、三陽商会ならではのこだわりの裁縫道具や、服をつくる過程で出る残布を使ったエコバッグ・シャツ等のパーターンキットの販売、及び残布を使いワークショップを開催します。こだわりの道具や材料に触れていただき、自分で服やバッグを仕立てたり繕ったりできることを伝えることで、服を大事に長く着ることの大切さを体感いただくイベントで、生活者と共に持続可能な社会を考えて、学んでいくことを目的としています。

実施計画

2017年10月~。年間で4、5回開催予定。2018年以降については計画中。

2017年の実施概要

参加イベント名 (1) 「RAW TOKYO」
開催日時 2017年10月7日(土)、8日(日) 11:00-17:00
会場 Farmers Market Community Lounge(東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学中庭)
内容

商品化された当社のパタンナー
が考案した手作りの竹尺

■ 物販
三陽商会ならではのこだわりの裁縫道具の販売。
道具について

右の写真は当社のパタンナーの1人が日々の仕事をする中で考案し、愛用している、先が削られた手作りの竹尺を商品化したものです。「長さを測る」という本来の使い方以外に、布を抑える、出す、といったパタンナーならではの動きにあわせて使うために先を削っています。尖った方でミシンをかける時に生地を抑えたり、衿の角をきれいにしたり、縫い目を裏側から整えたりと、一本で何役もこなす代物です。

服をつくる過程で出る残布を使ったパーターンキットの販売。
パターンと生地を裁断した状態で梱包したパターンキット。初級用のエコバッグ、中級用のシャツの2種類を用意。

■ ワークショップ
残布を使ったエコバッグをつくるワークショップを開催。
参加費:¥500

ワークショップスケジュール
11:30-12:30
13:00-14:00
14:30-15:30
16:00-17:00 の4回


ワークショップでつくる
服をつくる過程で出る残布を使ったエコバッグ

参加イベント名 (2) 「丸の内ストリートマーケット by Creema」
開催日時 2017年11月25日(土)、26日(日) 11:15 ~ 16:30
会場 丸の内仲通り・丸ビル前(東京駅側)東京都千代田区丸の内2-4-1
内容 物販((1)と同様)、及びワークショップ(内容協議中)

「EARTH TO WEAR」物販アイテム価格表 (税込価格)

裁縫道具

指ぬき メジャー 目打ち 目打ちカバー 竹尺 ピンクッション
¥160¥490¥330¥380~¥650¥800¥1,500¥1,500

残布を使ったパターンキット、及び残布

エコバッグ シャツ 残布
¥1,800¥2,800¥500/1m

裁縫道具

¥160
¥490
指ぬき ¥330
メジャー ¥380~
目打ち ¥650
目打ちカバー ¥800
竹尺 ¥1,500
ピンクッション ¥1,500

残布を使ったパターンキット、及び残布

エコバッグ ¥1,800
シャツ ¥2,800
残布 ¥500/1m

「EARTH TO WEAR」公式サイト

http://www.earth-to-wear.com/

SANYO MEMBERSHIP会員の皆さまへ

2017.09.28|INFORMATION

【SANYO MEMBERSHIP】
‐買いものを楽しもう!‐ 9/29(金)・30(土)

‐買いものを楽しもう!‐ 9/29(金)・30(土)

「プレミアムフライデー」の9/29(金)・30(土) の2 日間のみご使用いただける 期間限定2,000ポイントを、メンバーシップ会員すべての方にプレゼントいたします。
ポイントは期間中、SANYO iStore、メンバーシップ対象店舗にてご使用いただけますのでお買いものの際にお使いください。
お得なこの機会にぜひご来店くださいませ。

ポイント使用可能期間

9/29(金) 0:00 ~ 30(土) 23:59
∗上記期間を過ぎると期間限定2,000ポイントは失効いたします。
∗9/27(水) 23:59 時点でメンバーシップ会員になっている方に限り、期間限定2,000ポイントを付与させていただきます。

ポイント使用に際して

∗スマートフォンでの期間限定ポイントの確認は、
「ポイント情報」⇒「ポイント残高」⇒「ポイント残高確認」の画面にてご確認をお願いいたします。
∗セール品にはご使用いただけません。
(SANYO iStoreでのみセール・アウトレットでもご使用いただけます) 

対象店舗

SANYO iStoreSANYO MEMBERSHIP対象店舗全店 (百貨店含む)

お問い合わせ

SANYO SHOKAI (カスタマーサポート) 0120-340-460
https://faq.sanyo-shokai.co.jp/

SANYO MEMBERSHIP(無料の会員サービス)
https://members.sanyo-shokai.co.jp/ms

SANYO iStore(公式オンラインストア)
https://sanyo-i.jp/s/

伝統と革新を体現するサンヨーコートの新ライン「BLUEFLAG」発売開始

2017.09.27|ブランド

伝統と革新を体現するサンヨーコートの新ライン「BLUEFLAG」

伝統と革新を体現するサンヨーコートの新ライン「BLUEFLAG」発売開始
~ 森下公則氏とのコラボレーション、新規チャネルへの開拓進める ~

三陽商会が展開するコートブランド「サンヨー」は、2017年2月に策定した新経営計画において、祖業であるコートを中心としたコーポレートブランド事業の商品・チャネル拡大強化を掲げ、これまでのサンヨーコートとは異なる価値を追及し、"新たな販路" "新たな顧客"へのアクセスを推進しております。その第一弾として、「kiminori morishita(キミノリ モリシタ)」や「08sircus(08サーカス)」を手掛けるデザイナー森下公則氏とのコラボレーションライン「BLUEFLAG+kiminori morishita(ブルーフラッグ+キミノリ モリシタ)」を、三陽銀座タワーおよび当社直営オンラインストアの「サンヨー・アイストア」、「JACK IN THE BOX」、「DIGITAL MOUNTAIN」などのセレクトショップにて9月30日(土)より順次販売を開始いたします。

商品開発の背景

「BLUEFLAG+kiminori morishita」
2017年秋冬コートコレクション

~ 伝統と革新を体現する新たな「サンヨー」を表現 ~

防空暗幕でレインコートを開発したことをルーツにもつコートブランドの「サンヨー」は、1946年のブランド創設以来70年超、様々なコートを発売してまいりました。1959年にはシネモードの流行を取り入れた「ササールコート」や1965年には1着で5通り楽しめる「プラスカラーコート」を発売し爆発的にヒット、2013年秋冬シーズンには、ものづくりへの拘りや永く大事に着ていただきたいという想いから生まれた「100年コート」、2017年春夏シーズンには雨傘と同等の耐漏水性が得られた純国産のレインコート「アンブレラコート」などの開発に着手し、その時代に合う消費者のニーズに対応したコートを提案し続けています。

その歴史の中で1967年には、「サンヨー」とは別に新たなデザインを提案した「BLUEFLAG(ブルーフラッグ)」というラインを発表しました。「BLUEFLAG」というネーミングは、その当時いつしか天気予報を旗の色で表すようになり、「青」がレインコートをルーツにもつ「サンヨー」にゆかりが深い「雨」を意味していたことに由来しています。今シーズンは、その「BLUEFLAG」にコラボレーションを加え、誕生から50年の時を経て再び「サンヨー」から登場いたします。

今回第一弾として発売する「BLUEFLAG+kiminori morishita(ブルーフラッグ+キミノリ モリシタ)」は、「kiminori morishita(キミノリ モリシタ)」や「08sircus(08サーカス)」を手掛けるデザイナー森下公則(もりした きみのり)氏とのコラボレーションによるカプセルコレクションです。当新ラインは、世界に誇る技術をもったコート専業の自社工場のサンヨーソーイング青森で縫製され、「サンヨー」のもつ歴史や技術と森下氏のもつ感性や経験が化学反応を起こし、「伝統と革新」を体現する商品となっています。当商品は、天日乾燥(ヴィンテージ感)の風合いを出すためにシルケットや、織物生産の仕上げ工程で行われるサンフォライズ加工(防縮加工)をあえて施さずナチュラルな雰囲気に仕上げ、前端に綿テープを挟み込んで縫製し、製品洗いをすることにより、膨らみをもたせるなど従来のサンヨーコートにはない新しい手法を取り入れています。

また当社では、2017年2月に策定した新経営計画のコーポレート事業の強化における核となるコート事業の成長に向けた主な施策として、(1)新規チャネル開拓 (2)外部人材との協業 (3)マーケティング強化 といった3つの施策を掲げ実施に取り組んでおります。「BLUEFLAG+kiminori morishita」は、これまでのサンヨーコートとは異なる価値を追求し、"新たな販路" "新たな顧客"へのアクセスを推進し、三陽銀座タワーおよび当社直営オンラインストアの「サンヨー・アイストア」、「JACK IN THE BOX」、「DIGITAL MOUNTAIN」などのセレクトショップにて9月30日(土)より順次販売を開始いたします。

商品の特徴

(1) 100/3ウェザ
ーコットン素材
表地は、100番手の細い糸を3本撚りし、緯糸を限界まで打ち込んだウェザークロスを使用しています。天日乾燥(ヴィンテージ感)の風合いを出すためにシルケットや、織物生産の仕上げ工程で行われるサンフォライズ加工(防縮加工)をあえてせず、ナチュラルな雰囲気に仕上げています。
(2) 裏地・釦 背裏仕様の裏地には、乗馬の際にすべらないように鞍の下に敷く布で、薄手でありながら強度のある素材の馬布(ばふ)を使用。総裏仕様の裏地と袖裏には、カジュアルアイテムになじむようキュプラの持つ光沢感と、しなやかさを出す天然素材のコットンをブレンドした、キュプラ・コットンのカルゼ裏地を使用しています。
ダブルブレスト水牛ボタン(紳士)、セミダブルベルテッド、ロングプリーツベルテッド(婦人)で使用しているオリジナル本水牛の3ツ穴釦は、強度の保てる限界まで厚さを薄くしました。
(3) デザイン 前端に綿テープを挟み込んで縫製し、製品洗いをすることにより、膨らみをもたせています。紳士服はカゲコバステッチ(パイピング側に落とすステッチ)、婦人服はノーステッチでミニマルに仕上げました。
(4) 国内縫製 長年コートの縫製技術を培ってきた自社工場のサンヨーソーイング青森(青森県七戸町)にて生産。

「BLUEFLAG+kiminori morishita」 概要

「BLUEFLAG+kimirori morishita」
型数 紳士服 3型、婦人服 3型計6型
価格帯 紳士服/婦人服: 本体価格¥69,000 + 税 ~ 本体価格¥86,000 + 税
販売開始日
  • ■ 9月30日(土)より販売開始予定
    三陽銀座タワー
  • ■ 10月7日(土)より販売開始予定
    当社直営オンラインストア「サンヨー・アイストア」(http://sanyo-i.jp/)、
    エポカ ザ ショップ 丸の内、エポカ ザ ショップ 梅田、
    ラブレス青山、ラブレス名古屋、ラブレス心斎橋
    JACK IN THE BOX (名古屋)、DIGITAL MOUNTAIN (広島)

商品一覧

■ 紳士服

ダブルブレスト水牛ボタン(ウールライナー付き)
商品名 ダブルブレスト水牛ボタン
(ウールライナー付き)
素材 綿100%
色展開 ブラック、ベージュ、カーキ
サイズ M、L
着丈 114cm(Lサイズ)
価格 本体価格 ¥86,000 + 税
当社型番 P1A22-640
発売日 9月30日(土)より発売予定
デザイン 大きめのテーラーカラー、フロント釦開き、ダブルブレストの10個釦。ラグランスリーブのボリュームあるシルエットのコートです。着脱可能なベストタイプのショート丈インナー付き。ベストの両脇はスピンドルで調整可能です。
ダブルブレストスナップボタン(無双仕立て)
商品名 ダブルブレストスナップボタン
(無双仕立て)
素材 綿100%
色展開 ブラック、ベージュ、カーキ
サイズ M、L
着丈 114cm(Lサイズ)
価格 本体価格 ¥79,000 + 税
当社型番 P1A24-640
発売日 9月30日(土)より発売予定
デザイン セミダブル、フロントドット釦開きでボリュームのあるシルエットのコートです。表地を二重に使用した無双仕立てで、重厚感があります。フロントはセミダブルですが、隠しドットのため留めるとミニマルなデザインになります。
シングルバルマカーン(半裏)
商品名 シングルバルマカーン
(半裏)
素材 綿100%
色展開 ブラック、ベージュ、カーキ
サイズ M、L
着丈 114cm(Lサイズ)
価格 本体価格 ¥69,000 + 税
当社型番 P1A23-640
発売日 9月30日(土)より発売予定
デザイン ステンカラー、フロントドット釦開きでボリュームのあるシルエットのコートです。

■ 婦人服

セミダブルベルテッド(無双仕立て)
商品名 セミダブルベルテッド
(無双仕立て)
素材 綿100%
色展開 エクリュ、ブラック、カーキ
サイズ 36、38
着丈 112cm(38サイズ)
価格 本体価格 ¥79,000 + 税
当社型番 T1A01-640
発売日 9月30日(土)より発売予定
デザイン セミダブル、フロント釦開き、身頃続きのドルマンスリーブでボリュームのあるシルエットのコートです。ポケットはフラップ付き、ウエストベルトはバックル付きの仕様です。表地を二重に使用した無双仕立てで、重厚感があります。上前はループホール、下前は着こなしにより調整可能なダブル釦が付いています。
ロングプリーツベルテッド(ウールライナー付き)
商品名 ロングプリーツベルテッド
(ウールライナー付き)
素材 綿100%
色展開 エクリュ、ブラック、カーキ
サイズ 36、38
着丈 116cm(38サイズ)
価格 本体価格 ¥86,000 + 税
当社型番 T1A03-640
発売日 9月30日(土)より発売予定
デザイン 大きめのテーラーカラー、フロント釦開き、ドロップショルダーのセットインスリーブ。前身頃から後ろ身頃まで裾に7本のタックをとったボリュームのあるシルエットのマキシコートです。ウエストベルト(バックル付き)、着脱可能な袖付きのショート丈インナー付き。
シングルバルマカーン(半裏)
商品名 シングルバルマカーン
(半裏)
素材 綿100%
色展開 エクリュ、ブラック、カーキ
サイズ 36、38
着丈 113cm(38サイズ)
価格 本体価格 ¥69,000 + 税
当社型番 T1A02-640
発売日 9月30日(土)より発売予定
デザイン ステンカラー、フロントドット釦開き、身頃続きのドルマンスリーブでボリュームのあるシルエットのコートです。ウエストベルト付き。

デザイナー森下公則氏について

デザイナー森下公則氏

Kiminori morishita
Designer profile
森下 公則

1964年生まれ。
東京でキャリアをスタートさせ、日本企業のいくつかのブランドのデザイナーを務める。
2003年、自身のブランド「kiminori morishita」をスタートさせ、東京コレクションに参加した後、2007年よりパリコレクションに参加。
「kiminori morishita」のコレクションは20カ国70店舗以上のメインストアで販売される。
2009年1月に自身の会社、「kiminori morishita garments lab inc」を設立。
新規ブランド「08sircus」を2010年春夏よりパリのメンズコレクションで発表。
2012年よりウイメンズの展開をスタート。
2016-17年秋冬コレクションより「kiminori morishita」を再スタートさせる。

「SANYO」 公式WEBサイト

http://www.sanyocoat.jp/

「三陽銀座タワー」 公式WEBサイト

http://www.sanyoginzatower.com/

オンラインストア 「サンヨー・アイストア」

https://sanyo-i.jp/s/

EC向けのブランドとして「LE JOUR(ル ジュール)」 2017年9月販売スタート

2017.09.22|ブランド

EC向けのブランドとして「LE JOUR(ル ジュール)」 2017年9月販売スタート

2017年9月、EC向けのブランドとして「LE JOUR(ル ジュール)」の販売を当社直営オンラインストア「サンヨー・アイストア」にて開始しました。

「LE JOUR(ル ジュール)」は、20代半ばから30代全般の働く女性に向け、"日用品を購入する感覚でライトにデイリーにファッションを楽しむ"という視点で商品をラインアップしました。
ミニマルなデザインと着用する人を選ばないシルエット、WEEKDAY/WEEKENDにこだわらず着用できることを意識したウェアを基本としています。

ファッションをECで上手に取り入れている層のニーズを捉え、タイムリーに投入できるよう、ニット、ブラウス、カットソーアイテムを中心に、アクセサリー、バッグなどのファッション雑貨、フレグランスやボディクリーム等のビューティー雑貨など幅広い商品を展開してまいります。

以上

「サンヨー」「サンヨー・エッセンシャルズ」「三陽山長」より自分色に「育てる」経年変化を楽しむ商品発売

2017.09.21|ブランド

「サンヨー」「サンヨー・エッセンシャルズ」「三陽山長」より 自分色に「育てる」経年変化を楽しむ商品発売

自分色に「育てる」楽しみ、未来へ繋ぐ一着を
~ 服と共に過ごす時間や記憶がプラスの価値を与える ~

三陽商会は、コーポレートブランドである「サンヨー」「サンヨー・エッセンシャルズ」「三陽山長」の3ブランドから、服と長い時間を共に過ごし、着込むほど手入れをするほどに風合いが増すことで新品にはない表情を魅せる経年変化を楽しめる商品を、各ブランドが展開する全国百貨店・直営店などの店舗や当社直営オンラインストアの「サンヨー・アイストア」にて9月上旬より順次発売を開始しています。

商品開発の背景

未来を表現した 「100年コート Aged」

未来を表現した 「100年コート Aged」

服と共に過ごす時間や記憶をプラスの価値へ

昨今は、モノが溢れ便利で豊かな時代である一方で、モノが売れない時代とも言われています。不要なモノを減らし、生活に調和をもたらそうとする"断捨離"や必要最低限のモノで生きる"ミニマリスト"が話題になり、ますますモノの本質的な価値を売る時代に変化しています。また、ファッションにおいても、良質な服や親から受け継いだ服に愛着を持って長く着る動きが多くみられるようになっています。

このような背景から、当社が展開するコーポレートブランドの3ブランドより、経年変化が楽しめる商品を提案いたします。コートブランド「サンヨー」は、製品洗いを施すことで何十年後かの未来を表現した「100年コート」の新モデル「100年コート Aged(エイジド)」、品格あるベーシックを提案する「サンヨー・エッセンシャルズ」は、風合いの変化を楽しむカシミヤニットやデニム、靴から始まるスタイリングを提案する「三陽山長」からは、従来のグッドイヤーウェルト製法にはない屈曲性を実現したドレスシューズ「匠二郎」を9月上旬より順次発売を開始しました。服と長い時間を共に過ごし、着込むほど手入れをするほどに雰囲気を増すことで新品にはない表情を魅せる経年変化は、服を購入した時や服を親から譲り受けた時、大切な記念日に着用した時など、特別な記憶や思い出を刻み服にプラスの価値を与えてくれます。

商品一例

GIZAコットン70/2ギャバジン

「100年コート Aged (エイジド)」

<開発の背景>
「100年コート」は、当社が2013年に会社設立70周年を迎えたことを機に策定したタグライン「TIMELESS WORK.ほんとうにいいものをつくろう。」を体現するために始めたプロジェクトで今年5年目を迎えました。いつの時代も変わらぬ価値のある、時に流されないものづくりを基本にお客様に永く愛されるコートを目指しています。また、着込むほどに味の出る良質なGIZAコットンを使用し、経糸、緯糸、それぞれに最適な撚りを施すことで、高級感のある色合いが実現できます。日本ならではの繊細な技術によって織り上げられる素材の仕上げには、はっ水加工が施されているので、雨水などをはじきます。
当コートをお持ちのオーナーが、安心して永い間愛用できるようメンテナンスやアフターケアのご相談を承る「100年オーナープラン」は、親から子、子から孫へと受け継がれるコートを後押しするためのプランで、2013年秋の開始より多くのお客様に支持をいただいております。「いいものを長く大切にする」という考えは、古来日本人がもつ誇るべき文化であり、それをコートというアイテムを通して伝えていきたいと考えています。
今シーズン新たに完成した「100年コート Aged」は、どこか懐かしく"古くて新しい"製品洗いを施すことでまるで何十年も着古したような雰囲気をもっています。永く愛される「100年コート」のコンセプトはそのままに、何十年後かの未来を表現した新モデルです。
<商品特徴>
素材は、ボールバイオウォッシュ加工をかけることで柔らかくなっていますが、従来の100年コートと同じ表地(先染めGIZAコットン70/2ギャバジン)を使用し、耐久はっ水基準もクリア。衿から前立てにかけて、デザインアクセントとして1番手の太番ステッチを施し、まるでリメイクしたかのような雰囲気を表現しています。ボタンはクラシックモデルの本水牛ベースに、中面削り加工を施すことで経年変化を表現。ベルトやチンマスクのバックルも、着古した雰囲気にあわせたアンティーク調のメタルにしています。裏仕様はコットンキュプラの総裏仕立てです。

■ 紳士服

「100年コート Aged」 ダブルトレンチ ミドルレングス (紳士服)
ブランド名 サンヨー
デザイン 「100年コート Aged」 ダブルトレンチ ミドルレングス (紳士服)
表素材 綿100%
色展開 ネイビー、ベージュ
サイズ S、M、L、LL
価格 本体価格 ¥107,000 + 税
当社型番 P1A80-021
発売日 9月下旬より発売予定 (三陽銀座タワーは、9月中旬より先行発売中)
※ダブルトレンチ クラッシックロング、バルマカーン クラッシックロングも展開
※J∞QUALITY認証商品

■ 婦人服

「100年コート Aged」 ダブルトレンチ ミドルレングス (婦人服)
ブランド名 サンヨー
デザイン 「100年コート Aged」 ダブルトレンチ ミドルレングス (婦人服)
表素材 綿100%
色展開 ベージュ
サイズ 34、36、38、40、42
価格 本体価格 ¥96,000 + 税
当社型番 T1A60-021
発売日 9月下旬より発売予定 (三陽銀座タワーは、9月中旬より先行発売中)
※ダブルトレンチ クラッシックロング、バルマカーン クラッシックロングも展開
※J∞QUALITY認証商品

カシミヤ

「育てるカシミヤ」

<商品開発の背景>
昔の人々は、カシミヤ製品というと財産のように考えて大切に何十年も着るというスタンスでした。敢えてカッチリと編み上げたり、織り上げたりして、愛用していく中で何年もかけて風合いを出していったそうです。
消耗されていくものではなく、大切にずっと着ていたくなる服。着こむほどにどんどん自分の体に馴染んでいく変化を楽しむ服。衣服が消耗されていく世の中で、大切に長く着続けてほしいという気持ちからこれらの商品が生まれました。
大切な方へ贈るギフトにもぴったりなオリジナルBOX入り。ニット製品の特徴やカシミヤニットの洗い方(ふつう仕上げ・ふわふわやわらか仕上げ)を記載したケアブックも用意しています。
<商品特徴>
固過ぎずほど良く仕上げたカシミヤはそのままでもとても良い風合いで上品な表情ですが、大切にお手入れをしながら愛用していく中で、手をかけるほどにしっとりと少しずつ柔らかくなっていく―そんな自分の手で育てていく過程も楽しみながら、大切に付き合っていく味わい深いカシミヤニットです。膨張性のある糸を使用することで育てていくうちに糸が膨らみ、風合いがふんわりと柔らかくなっていきます。カシミヤならではの滑らかさや触れたときの心地よさが存分に楽しめます。ほど良いサイズ感で、ずっと付き合っていけるスタンダードなデザインに編み上げた贅沢な一品です。紳士服は、身頃にさり気ないディテールを施したクルーネックプルオーバー、婦人服は、ボートネックプルオーバーとVネックプルオーバーの2つのデザインを展開します。

■ 紳士服

育てるカシミヤ クルーネックニット (紳士服)
ブランド名 サンヨー・エッセンシャルズ
デザイン 育てるカシミヤ クルーネックニット (紳士服)
表素材 カシミヤ 100%
色展開 グレー、ブルー、ネイビー
サイズ 46、48、50  着丈:66cm (48サイズ)
価格 本体価格 ¥39,000 + 税
当社型番 P5N12-612
発売日 10月上旬より発売予定

■ 婦人服

育てるカシミヤ ボートネックニット/Vネックニット (婦人服)
ブランド名 サンヨー・エッセンシャルズ
デザイン 育てるカシミヤ ボートネックニット/Vネックニット (婦人服)
表素材 カシミヤ 100%
色展開 オフホワイト、グレー
サイズ 38  着丈:62.5cm(ボートネック)/63.0cm(Vネック)
価格 本体価格 ¥36,000 + 税
当社型番 P6N85-612(ボートネック)、P6N86-612(Vネック)
発売日 10月上旬より発売予定

オリジナルBOX入り 育て方(お手入れ方法)を記載したCARE BOOK

ギフトにもぴったりなオリジナルBOX入り
育て方(お手入れ方法)を記載したCARE BOOK付

デニム

「育てるデニム」

<商品開発の背景>
穿き込むほどにヴィンテージの様な絶妙な色落ちを楽しめるセルビッチデニム。旧式織機で織られた生地を使用した"セルビッチデニム"は、着用していくうちに出てくる色落ちや表情の変化が面白く、多くのデニムファンから支持されています。原料にはそんなセルビッチデニムには珍しい、しっとりと柔らかい肌触りが特徴のスーピマコットンを緯糸に使用し、(レディースはさらにストレッチを加え、)デニムの産地として評価が高い岡山県の工場で生産しました。色落ちした際の絶妙な表情など、セルビッチデニムの特徴はそのままに、スーピマコットン特有のしなやかな光沢と滑らかな肌触りを実現した素材感が最大の魅力です。
また、染色においてもオリジナルのヴィンテージデニムに見られるロープ染色を採用。ロープ染色の特徴として、生地の外側だけが青く染まり、芯は白いまま残るので、色落ちした際に当たりが出やすくなります。
大切な方へ贈るギフトにもぴったりなオリジナルBOX入り。自分に合ったサイズ感のデニムの選び方や洗濯時に適した洗剤・水温など自然な色落ちを楽しむ洗い方を記載したケアブックも用意しています。
<商品特徴>
紳士服のシルエットはストレートタイプでフロントはZIP仕様。無駄な装飾を省いたミニマルなステッチを施し、オリジナルのネオバボタン、リベットを使用しています。サイズ選びで自分好みのシルエットを楽しめるベーシックな1本です。婦人服はテーパードを効かせたストレートタイプ。ウエスト周りにゴムをあしらうことで快適な穿き心地を考慮しました。

■ 紳士服

育てるデニムパンツ (紳士服)
ブランド名 サンヨー・エッセンシャルズ
デザイン 育てるデニムパンツ (紳士服)
表素材 綿 100%
色展開 ネイビー(インディゴ)
サイズ 44、46、48、50
価格 本体価格 ¥16,000 + 税
当社型番 P5R65-661
発売日 9月中旬より発売予定

■ 婦人服

育てるデニムパンツ (婦人服)
ブランド名 サンヨー・エッセンシャルズ
デザイン 育てるデニムパンツ (婦人服)
表素材 綿98%、ポリウレタン2%
色展開 ネイビー(インディゴ)
サイズ 36、38、40
価格 本体価格 ¥15,000 + 税
当社型番 P6R31-660
発売日 9月中旬より発売予定

オリジナルBOX入り 育て方(お手入れ方法)を記載したCARE BOOK

ギフトにもぴったりなオリジナルBOX入り
育て方(お手入れ方法)を記載したCARE BOOK付

レザー

「匠二郎(しょうじろう)」

<開発の背景>
耐久性、堅牢性に富んだグッドイヤーウェルト製法のドレスシューズは、履けば履くほど足に馴染み、底の張替え等の修理を行うことで末永く愛用することができます。また、アッパーに使用される天然皮革、特に子牛の革はきめ細やかな為、お手入れを施すことで潤いや艶、色の深みを増していきます。
このように時間をかけて育て、経年変化していくことがグッドイヤーウェルト製法の楽しみの一つであり、新品の靴には代えがたい自分だけの愛着ある一足となります。
しかし、履き初めの硬さが馴染むまでに時間を要することから、履くことをためらう方もいます。より多くのお客様にグッドイヤーウェルト製法の魅力を知っていただく為、当商品は素材から副資材まで全てを見直し、従来にない柔らかさと屈曲性をもったフレキシブルグッドイヤーウェルト製法を開発しました。
また、今では目にすることが少なくなった古き良き時代の手作業による職人技の数々が、今後失われないようにする為にも、匠の技を要所々々に多く取り入れ、技術的にも従来以上のクオリティに仕上げました。
<商品特徴>
「三陽山長」の持つ技術の粋を集結した新ライン「匠」。従来のグッドイヤーウェルト製法にはない屈曲性を実現し、履いた瞬間から柔らかさ、しなやかさを実感できます。
リブテープを用いない特別な中底を新たに開発し、裏革や内蔵物、本底に至るまで全てを見直しました。
また、定番ラストR2010をベースに、ヒールカップをより小振りに、土踏まずをより絞り込み、二の甲をより低く抑えたセミスクエアトゥの新ラストR2017を作成。今までにないホールド感を味わえます。レングスは、通常5mmピッチですが、小さな足と大きな足では同じ5mmでも異なることを考え、「匠」ラインでは日本人の平均サイズ25.5㎝を境に、下は4mmピッチ、上は5mmピッチとし、サイズピッチにも拘りました。リペアも純正修理が可能。

■ 紳士靴

匠二郎 (スクエアトゥ ドレスシューズ)
ブランド名 三陽山長
デザイン 匠二郎 (スクエアトゥ ドレスシューズ)
表素材 牛革
色展開 ブラック
サイズ 6~9 (24.3cm~27.0cm)
価格 本体価格 ¥90,000 + 税
当社型番 Q7402-017
発売日 9月上旬より発売予定

「サンヨー」について

コンセプト 創業以来の歴史と高い技術力を背景に、日本を代表するコートブランドとして伝統と革新を追及した商品を提案
発売 1946年

「サンヨー・エッセンシャルズ」について

コンセプト メード・イン・ジャパンを基本とし、匠の技術による品格あるベーシックを提案
発売 2015年

サンヨー・エッセンシャルズ 公式WEBサイト

http://www.sanyo-essentials.jp/

「三陽山長」について

コンセプト 「技」「匠」「粋」という和の精神に基づいた日本人による拘りの靴からはじまるスタイリングを提案
発売 2001年

三陽山長 公式WEBサイト

http://www.sanyoyamacho.com/

三陽銀座タワー 2周年アニバーサリーイベントを9月16日(土)から開催 。スタイリングイベントなどさまざまな催しを展開

2017.09.14|GINZA TIMELESS 8

SANYO GINZA TOWER NEWS

Vol.15
三陽銀座タワー
2周年を迎え9月16日(土)からアニバーサリーイベントを開催
骨格診断×パーソナルカラー診断に基づいたスタイリングイベントをはじめ
お客様への感謝の意を込めて

HARMONIZE(伝統と革新)をストアコンセプトに三陽商会が運営する直営店舗の三陽銀座タワーは、9月19日に2周年を迎えます。当館はお客様への感謝の意を込めて、9月をアニバーサリー月間としてさまざまなイベントを9月16日(土)から開催いたします。9月18日(月・祝)、23日(土)、24日(日)の3日間は骨格診断×パーソナルカラー診断に基づいて本当に似合う服を提案し、ヘアスタイルのコンサルティングも行うスタイリングイベント、9月16日(土)は和菓子の製造販売の老舗「銀座凮月堂」の職人さんによる和菓子製作実演会、9月16日(土)~10月1日(日)には期間中お買い上げいただいたお客様に銀座の老舗写真館にて思い出の1枚を撮影いただける体験を抽選でプレゼントする企画などを展開してまいります。

また、当社の創業ブランド「SANYO」が日本の技を結集させた商品ライン「100年コート」においては、生地やボタン、ライナーや裏地などをお選びいただきお好みの1着をお作りいただけるパターンオーダー会を実施するなど、当館が展開する5ブランドより特別な受注会やキャンペーンも実施いたします。

三陽銀座タワー 2周年アニバーサリーイベント概要

イベント名 (1) スタイリングイベント「あなたの『 似合う』をお探しします」
開催日時 9月18日(月・祝)、23日(土)、24日(日) 12:00 - 18:00
場所 三陽銀座タワー 1階に診断ブース設営
内容
イメージコンサルタント、パーソナルスタイリスト3名が上記期間に在中。骨格診断×パーソナルカラー診断に基づいてお客さまに本当に似合う服を店頭の商品を用いてご提案いたします。
加えてヘアースタイリストも1名在中し、ご興味のある方には似合う髪型や髪に関しての悩みをコンサルティングいたします。
男性、女性のお客様ともに対応可能です。

※診断費無料。予約不要。お客さまお一人への対応時間は約30分が目安。一人のスタイリストが1日10名、3名で計30名のお客さまに対応する予定です。
イベント名 (2) 「銀座凮月堂」和菓子製作実演
開催日時 9月16日(土) 12:00 - 18:00
場所 三陽銀座タワー 1階
内容
銀座6丁目にて日本の伝統を守りながら常に新しいものを取り入れ進化し続ける「銀座凮月堂」の職人さんが実際に和菓子を製作。出来立てをお召し上がりいただけます。この日だけの限定菓子も登場、職人の技と味を感じていただくイベントです。
今回は秋をテーマに3つの和菓子をご用意いたします。

イベント名 (3) アニバーサリーキャンペーン「銀座で思い出の1枚を」
開催日時 9月16日(土)~10月1日(日)
場所 三陽銀座タワー 全フロア対象
内容 銀座の老舗写真館で思い出の1枚を撮影いただける体験を期間中お買い上げのお客さまから抽選で5名の方にプレゼントする企画。
手軽な撮影機器が増えたことで最近は減ってきている写真館での撮影です。
銀座にて古くから創業されている老舗での撮影を楽しんでいただく体験を思い出としてプレゼントしたく企画しました。

三陽銀座タワー 2周年 ブランドキャンペーン

イベント名 「100年コート」パターンオーダー会
開催日時 9月16日(土)~10月1日(日)
場所 三陽銀座タワー 6階
内容 "日本における匠の技に拘ったものづくり"を結集させた「100年コート」においては、自分だけのスペシャルな1着が作れる"パターンオーダー会"を開催します。メンズ7型・レディス6型の計13型を用意。表地、裏地、ライナー地、ボタンをお選び頂け、着丈や袖丈の調整も承ることができます。特に表地の色は定番のベージュ、ネイビー、黒に加えて、パターンオーダー会限定のカーキ、カーキグリーン、グリーンをお選びいただける特別な機会です。
また、期間中、オーダーされた方には100年コートの特別な木製ハンガーをプレゼントいたします。

<オーダー詳細>
・表地・・・オーダー限定の3色を含む、計6色から選択
・釦・・・・水牛釦 12種から選択
・本体裏地・・・6色から選択
・襟裏生地・・・無地と格子から選択
・ライナー・・・素材と生地の配色を選択
・着丈と袖丈を調整・・・規定の寸法から着丈-6cm~+10cm、袖丈-8cm~+5cmの範囲で調整可能
価格 本体価格 ¥123,000 + 税 ~
お渡し 2017年11月下旬~12月上旬予定

三陽銀座タワー 店舗概要

店舗名称 SANYO GINZA TOWER (三陽銀座タワー)
住所 東京都中央区銀座8-8-9
電話番号 03-5537-6125 (7階オフィス)
売場面積 1,439.05㎡(約436坪 オフィスを除く総売場面積)
オープン日 2015年9月19日 グランドオープン
営業時間 11:00~20:00
休館日 不定休
オフィシャルサイト http://www.sanyoginzatower.com
フロア構成 9F ポール・スチュアート(メンズ)
8F ポール・スチュアート(メンズ/ウィメンズ)
7F オフィス
6F サンヨー(100年コート)、サンヨー・エッセンシャルズ 、三陽山長(全てメンズ/ウィメンズ)、
カスタマーズ サロン
5F マッキントッシュ ロンドン(メンズ)
4F マッキントッシュ フィロソフィー(メンズ / ウィメンズ)
3F マッキントッシュ ロンドン(ウィメンズ)
2F ブラックレーベル・クレストブリッジ
1F ブルーレーベル・クレストブリッジ 、 ブラックレーベル・クレストブリッジ
B1 ブルーレーベル・クレストブリッジ

紳士服「マッキントッシュ フィロソフィー」から「トロッター エクストラソリッド」が登場

2017.09.13|ブランド

マッキントッシュ フィロソフィー

紳士服「マッキントッシュ フィロソフィー」
利便性はそのままにシャープな表情が魅力の「トロッター エクストラソリッド」が登場
9月13日(水)より発売記念キャンペーンを開催
"トロッタージャケット専用・洗えるパッキングケース"プレゼント

三陽商会が展開する紳士服「マッキントッシュ フィロソフィー」は、英国伝統のドレススタイルに、現代のビジネスシーンに必要な機能を融合した「トロッター」シリーズにて、待望の新モデル「トロッター エクストラソリッド」の発売を開始しました。当商品は、梳毛ウールの繊細な表情をポリエステル100%で再現し、英国的な顔立ちと2WAYストレッチがもたらす軽やかな着用感や快適な利便性を兼ね備え、さらなる進化を遂げたトロッタージャケットです。さらに、同素材に特殊フィルムを貼りあわせたコート、家庭での水洗いを可能にしたシリーズ初のネクタイを加えて、「トロッター エクストラソリッド」のコレクションを展開いたします。「トロッター エクストラソリッド」は全国百貨店・直営店などの計52店舗と当社直営オンラインストアの「サンヨー・アイストア」にて8月中旬より発売を開始し、9月13日(水)~26日(火)の期間に、先着でトロッタージャケット専用の洗えるパッキングケースをプレゼントする当商品の発売記念キャンペーンを開催いたします。

商品開発の背景

マッキントッシュ フィロソフィー(紳士服)
「トロッター エクストラソリッド」
イメージビジュアル

ファッション性と機能性を兼ね備えたコレクション

紳士服「マッキントッシュ フィロソフィー」が展開する「トロッター」シリーズは、2010年の発売以来多くのお客さまから支持を受け、シリーズ累計販売着数は11万5000枚となるベストセラー商品です。英国伝統のトラッドスタイルと「ビジネスマンが出張を快適に過ごすため」に必要な要素を備えた商品群で構成されたコレクションは、ファッション性と「しわになりにくい」「家庭で洗える」という機能性を追求し、ビジネスやトラベルに最適な商品として様々なタイプの商品を発売し続けています。

待望の新モデルが登場

ビジネスマンから圧倒的な支持を得ているトロッターシリーズは高機能原料であるポリエステルを使用した機能性が特徴ですが、「ウールのスーツのような都会的で品のあるモデルが欲しい。」との要望をうけ、「トロッター エクストラソリッド」の開発を進めてまいりました。

「トロッター エクストラソリッド」は梳毛ウール特有の繊細なメランジ感や滑らかな手触りを高機能原料のポリエステルだけで再現し、シャープでモダンな表情が特徴です。裏地や芯地等を極力を省き、軽い着心地に仕立てながら、春・秋・冬の3シーズン着用できる絶妙な肉感の素材に仕上げています。2WAYストレッチの快適な着用感、ウォッシャブル、しわになりにくい、ストレッチ性といった「トロッター」シリーズならではの快適な機能性・利便性を兼ね備えた新モデルです。

また、透湿防水・防風フィルムをラミネートした同素材を表地に使用したバルマカーンコート、ジャケットと同素材を使用した洗えるネクタイを加え、さらなる進化を遂げたコレクションを展開します。

「トロッター エクストラソリッド」の特徴

(1) 3シーズン着用可能 3シーズン着用できるよう、程よい肉感と軽さにポイントを置いて開発されました。梳毛ウール特有の繊細な光沢感や滑らかな手触りを、高機能原料であるポリエステル100%で再現しています。
(2) イージーケア性 ポリエステル特有の強度によりしわになりにくく、出張時や長時間の移動にも最適です。
手洗い、洗濯機洗いが可能(コートを除く)なため、汗を気にせず着用可能な利便性と快適性を備えています。
(3) ストレッチ性 体の動きを妨げることのない2WAYストレッチの快適な着心地です。
(4) バリエーション セットアップ対応可能なジャケットとトラウザーズ、同素材に透湿防水・防風フィルムをラミネートしたコート、ジャケットと同素材を使用したネクタイの4アイテムを展開します。
(5) 色展開 落ち着きのあるピンヘッド柄のグレーとネイビーに加え、ジャケットとトラウザーズの2アイテムはグレーの千鳥柄を展開。コーディネートの幅が広がります。

「トロッター エクストラソリッド」商品概要について

トロッター エクストラソリッド ピンヘッド ジャケット
トロッター エクストラソリッド ピンヘッド トラウザーズ
商品名 トロッター エクストラソリッド
ピンヘッド ジャケット
トロッター エクストラソリッド
ピンヘッド トラウザーズ
表素材 ポリエステル100%
色展開 グレー、ネイビー 計2色
サイズ ジャケット 36、38、40、42(レギュラー) 38、40(ラージ)
トラウザーズ 36、38、40、42
着丈 ジャケット 72cm(40サイズ)
価格 ジャケット 本体価格 ¥36,000 + 税
トラウザーズ 本体価格 ¥18,000 + 税
当社型番 ジャケット H1E27-636
トラウザーズ H1R21-636
発売日 8月16日
特徴 ジャケットは軽くソフトな見た目のシングル2つボタン、腰フラップポケットデザイン。背裏無し、袖裏ありの軽量仕様です。トラウザーズはすっきりとしたテーパードシルエットです。ポリエステルでありながら梳毛ウールのような上質な表情とメランジ感を再現した3シーズン対応可能な素材を使用し、ウォッシャブル(手洗い・洗濯機洗い可能)、しわになりにくい、ストレッチ性など、アクティブな日常を送る現代のビジネスマンを支える機能を備えています。
トロッター エクストラソリッド 千鳥柄ジャケット
トロッター エクストラソリッド 千鳥柄トラウザーズ
商品名 トロッター エクストラソリッド
千鳥柄ジャケット
トロッター エクストラソリッド
千鳥柄トラウザーズ
表素材 ポリエステル100%
色展開 グレー 計1色
サイズ ジャケット 36、38、40、42(レギュラー)  38、40(ラージ)
トラウザーズ 36、38、40、42
着丈 ジャケット72cm(40サイズ)
価格 ジャケット 本体価格 ¥36,000 + 税
トラウザーズ 本体価格 ¥18,000 + 税
当社型番 ジャケット H1E27-638
トラウザーズ H1R21-638
発売日 8月16日
特徴 背裏無し、袖裏ありの軽量仕様で、シングル2つボタン、腰フラップポケットの軽くソフトなデザインです。トラウザーズは裾幅19センチのすっきりとしたテーパードシルエットです。ポリエステル素材でありながら、梳毛ウールのような上質な表情とメランジ感を再現した3シーズン対応素材の千鳥格子柄です。目立ち過ぎない細かい柄なので、着こなしの幅が広がります。ウォッシャブル(手洗い・洗濯機洗い可能)、しわになりにくい、ストレッチ性などの機能を備えています。
トロッター エクストラソリッド ピンヘッド コート
商品名 トロッター エクストラソリッド
ピンヘッド コート
表素材 ポリエステル100%
色展開 グレー、ネイビー 計2色
サイズ 36、38、40、42
着丈 90cm(40サイズ)
価格 本体価格 ¥54,000 + 税
当社型番 H1C16-637
発売日 9月13日
特徴 トロッターコートの定番「ガトウィック」を、チンウォーマーと袖タブの無いすっきりとしたデザインに仕上げました。梳毛ウール特有の繊細な光沢感や滑らかな手触りをポリエステル100%で再現した素材に透湿防水・防風フィルムをラミネートし、レインにも対応できるスペックを備えました。キルトライナーの中わたは、高い保温性と柔軟性を備えた世界的にも評価を受ける米国「アルバニー」社のPRIMALOFT®(プリマロフト®)を採用しています。
トロッター エクストラソリッド ピンヘッド 洗えるネクタイ
商品名 トロッター エクストラソリッド
ピンヘッド 洗えるネクタイ
表素材 ポリエステル100%
色展開 グレー、ネイビー 計2色
価格 本体価格 ¥9,000 + 税
当社型番 H1840-636
発売日 9月13日
特徴 ジャケット、トラウザーズと同素材で仕立てた端正な佇まいのレギュラータイです。梳毛ウール特有の繊細な光沢感や滑らかな手触りをポリエステル100%で再現し、メランジ感のある表情が特徴です。ネット使用による家庭洗濯が可能です。

「トロッター エクストラソリッド」 発売記念フェア開催について

利便性はそのままにシャープな表情が魅力の「トロッター エクストラソリッド」コレクション。この発売を記念したキャンペーンを全国百貨店・直営店などの計52店舗と当社直営オンラインストアの「サンヨー・アイストア」にて開催いたします。
期間中、トロッタージャケットまたはトロッターコートをお買い上げの方に先着でトロッタージャケット専用の洗えるパッキングケースをプレゼントいたします。
開催期間: 9月13日(水)~26日(火)


トロッタージャケット専用 洗えるパッキングケース

紳士服「マッキントッシュ フィロソフィー」について

英国を代表する老舗ブランドとして多くの支持を得ている「MACKINTOSH」のセカンドライン。

ターゲット 自己編集能力が高く、自分らしさを表現できる30代男性。
コンセプト MACKINTOSHのモノづくりの精神と、クラシックで時代性のあるスタイルを受け継いだトータルコレクションを提案。

マッキントッシュ フィロソフィー 公式WEBサイト

http://www.mackintosh-philosophy.com/

紳士服「ポール・スチュアート」 天然素材で機能性を備えた「STUART'S TRAVELER」新型発売

2017.09.11|ブランド

ポール・スチュアート

紳士服「ポール・スチュアート」
天然素材で機能性を備えた「STUART'S TRAVELER」新型発売
セットアップでのスタイリングを充実させ、着こなしの幅を拡げる

三陽商会が展開する紳士服「ポール・スチュアート」は、天然素材にこだわり、毛芯などの副資材を用いずに構築的なパターンに仕上げ、紳士のエレガンスと防シワ・ストレッチなどの機能を両立させたビジネスウエア「STUART'S TRAVELER(スチュアーツ トラベラー)」を2017年春夏シーズンより発売しています。今シーズンは、快適に着用できるジャージー素材でありながら、表地が布帛生地のような表情に見える素材を新しく加え、セットアップでのスタイリングを充実させた新型を全国百貨店・直営店計49店舗と当社直営オンラインストアの「サンヨー・アイストア」にて8月下旬より順次発売を開始しています。

商品開発の背景

ポール・スチュアート(紳士服)
「STUART'S TRAVELER」
2017年秋冬展示会

快適を求める消費者ニーズ

昨今、ストレッチ性や軽さなど快適な着心地を求める消費者ニーズが拡大し、機能性を重視した商品が多く市場に出回っています。紳士服のトレンドでは、「洗える」「シワになりにくい」といった機能をスーツやジャケットなどのビジネスウエアに求める傾向が高まっており、機能を付加することは当然のものへとなりつつあります。

また、軽さやシワになりにくいなど機能性を特徴とした商品は、素材の特性上からポリエステルなどの合繊素材が使用されることが多く、オンオフ着用可能を実現する一方で、きちんとしたビジネスシーンでは着用しにくいといった声も存在しています。

コーディネートの幅を拡げ、カテゴリーの充実を図る

そのような背景から、当ブランドでは、天然素材にこだわり、毛芯などの副資材を用いずに構築的なパターンに仕上げ、紳士のエレガンスと防シワ・ストレッチなどの機能を両立させたビジネスウエア「STUART'S TRAVELER(スチュアーツ トラベラー)」を2017年春夏より発売を開始しました。購入されたお客様からは、天然素材でありながら軽い着用感とシワになりにくいといった機能が付加していることでクールビズ需要としてはもちろん、きちんとしたビジネスシーンにも重宝するといった声をいただき、色違いで購入されるなど好評を得ています。

2017年秋冬シーズンは、快適に着用できるジャージー素材でありながら、表地が布帛生地のような表情に見える素材を新しく加え、着こなしの幅を拡げられるようセットアップでのスタイリングを充実しました。当カテゴリーの新型は、ジャージー素材を使用し、立体的で構築的に仕立てたジャケット、水をはじきやすく更にクリースラインが保たれやすい加工を施したトラウザーズ、肘と膝の抜けや伸びなどの型崩れを抑えて美しいシルエットを保つアイテムやベストなどが登場し、全国百貨店・直営店計49店舗と当社直営オンラインストアの「サンヨー・アイストア」にて8月下旬より順次発売を開始しています。

「STUART'S TRAVELER」 2017年秋冬 商品の特徴

(1) 軽い着心地と
構築的なシルエット
通常のテーラードアイテムは、表側から見えない部分に生地を保形するための副資材を使用することで構築的に仕立てます。「STUART'S TRAVELER」の布帛素材を使用したジャケットは、天然繊維でオリジナルに開発したハイスペック糸を使用することで、毛芯やパット、裄綿などを極力使わずに構築的で柔らかな仕様に仕立てることができ、軽い着心地を実現しています。また、ジャージー素材を使用したジャケットについても、立体的で構築的な作りに仕上げているため、快適でリラックス感のある着用感が特徴です。
(2) ストレッチ性 ナチュラルストレッチ性のある素材やジャージー素材を使用しているため、程よい伸縮性があり快適な着心地です。
(3) 防シワ性 布帛素材を使用しているアイテムについては、反発性の高い糸を使用しているため、シワになりにくく取り扱いが楽です。
(4) 収納性 ジャケットの下前内ポケットをファスナー仕様にすることで、出張や旅の際の貴重品などを収納できる利便性を備えています。
(5) 型崩れを軽減 布帛素材は、肘と膝の抜けを軽減するような特殊な作り方を施しています。また、ジャージー素材は、肘や膝が伸び過ぎないようヨコ編みの伸度を抑えて編んでいくオリジナルの手法で作った素材を使用しているため、型崩れを抑えて美しいシルエットを保ちます。

「STUART'S TRAVELER」 2017年秋冬 商品概要について

「STUART'S TRAVELER」
型数 ジャケット5型、トラウザーズ4型、ベスト1型、シャツ2型
コート1型、アウター1型計14型
価格帯 ジャケット: 本体価格¥49,000+税 ~ 本体価格¥89,000+税
トラウザーズ: 本体価格¥23,000+税 ~ 本体価格¥29,000+税
ベスト: 本体価格¥36,000+税
シャツ: 本体価格¥21,000+税
コート: 本体価格¥39,000+税
アウター: 本体価格¥49,000+税
販売開始日 全国百貨店・直営店および当社直営オンラインストア「サンヨー・アイストア
http://sanyo-i.jp/)にて8月下旬より順次販売開始
※店舗によっては、一部展開しない商品もあり。

「STUART'S TRAVELER」 2017年秋冬 商品一例

■ ジャケット
商品名 ジャージージャケット
表素材 毛100%
色展開 グレー、ネイビー
サイズ 44、46、48、50、52
着丈 73cm(48サイズ)
価格 本体価格¥49,000+税
当社型番 J1D50-660
発売日 9月中旬より発売予定
特徴 素材は、マル編みという手法のジャージーニットをしっかり縮絨することで布帛に近い作りになり、フランネルスーツに見えるような表情が特徴です。長時間着用することで肘が伸び過ぎないように糸の撚糸を強め、伸度も調整された生地に仕上げました。快適でリラックス感がありながらとても立体的で構築的な作りが特徴。貴重品などが収納できるように、下前ポケットをファスナー仕様にしています。
■ シャツ
商品名 ギンガムチェックシャツ
表素材 綿100%
色展開 ブルー
サイズ S、M、L、LL
価格 本体価格¥21,000+税
当社型番 J1M93-651
発売日 9月中旬より発売予定
特徴 タテ編みという手法のラッセルニットは、布帛に近いしっかりとした作りが特徴の素材です。一見普通のギンガムチェックシャツに見えるような表情の生地を使用しています。長時間着用することで肘が伸び過ぎないようにヨコの伸度を抑えて編んでいるオリジナル素材のカットソーシャツです。
■ ベスト
商品名 バーズアイベスト
表素材 毛95%、ポリエステル5%
色展開 グレー、ネイビー
サイズ 46、48、50
価格 本体価格¥36,000+税
当社型番 J1G06-658
発売日 9月中旬より発売予定
特徴 前身には防シワ性と快適な伸縮性が特徴の生地を使用しています。背中は、キュプラ生地とキュプラ混の中わた素材のキルト仕様になっているため、しっかりとした前身と着用時に背中が体感する暖かさが特徴のベストです。
■ トラウザーズ
商品名 ジャージートラウザーズ
表素材 毛100%
色展開 グレー、ネイビー
サイズ 44、46、48、50、52
価格 本体価格¥23,000+税
当社型番 J1Q51-660
発売日 9月中旬より発売予定
特徴 マル編みという手法のジャージーニットをしっかり縮絨することで布帛のようなしっかりとした作りで、フランネルスーツに見える布帛のような表情が特徴です。長時間着用することで膝が伸び過ぎないように糸の撚糸を強め、伸度も調整された生地に仕上げました。

紳士服「ポール・スチュアート」について

ターゲットイメージ 洗練されたスタイリングを求める紳士
コンセプト 洗練されたエレガンスと「コンテンポラリー・クラシック」をキーワードにしたスタイルを提案
販路 百貨店47店舗、直営店2店舗、EC
発売 1991年

ポール・スチュアート 公式WEBサイト

http://www.paulstuart.jp/

アウトドアライフブランド「5LAKES&MT」 2018年春スタート

2017.09.11|企業

アウトドアライフブランド「5LAKES&MT」 2018年春スタート
-アウトドア・エッセイスト「木村東吉」がナビゲート-

2017年9月8日、アウトドア・ライフスタイルを発信する新ブランド「5LAKES&MT(ファイブレイクス・アンド・エムティー)」を発表いたしました。

2017年2月発表の当社新経営計画「Sanyo Innovation Plan 2017」における総合ファッションカンパニーを目指す一環とし、徐々に拡大するアウトドア市場を背景に、当社では初となるアウトドアライフブランドを2018年春よりスタートいたします。
当ブランドは、20年以上河口湖を拠点にアウトドアライフを実践している元モデルでエッセイストの木村東吉氏がナビゲートし、カヌー、トレイル、ベースキャンプなどのシーンに適した様々なアイテムや、富士山道整備活動などの"コト"をお届けしていきます。
2018年3月オープン予定の河口湖畔の旗艦店のほか、専門店・セレクトショップ・Eコマースなどの販路で展開いたします。

婦人服「ポール・スチュアート」女性エグゼクティブに向けたプロジェクトの第2回目を開催。ジャケットスタイルの着こなしを勉強。

2017.09.01|ブランド

ポール・スチュアート

婦人服「ポール・スチュアート」
女性エグゼクティブに向けたプロジェクトの第2回目
「Paul Stuart's Executive Women's Seminar Series:Dress for Success Part 2」

管理職などエグゼクティブキャリア約40名に向けて。ジャケットスタイルの着こなしを勉強。

三陽商会が展開する働く女性に向けた装いを提案している婦人服「ポール・スチュアート」は、管理職など女性エグゼクティブに向けたプロジェクトの第2回目「Paul Stuart's Executive Women's Seminar Series:Dress for Success Part 2」を、8月30日(水)、ポール・スチュアート青山店にて開催いたしました。企業の管理職の方などエグゼクティブキャリア約40名を集い、スタイリスト犬走比佐乃氏を講師に迎え、女性エグゼクティブにふさわしい「自分らしいジャケットスタイルの着こなし」を学ぶセミナー等を実施しました。

プロジェクト発足の背景

管理職など女性が社会で活躍する機会が増加する中、商談や会食など活動のシーンが多くなり、ビジネスでの装いにおいてTPOに合わせたファッションコーディネートが求められ、従来までのスタイリングを変化させる必要があります。

一方では、女性エグゼクティブのビジネスシーンにおけるドレスコードは男性同様には確立していないのが現状であることから、婦人服「ポール・スチュアート」では現役エグゼクティブキャリアの声を反映し、2017年春夏シーズンより「FIRST JACKET(ファーストジャケット)」を発売。続く2017年秋冬は「ファーストバッグ」「ファーストコート」を順次発売し、ジャケットアイテムを筆頭に女性エグゼクティブに向けた商品を拡充し強化しています。

「Paul Stuart's Executive Women's Seminar Series」は、ニーズを正確に捉えた商品・サービスを提案するために女性エグゼクティブを中心に実施した実態調査をする中で、人にどのような印象をあたえるかに気を遣う女性が多いことが判明したこと、小池都知事のカラーやメイクによるイメージ戦略に注目が集まったように、服装の提案にとどまらずイメージ戦略の提案のサポートに需要を見出したことから、婦人服「ポール・スチュアート」が今年2月に発足した女性エグゼクティブ向けプログラムです。

目的

成長過程である女性エグゼクティブ市場においてブランドとお客様が共創していくことが目的。

  • セミナー等の開催を機に、女性エグゼクティブとのコミュニケーションを通して、変化するビジネスシーンでのドレスコードにおいて時代に応じた新ルールを捉え、商品開発・サービスを提案すること。
  • 服選びとともに、イメージ戦略をもとにしたプレゼンテーションスキルなど必要なビジネススキルも含めて提案すること。
  • 製品やセミナー参加を通じて、お客さまが更に自信をもって社会で活躍されること。

プロジェクト実施期間

2017年の1年間。半期に1~2回セミナー等の開催。第1回目は2017年2月に実施。2017年の実施成果を分析の上、2018年以降の実施を確定。

プロジェクト第2弾「Paul Stuart's Executive Women's Seminar Series: Dress for Success Part 2」概要

企業の管理職の方などエグゼクティブキャリア約40名を集い、スタイリスト犬走比佐乃氏を講師に迎え、女性エグゼクティブにふさわしい「自分らしいジャケットスタイルの着こなし」をテーマに、シーンに応じたスタイリングを学ぶセミナーを開催。犬走氏の講演に加え、「ファーストバッグ」の制作を手掛ける革製品メーカー株式会社由利の代表取締役由利昇三郎氏とのトークセッション、犬走氏の個別スタイリングアドバイス、メイクアップアーティスト栢木進氏によるポイントメイクアドバイス等を実施いたしました。

8月30日に実施した第2回目セミナーの様子

日時 2017年8月30日(水)19:30~
会場 ポール・スチュアート青山店 東京都渋谷区神宮前5-7-20 神宮前太田ビル
招待者 企業の管理職の方など約40名
内容 第1部
(1) 女性エグゼクティブセミナー
出演者:スタイリスト犬走比佐乃氏
MC:馬場典子氏

セミナートーク内容  テーマ:「自分らしいジャケットスタイルの着こなし」

・普段使いのジャケットスタイル、正式なスーツスタイル、コートやバッグとの組み合わせ 等
シーン別コーディネート披露・トークセッション「革製品の魅力について」
出演者:革製品メーカー株式会社由利 代表取締役由利昇三郎氏

第2部 (2) 犬走比佐乃氏による招待者への個別スタイリングアドバイス
(3) 「ファーストバッグ」「ファーストコート」のカスタムオーダー会
(4) アイメイクサービス:メイクアップアーティスト 栢木進氏が目的別アイメイクを伝授

講師プロフィール 犬走 比佐乃 氏
主にファッションショーのスタイリストとして高田賢三、イヴ・サンローラン、クリスチャン・ディオール等のショーの制作に携わり、その後フリーランスのスタイリストとて独立。ファッション雑誌「Precious」を中心に、多くの女優、CM、ドラマ、舞台等のスタイリングを行なう。その他、セミナーやトークショー等で幅広く活躍。著書『大人のおしゃれのエッセンス 美しいブルーは5歳若く見える』(講談社)に続き、『本当に似合う服が見つかれば、おしゃれは簡単』(講談社)を出版、活躍の場をさらに広げる。

以上

日時 2017年8月30日(水)19:30~
会場 ポール・スチュアート青山店 東京都渋谷区神宮前5-7-20 神宮前太田ビル
招待者 企業の管理職の方など約40名
内容
第1部
①女性エグゼクティブセミナー
出演者:スタイリスト犬走比佐乃氏
MC:馬場典子氏

セミナートーク内容  テーマ:「自分らしいジャケットスタイルの着こなし」

・普段使いのジャケットスタイル、正式なスーツスタイル、コートやバッグとの組み合わせ 等
シーン別コーディネート披露

・トークセッション「革製品の魅力について」
出演者:革製品メーカー株式会社由利 代表取締役由利昇三郎氏

第2部
(2) 犬走比佐乃氏による招待者への個別スタイリングアドバイス
(3) 「ファーストバッグ」「ファーストコート」のカスタムオーダー会
(4) アイメイクサービス:メイクアップアーティスト 栢木進氏が目的別アイメイクを伝授

講師プロフィール 犬走 比佐乃 氏
主にファッションショーのスタイリストとして高田賢三、イヴ・サンローラン、クリスチャン・ディオール等のショーの制作に携わり、その後フリーランスのスタイリストとて独立。ファッション雑誌「Precious」を中心に、多くの女優、CM、ドラマ、舞台等のスタイリングを行なう。その他、セミナーやトークショー等で幅広く活躍。著書『大人のおしゃれのエッセンス 美しいブルーは5歳若く見える』(講談社)に続き、『本当に似合う服が見つかれば、おしゃれは簡単』(講談社)を出版、活躍の場をさらに広げる。
以上

PAGETOP