2018年4月アーカイブ
ルビー・グループ株式会社の株式取得について
![]() |
サイト構築・オペレーション運営全般まで、総合的な実行支援を行う会社である
ルビー・グループ株式会社の株式取得
当社は、ルビー・グループ株式会社(代表取締役会長:桑野 克己 本社:東京都品川区)の株式について、
平成30年4月27日に取得いたしましたので、お知らせいたします。
1.株式取得の理由
当社は2017年2月に中期経営計画「Sanyo Innovation Plan 2017」を発表し、成長戦略の一つに、「EC売上の拡大」を掲げております。ルビー・グループ株式会社は主要クライアントであるラグジュアリーブランドのEコマース戦略立案からサイト構築・運営の実行支援を主な事業とし、自社デザイナーによるサイトデザインからサーバ構築までフルサポートできる体制を整え、クライアントニーズに沿ったプロモーションから商品の在庫管理・デリバリー・カスタマーサポートや返品対応まで幅広くワンストップで提供できる強みを有しています。当社は今後様々な事業とのシナジー効果が期待できると判断し、ルビー・グループ株式会社の株式を取得することといたしました。
2.株式買取り内容
対象会社の発行済株式総数の80%を取得。
実行日:平成30年4月27日
3.株式取得後のシナジー
当社中期経営計画(「SIP2017」)における成長戦略の一つに掲げた「EC売上の拡大」において、当社が抱える課題をルビー・グループ株式会社の強み・成長戦略で補完することにより、中期経営計画達成の一助となると考えております。また、長年蓄積されたアパレル・雑貨の企画・製造・販売、リアル店舗におけるブランドの運営などのノウハウを持つ当社の傘下となることで、オムニチャネル戦略の推進や更なるクライアント基盤の拡大、海外進出による成長、物流オペレーションの効率化やリソースの相互補完等が見込めると期待しております。
ルビー・グループ株式会社 企業概要
会社名 | : | ルビー・グループ株式会社 |
---|---|---|
設立 | : | 2011年1月12日 |
資本金 | : | 157百万円 |
取締役 | : | 桑野 克己、西森 雅直、浅野 剛史 |
常勤監査役 | : | 酒井 壽夫 |
従業員 | : | 62名 |
所在地 | : | 東京都品川区東品川1-2-5 リバーサイド品川港南ビル8F |
事業内容 | : | ラグジュアリーブランドのEコマース戦略立案・サイト構築運営、コンサルティング |
「三陽銀座タワー」一輪の花をつくるアップサイクルワークショップを5/6(日)開催
洋服をつくる過程で出る残布などを使ったアップサイクルワークショップ
「一輪の花をつくろう!」5月6日(日)開催母の日の手づくりプレゼントとしてもぴったり フラワーアーティストMassa Nakagawaさんとコラボレーション
三陽商会が運営する直営店舗の三陽銀座タワーは、アップサイクルを体感いただくワークショップ「一輪の花をつくろう!」を5月6日(日)に開催いたします。今回は、アップサイクルに共感いただいたフラワーアーティストMassa Nakagawaさんとの2度目のコラボレーションにより、Massaさんの創作の際に残ってしまった材料と、当社の服をつくる過程で出てしまう残布を掛け合わせて、母の日の手づくりプレゼントとしてもぴったりな一輪の花をお客さまと一緒につくるイベントを実施いたします。
三陽銀座タワー イベント概要
イベント(1) | アップサイクルワークショップ 「一輪の花をつくろう!」 |
---|---|
開催期間 | 5月6日(日)1回目13:00~14:30、2回目15:00~16:30 |
講師 | Massa Nakagawa |
内容 |
Massa Nakagawaさんの創作活動で残ってしまう材料と、服をつくる過程で出てしまう残布を使い、お客さまだけの一輪の花をつくるアップサイクルワークショップ。 出来上がりのイメージ(高さ約40cm) |
開催場所 | 三陽銀座タワー 6階 |
お申込み方法 | ご参加希望予約は下記電話番号にて受付中。 三陽銀座タワー7階オフィス TEL 03-5537-6125 受付時間 11:00〜18:00 ✽参加費無料 ✽各回先着10名様程度 |

ワークショップで使用する残布のイメージ
三陽銀座タワーでのワークショップイベントは今回で14回目、そのうちアップサイクルイベントは今回で7回目です。子供も参加できるアップサイクルイベントでは、お子様が日頃手にすることのない素材を使い夢中になって創作するため、ご家族の方々からも喜びの声をいただいています。また、着用しなくなった服を使って、ワークショップで制作したものをご自宅で再現するために、作り方などのお問い合わせもあり、これまで参加された方から、ものづくりやアップサイクルに対する共感とご好評をいただいております。

Massa Nakagawa
ダイナミックさと繊細さを合わせもつ独創的なスタイルと、日本的な感性を融合させたフラワーデザインが信条。世界のハイブランドのレセプション、オープニングパーティーの装花演出、雑誌、広告、ウェディングなどのデザインワークを数多く手がける。
またコンサートのステージデザインなどのアートワークやディスプレイは既成の概念にとらわれない空間デザインとして国内外で高く評価されている。2010年「Flower アート&デザイン協会」会長就任。
2012年パレスホテル東京でのWEDDING 装花ブランド「MUKU」を立ちあげ、デザイン監修、同エグゼクティブアートディレクターとして就任。
三陽銀座タワー その他各フロアのブランドキャンペーン
■1階フロア
イベント(2) | アウトドア ライフスタイルブランド「5LAKES&MT」のPOP UP SHOP 都内初展開! |
---|---|
開催日時 | 4月28日(土)~5月27日(日) |
内容 |
三陽商会から今春よりデビューしたアウトドア ライフスタイルブランド「5LAKES&MT(ファイブレイクス・アンド・エムティー)」のPOP UP SHOPを1階 にて展開いたします。 |

Dry Tank-25Lバックパック ¥15,000 + tax
テントや工事現場などでも使用される水や摩擦に強いターポリン素材を使用したバックパック。
オリジナルのパドルモチーフのロゴを正面のポケットに配置。
プロが使用する信頼性の高い防水性の高い仕様の5LAKES & MT × Stream Trailのダブルネーム。
■6階フロア
イベント(3) | SANYO ESSENTIALS 『Relax Summer』フェア |
---|---|
開催日時 | 4月27日(金)~5月13日(日) |
内容 |
品格あるベーシックを提案するブランド「SANYO ESSENTIALS(サンヨー・エッセンシャルズ)」。今春誕生したエシカルシリーズのマロウ染めのワンピースにちなんで、北海道のハーブブランド Shiracaba labとコラボレーションしたオリジナル・ハーブブレンドティーを、期間中ワンピース、シャツをお買い上げのお客さまにプレゼントいたします。 |

Dress ¥22,000 + tax
農薬を使わない土壌で収穫されたオーガニックコットンで織られた生地を、ハーブティーとして知られるマロウ(ウスベニアオイ)の花で作られた染料を使い、媒染剤を使わない「ボタニカルダイ」という手法で染めました。
マロウの花言葉は、おだやか、やさしさ。
まさに、人にも地球にもやさしいドレスです。

オリジナル・ハーブブレンドティー
― SANYO ESSENTIALS ×Shirakaba lab ―
国産、農薬、化学肥料不使用にこだわった北海道のハーブブランド、Shirakaba labのコンセプトに共鳴し、マロウから抽出したやさしいパープルとさわやかなグリーンのカラーに合わせた2色のマロウブレンドと、初夏をイメージした柑橘系のオリジナル・ハーブブレンドをコラボレーションしました。
イベント(4) | 「100年コート」パターンオーダー会 |
---|---|
開催期間 | 4月13日(金)~8月31日(金) |
内容 |
"日本における匠の技に拘ったものづくり"を結集させた「100年コート」において、自分だけのスペシャルな1着が作れる"パターンオーダー会"を開催します。メンズ7型・レディス6型の計13型を用意。表地、裏地、ライナー地、ボタンをお選び頂け、着丈や袖丈の調整も承ることができます。特に表地の色は定番のベージュ、ネイビー、ブラックに加えて、パターンオーダー会限定のカーキ、カーキグリーン、グリーンをお選びいただけます。さらに今回はご要望の多かった大きいサイズ(メンズは4XLまで、レディスは48まで)も承ります。 ![]()
|
価格 | 本体価格 ¥123,000 + 税 ~ |
お渡し | ご参加希望予約は下記電話番号にて受付中。 ・4月~6月オーダーのお客さま → 9月末より順次お渡し ・7月、8月オーダーのお客さま → 10月末より順次お渡し |
イベント(5) | 三陽山長『SNEAKERS & DRESS SNEAKERS CAMPAIGN』 |
---|---|
開催期間 | 4月27日(金)~5月13日(日) |
内容 |
期間中、ドレススニーカーまたはレザースニーカーをお買い上げの方に三陽山長オリジナルメモパッドをプレゼントいたします。 |
三陽銀座タワー 店舗概要
店舗名称 | SANYO GINZA TOWER (三陽銀座タワー) | ![]() |
---|---|---|
住所 | 東京都中央区銀座8-8-9 | |
電話番号 | 03-5537-6125 (7階オフィス) | |
売場面積 | 1,439.05㎡(約436坪 オフィスを除く総売場面積) | |
オープン日 | 2015年9月19日 グランドオープン | |
営業時間 | 11:00~20:00 | |
休館日 | 不定休 | |
オフィシャルサイト | http://www.sanyoginzatower.com | |
フロア構成 |
9F ポール・スチュアート(メンズ) 8F ポール・スチュアート(メンズ/ウィメンズ) 7F オフィス 6F サンヨー(100年コート他)、サンヨー・エッセンシャルズ 、三陽山長(全てメンズ/ウィメンズ)、カスタマーズ サロン 5F マッキントッシュ ロンドン(メンズ) 4F マッキントッシュ フィロソフィー(メンズ/ウィメンズ) 3F マッキントッシュ ロンドン(ウィメンズ) 2F ブラックレーベル・クレストブリッジ 1F ブルーレーベル・クレストブリッジ 、 ブラックレーベル・クレストブリッジ B1 ブルーレーベル・クレストブリッジ |
新しいウェブマガジン「SANYO Style MAGAZINE」がスタート!
三陽商会の紳士服・婦人服ブランド横断型の新しいウェブ・マガジン「SANYO Style MAGAZINE」がスタートしました。
いま着たい服、明日役に立つ着こなしが満載の「SANYO Style MAGAZINE」は、トレンドも気分も入れ込んだ女性のための「今日のリアルコーデ」、男性にわかりやすくファッションを伝える「メンズコーデの正解」、スタイリスト推薦の「今週の役立ちアイテム」、悩みを解決する「着こなし解決ラボ」からブランド解説&ニュースまで、充実したオリジナル編集コンテンツを日々、更新します。 ぜひ、チェックしてください!
『プレミアムフライデー』は買いものを楽しもう!
日頃より、SANYO MEMBERSHIPをご愛顧頂きましてまことにありがとうございます。
今回「プレミアムフライデー」の4月27日(金)から4月29日(日)までの3日間限定でご利用可能な2,000ポイントを
MEMBERSHIP会員すべての方にプレゼントいたします。
ポイントは期間中、SANYO iStore、MEMBERSHIP対象店舗にてご利用いただけます。
ぜひこの機会にお買い物をお楽しみくださいませ。
ポイント付与日
4月26日(木)
∗4月25日(水)23:59時点でメンバーシップ会員になっている方に限り、
期間限定2,000ポイントを付与させていただきます。
ポイント使用可能期間
4月27日(金) 0:00~4月29日(日) 23:59
∗上記期間を過ぎると期間限定2000ポイントは失効いたします。
ポイント使用に際して
∗セール・アウトレット商品にはご利用いただけません。
(SANYO iStoreでのみセール・アウトレット商品でもご利用いただけます。)
∗スマートフォンでの期間限定ポイントは、マイページにてご確認いただけます(ログインが必要です)。
◆マイページはこちら。
対象店舗
、SANYO MEMBERSHIP対象店舗全店 (百貨店含む)
お問い合わせ
SANYO SHOKAI (カスタマーサポート) 0120-340-460
https://faq.sanyo-shokai.co.jp/
SANYO MEMBERSHIP(無料の会員サービス)
https://members.sanyo-shokai.co.jp/ms
SANYO iStore(公式オンラインストア)
https://sanyo-i.jp/s/
平成29年度「SANYOアワード」を4月19日(木)に開催
平成29年度「SANYOアワード」を開催
~ 今回より、生活者のニーズを捉えた「ものづくり」に対する表彰部門を追加 ~
株式会社三陽商会は、店頭において販売業務に従事する当社の販売員の功績と、マーケットへインパクトを与えた商品開発を行った部門を称える「SANYOアワード」を4月19日(木)ホテルニューオータニにて開催いたしました。
「SANYOアワード」について
当社は、自社の販売員(以下、FA=ファッションアドバイザー)のスキル・モチベーションアップと社内コミュニケーションを目的として、1986年よりFAの功績を称える「全国優秀販売員表彰式」を年1回開催してまいりました。今年度よりこの表彰式の名称を「SANYOアワード」と改め、ものづくりに関わる企画部門を対象とした「プロダクト部門」を追加し、拡充を図ります。
プロダクト部門表彰の追加について

(平成29年度「SANYOアワード」表彰式の様子)
当社は、2017年2月に中期経営計画「Sanyo Innovation Plan 2017」を発表いたしました。その中で「総合ファッションカンパニー」への構造転換を目指して、マーケット対応力の強化を課題のひとつとしております。
また一方で、「構造改革」の施策のひとつとして、全従業員からの提案を募集する「SANYO POST」を設置し、そこに投稿されたさまざまな声をもとにやりがい・働きがいに繋がる取り組みも実施しています。
この度、「SANYO POST」に寄せられた従業員の声をもとに、従来「全国優秀販売員表彰式」としてFAのみを対象としていた表彰式に「ものづくり」に対する表彰部門であるプロダクト部門を加え、名称も改めて、平成29年度「SANYOアワード」を開催いたしました。
これにより、当社は、商品開発から販売まで一貫したサービスを提供する当社の従業員のモチベーションアップと、より一層生活者や社会のニーズに応える商品開発・サービスの提供を目指します。
プロダクト部門の選考方法と表彰結果
今回より新設されたプロダクト部門は、(1)販売点数、(2)総消化率、(3)建値消化率(※)、(4)プレス貸出件数、(5)カスタマーサポート部問合せ件数の5項目をポイント化し、ランキングを決定。下記の5ブランドの商品が受賞いたしました。(※建値消化率:正価での消化率)
金賞 | ブランド名: 婦人服ポール・スチュアート 商品名: ファーストバッグ 価格(税込): ¥75,600- |
---|---|
銀賞 | ブランド名: ブルーレーベル・クレストブリッジ 商品名: クレストブリッジチェック オックスシャツドレス 価格(税込): ¥32,400- |
銅賞 | ブランド名: エポカ ウォモ 商品名: クールドッツプリントジャケット 価格(税込): ¥42,120- |
ブランド名: エヴェックス バイ クリツィア 商品名: グリーンダウン ロングコート 価格(税込): ¥42,120- |
|
特別賞 | ブランド名: ザ・スコッチハウス 商品名: ノルマンディリネンポロシャツ 価格(税込): ¥11,880- |
「ファーストバッグ」が金賞を受賞した理由
~拡大する女性のビジネスアイテム市場に対応~
社会における女性の活躍が進む中、働く女性に向けた装いを提案している婦人服「ポール・スチュアート」は、ニーズを正確に捉えた商品・サービスを提案するために、女性エグゼクティブを中心に実態調査を実施し、市場の不満を解決する商品として2017年2月に「ファーストジャケット」を発売。女性のビジネス需要という拡大するニーズに応えるべく、2017年秋冬にはエグゼクティブキャリアに向けたシリーズをバッグとコートにも拡充し、「ファーストバッグ」と「ファーストコート」を発売しました。
~生活者の声をかたちに~

(婦人服ポール・スチュアート「ファーストバッグ」)
2017年8月に販売を開始した「ファーストバッグ」は、2017年2月に青山店にて開催した女性エグゼクティブ向けイベントでのアンケート結果などを参考に開発。様々な調査を通じ、女性でも機能性を重視し男性用のビジネスバッグを使っている人が多いことも判明したことから、機能性に長けた男性用の鞄と、エレガントな女性用ハンドバッグの要素を掛け合わせた女性向けビジネスバッグを開発しました。
~市場と生活者のニーズを捉えてヒット商品に~
上記のように、女性のビジネスアイテムという拡大する市場に向けて、生活者のニーズに応える商品を開発したところ、多くの雑誌や新聞などのメディア掲載にもつながり、多くのお客様から当社のカスタマーサポートにお問い合わせをいただく結果となりました。
当社では、こうした商品を「SANYOアワード」で表彰することで、現場のモチベーションアップはもちろんのこと、好事例の社内共有により、一層生活者や社会のニーズに応える商品開発を目指します。
■リテール部門・各賞の選考方法と表彰結果
リテール部門の選考方法
今年度(平成29年度)は、約1040売場を対象に、(1)予算達成率、(2)前年比、(3)パーヘッド(※)、(4)経費率の4項目をポイント化し、上位39売場を優秀賞に選出。優秀賞に選ばれなかったブランドはポイントトップの売場を敢闘賞(4売場)として選出しています。また、優秀賞の中から特に成績の良かった売場を各賞(24売場)として表彰しています。(※パーヘッド:スタッフ1人あたりの売上額)
リテール部門・各賞
■社長賞(3売場)
- ・ブルーレーベル/ブラックレーベル・クレストブリッジ (三井アウトレットパーク 木更津)
- ・紳士服マッキントッシュ フィロソフィー (伊勢丹新宿店)
- ・紳士服マッキントッシュ ロンドン (伊勢丹新宿店)
■その他
- ・事業本部長賞(3売場)
- ・部門賞(10売場)
- ・エリア賞(7売場)
- ・連続表彰(1売場)
「ポール・スチュアート」、 女性エグゼクティブ向けセミナーの第3弾実施。「夏のジャケットスタイル」を勉強。
![]() |
女性エグゼクティブに向けたプロジェクトの第3弾
「Paul Stuart's Executive Women's Seminar Series:Dress for Success Part 3」実施レポート
「夏のジャケットスタイル」を勉強
三陽商会が展開する働く女性に向けた装いを提案している婦人服「ポール・スチュアート」は、管理職など女性エグゼクティブに向けたプロジェクトの第3弾「Paul Stuart's Executive Women's Seminar Series:Dress for Success Part 3」を4月10日(火)、ポール・スチュアート青山店にて開催いたしました。女性ファッション誌読者、ポール・スチュアート顧客などから働く女性約50名を集い、スタイリスト犬走比佐乃氏を講師に迎え、女性エグゼクティブにふさわしい「夏のジャケットスタイル」を学ぶセミナー等を実施しました。
実施の背景

社会における女性の活躍が進む中、管理職にステップアップすることで商談や会食に出席する機会が増え、ビジネスでの装いにおいてTPOに合わせたファッションコーディネートが求められています。
一方では、女性エグゼクティブのビジネスシーンにおけるドレスコードは男性同様には確立していないのが現状であることから、婦人服「ポール・スチュアート」では現役エグゼクティブキャリアの声を反映し、2017年春夏シーズンより「FIRST JACKET(ファーストジャケット)」を発売。続く2017年秋冬は「ファーストバッグ」「ファーストコート」を発売し、ジャケットアイテムを筆頭に女性エグゼクティブに向けた商品を拡充し強化しています。
「Paul Stuart's Executive Women's Seminar Series」は、社会で活躍する女性に必要な服装やスキルの習得をサポートするプロジェクトです。ポール・スチュアートが女性エグゼクティブを中心に実施した実態調査において、人にどのような印象をあたえるかに気を遣う女性が多いことが判明したことにより、服装の提案だけでなくイメージ戦略や立居振る舞いなどを伝えていく必要性があると考え発足しました。
目的
成長過程である女性エグゼクティブ市場においてブランドとお客様が共創していくことを目的としています。
- セミナー等の開催を機に、女性エグゼクティブとのコミュニケーションを通して、変化するビジネスシーンでのドレスコードにおいて時代に応じた新ルールを捉え、商品開発・サービスを提案すること。
- 服選びとともに、イメージ戦略をもとにしたプレゼンテーションスキルなど必要なビジネススキルも含めて提案すること。
- 製品やセミナー参加を通じて、お客さまが更に自信をもって社会で活躍されること。
プロジェクト実施状況
半期に1~2回セミナー等の開催。第1回目は2017年2月、第2回目は2017年8月に実施。
プロジェクト第3弾のテーマについて
~ 夏のジャケットスタイル ~
社会では夏のクールビズが定着しビジネススタイルがカジュアル化した中でも、ジャケットは信頼感を求められるビジネスシーンにおいて女性エグゼクティブの装いには欠かせないアイテムです。働く女性が必要に迫られてジャケットを着るのではなく、夏でも快適に洗練されたジャケットスタイルのおしゃれを楽しんでいただきたいという思いから、プロジェクト第3弾では、夏のジャケットを軸にスタイリスト犬走比佐乃氏と商品を共同開発し、スタイリングを含めた提案を行うこととしました。
「Paul Stuart's Executive Women's Seminar Series: Dress for Success Part 3」実施概要
女性ファッション誌読者、ポール・スチュアート顧客などから働く女性約50名を集い、スタイリスト犬走比佐乃氏を講師に迎え、女性エグゼクティブにふさわしい「夏のジャケットスタイル」をテーマに、ジャケットのバリエーションに応じたスタイリングやジャケットを脱いだ際のコーディネートを学ぶセミナーを開催。犬走氏の講演に加え、アロマライフスタイリスト川野菜穂氏による女性エグゼクティブのための「アロマの上手な活用術」をテーマとした講演、犬走氏の個別スタイリングアドバイス、昨年8月の発売以来人気の「ファーストバッグ」と今秋発売予定の名刺ケースのカスタムオーダー会を実施しました。


4月10日に実施した第3回目セミナーの様子 「夏のジャケットスタイル」
■日時 | : | 2018年4月10日(火)19:00~ | |
---|---|---|---|
■会場 | : | ポール・スチュアート青山店 東京都渋谷区神宮前5-7-20 神宮前太田ビル | |
■参加者 | : | 女性ファッション誌読者、ポール・スチュアート顧客などから働く女性約50名 | |
■内容 | : | 第1部 |
|
|
|||
セミナートーク内容: ![]() ジャケットを脱いだ際のコーディネートも紹介 女性エグゼクティブの夏のジャケットスタイルのバリエーション、ジャケットを脱いだ際のコーディネートやインナーについて、ブラウススタイリングでの小物使い 等コーディネートを披露 |
|||
|
|||
第2部 |
パーティータイム (3) 犬走比佐乃氏による招待者への個別スタイリングアドバイス(4) 発売以来人気の「ファーストバッグ」と今秋発売予定の名刺ケースのカスタムオーダー会 (5) アロマブースにて香りのアドバイス |
日時 | 2018年4月10日(火)19:00~ | |||
---|---|---|---|---|
会場 | ポール・スチュアート青山店 東京都渋谷区神宮前5-7-20 神宮前太田ビル | |||
参加者 | 女性ファッション誌読者、ポール・スチュアート顧客などから働く女性約50名 | |||
内容 |
|
「5LAKES&MT」河口湖店が4月1日(日)オープン
![]() |
~ 三陽商会初となるアウトドア ライフスタイルブランドのフラッグショップ ~
三陽商会は、2017年2月に策定した新経営計画の更なる成長施策の方向性のひとつとして新たな商品・サービス・ビジネスの開発および提供を掲げており、当社初となるアウトドア ライフスタイルブランド「5LAKES&MT(ファイブレイクス・アンド・エムティー)」を2018年春夏よりスタート。
この度、世界に誇る自然豊かで美しい富士五湖をベースに、カヌー、トレイル、ベースキャンプなどのアウトドアライフを実践しているブランドナビゲーター木村東吉氏が運営し、当社がサポートするフラッグショップを4月1日(日)河口湖にオープンいたしました。
4月1日(日)にオープンした「5LAKES&MT 河口湖店」(外観)
出店の背景
三陽商会では、2017年2月に策定した新経営計画の更なる成長施策の方向性のひとつとして新たな商品・サービス・ビジネスの開発および提供を掲げております。また、徐々に拡大するアウトドア市場を背景に、当社では初となるアウトドア ライフスタイルブランド「5LAKES&MT」を2018年春夏よりスタートいたしました。
当ブランドは、世界に誇る自然豊かで美しい富士五湖をベースに、カヌー、トレイル、ベースキャンプなどのアウトドアライフをエッセイストの木村東吉氏がナビゲートし、自然に触れた時に感じる心地良さ、喜びを分かち合うライフスタイル提案型ブランドです。今回オープンしたフラッグショップは、木村東吉氏が20年以上河口湖を拠点にアウトドアライフを実践しているため、この地にオープンすることといたしました。
ショップについて

「5LAKES&MT 河口湖店」(内観)
河口湖オルゴールの森美術館の駐車場内に位置するショップは、トレーラーハウスを活用し、天井・壁面・床・デッキを木材で仕上げたログハウス調の店装。自然豊かな環境の中でお買い物が楽しめる空間となっており、アウトドアライフをファッショナブルに演出できるショップです。
展開商品について
カヌー、トレイル、ベースキャンプなどアウトドアライフをベースに、本格アウトドアアイテムやカジュアルウエア、バッグ、小物、アクセサリー、雑貨などをアウトドアライフに共感を持ち、ファッションにこだわりのある方々に向けて提案します。
◆主なアイテムの価格帯◆
アウター | : | 本体価格¥13,000+税~¥49,000+税 |
---|---|---|
カットソー(Tシャツ・スウェット) | : | 本体価格¥3,500+税~¥11,800+税 (キッズ:本体価格¥3,000+税) |
シューズ | : | 本体価格¥7,200+税~¥9,200+税 |
バッグ | : | 本体価格¥1,200+税~¥15,000+税 |
その他 雑貨 | : | 本体価格¥3,500+税~ |
社会貢献活動について
カヌー、トレイル、ベースキャンプなどのシーンに適した様々なアイテムを販売するだけではなく、富士山道整備活動や、ランニングによるトレイル整備と健康促進活動などのプロジェクトを木村東吉氏と共催し、「コト」を通じた社会貢献活動の幅を拡げてまいります。
売上計画
売上計画は、初年度の年間で店頭販売額2千万円を目標としています。

木村東吉(きむら とうきち) 氏について
1958年大阪生まれ。
1979年よりモデル活動開始。「ポパイ」「メンズクラブ」等の表紙を飾り活躍。
三菱自動車 グランディスCM、アサヒビール アサヒスーパードライCM 他、「ポーチュガル4711」のイメージキャラクターその他TVにも数多く出演。
30代より、趣味からアウトドア活動を始め、世界各地でアドベンチャーレースに参加。
その経験を活かし、日本でも様々なアドベンチャーレースを主催する。
おしゃれで洗練されたオートキャンピングブームの火付け役となる。
現在は河口湖に拠点を置き、アウトドア関連の執筆・取材・キャンプ教室の指導・講演など幅広く活動しており、アウトドア界の第一人者としての地位を確立した。
「5LAKES&MT 河口湖店」 店舗概要
店舗名 | 5LAKES&MT河口湖店 |
---|---|
オープン日 | 2018年4月1日(日) |
所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町河口2847-1 (オルゴールの森美術館駐車場内) |
電話番号 | 0555-73-9535 |
店舗面積 | 約40㎡ |
営業時間 | 11:00~18:00 ※定休日: 火、水 (祝日は除く) ※営業時間・定休日は、季節・天候によって変更あり。 |
商品構成 | アウターやカットソーを中心としたウエア(メンズ・レディス・キッズ)、雑貨 |
「5LAKES&MT」 公式WEBサイト
「5LAKES&MT」 instagram