2023年1月アーカイブ

2023年 三陽商会 メンズ・ウィメンズ 「花粉プロテクトコート」を発売

2023.01.26|ブランド

花粉プロテクトコート

2023年 三陽商会 メンズ・ウィメンズ

「花粉プロテクトコート」を発売

機能もデザインも充実した梅雨時期まで活躍するライトアウターが登場

三陽商会は、「ポール・スチュアート」「マッキントッシュ フィロソフィー」「ラブレス」「アマカ」などメンズ・ウィメンズの6ブランドから、花粉対策機能を備えた「花粉プロテクトコート」10型を、全国百貨店、直営店及び当社直営オンラインストア 「サンヨー・アイストア」にて順次販売を開始しております。全型にはっ水機能を装備し、トレンドのジレやモードなデザインのトレンチコートなど、高いファッション性に機能を付加した多様なアウターをご提案いたします。

商品開発の背景

花粉の飛散は2月に入ると本格化します。春に飛散するスギ花粉は、スギ雄花の着花量(花粉生産量)に大きく依存します。環境省が発表した令和4年度スギ雄花花芽調査の結果では、例年と比較して東北北部と四国の一部でやや少なくなっていますが、その他の地域は例年と同じか例年より多くなっています。特にここ数年スギ雄花が例年より少なかった関東や中国地方でスギ雄花が例年よりかなり多くなっています。特に関東、北陸、近畿、中国地方などでは平成24年から令和3年までの10年間のスギ雄花の最大値を超える観測値が報告されています。これらの地域では令和5年春の花粉飛散数が極めて多くなる見込みです。
(※1)
コートを創業アイテムとする当社では、メンズでは2007年から、ウィメンズでは2010年から "おしゃれに花粉対策" をコンセプトにした「花粉プロテクト」機能のあるコートの販売を開始し、本格的に花粉が飛散するシーズンに向けた羽織りアイテムとして提案しています。

※1出典:環境省ホームページ https://www.env.go.jp/press/press_01019.html

「アマカ」 衿やフードの着脱により3通りに着用できる「花粉プロテクトコート」

「アマカ」
衿やフードの着脱により3通りに着用できる
「花粉プロテクトコート」

今シーズンの「花粉プロテクトコート」の特徴

2023年の「花粉プロテクトコート」は、全6ブランド(メンズ2型、ウィメンズ8型 計10型)を展開いたします。花粉が付きにくい機能に加えて10型全てにはっ水機能を備えており、2月の花粉飛散時期から6月の梅雨のシーズンまで長く着用できるアウターを取り揃えました。
ジャケットの上にも羽織りやすいビジネススタイルに適したコート(メンズ「ポール・スチュアート」、ウィメンズ「マッキントッシュ フィロソフィー」「アマカ」)をはじめ、襟やフードを着脱することで3通りに着回しができるコート(「アマカ」)、街歩きや旅行などにも最適なスポーティなコート(「トランスワーク」「エヴェックス バイ クリツィア」「アマカ」)、トレンドのジレ(「エヴェックス バイ クリツィア」)や大胆なカラーブロッキングのモードなデザインのトレンチコート(「ラブレス」)など、着用するシーンに合わせてファッションとして楽しめるおしゃれなアウターをラインアップしました。室内への花粉の侵入を抑え、つらい季節を少しでも快適に過ごしていただき、「装う楽しさ」を提案いたします。

■「花粉プロテクトコート」概要

コンセプト 「花粉を屋内に持ち込まない」をコンセプトに、花粉が付きにくい素材を使用したスプリングコート。
花粉を屋内に持ち込まないようにするための着用法
屋内に入る前にコートを脱いで軽く払う。こうすることで、コートに付着していた花粉の多くを落とすことができ、屋内に持ち込む花粉を大幅に削減することができる。
素材特徴 高密度に織られた、表面の凹凸が少ない平らな生地を使用。このため花粉が付いても生地の表面が滑らかなために花粉が付きにくく、付着した花粉が滑り落ちやすい。
※使用素材は各ブランドにより異なり、加工法なども様々です。
展開ブランド
ウィメンズ 「アマカ」、「エヴェックス バイ クリツィア」、「トランスワーク」、 「マッキントッシュ フィロソフィー」、「ラブレス」
メンズ 「ポール・スチュアート」、「ラブレス」
展開売り場 全国百貨店を中心とした上記6ブランド
ブランド合計で約296売場
当社直営オンラインストア「サンヨー・アイストア
型数 6ブランドから計10型 (各ブランドより1~2型を展開)
デザイン、
仕様の一例
  • ・ジャケットの上にも羽織りやすいビジネススタイルに適したコート
    (メンズ「ポール・スチュアート」、ウィメンズ「マッキントッシュ フィロソフィー」「アマカ」)
  • ・襟やフードを着脱することで着回しができる3WAYコート(「アマカ」)
  • ・街歩きや旅行などにも最適なスポーティなコート
    (「トランスワーク」「エヴェックス バイ クリツィア」「アマカ」)
  • ・トレンドのジレ(「エヴェックス バイ クリツィア」)
  • ・大胆なカラーブロッキングのモードなデザインのトレンチコート(「ラブレス」)
価格帯 税込価格 ¥30,800 ~ ¥88,00
発売日 2023年1月より順次販売
※2月中旬に全ての商品が揃います

■「花粉プロテクトコート」商品一例

メンズ・ウィメンズ

  • はっ水性
  • 着回し

(ウィメンズ)

(ウィメンズ)

(メンズ)

(メンズ)

商品のポイント

<着回しができるデザイン>

ベージュとカーキのどちらとも前にして着用することができ、コーディネートに合わせて着こなしをお楽しみいただけます。

<コート専業工場産による日本製>

縫製からプレスまで各工程で最適な手仕事を施して仕上げるコート専業50年になる当社自社工場「サンヨーソーイング 青森ファクトリー」(青森県七戸町)にて生産した日本製。

<春の雨対策>

花粉プロテクト機能に加え、はっ水加工を施した素材を使用しています。

ブランド ラブレス
デザイン カラーブロッキングトレンチコート
表素材 綿100%
色展開 ベージュ
税込価格 ¥88,000(メンズ/ウィメンズ)
当社型番 メンズ61A31-120、ウィメンズ62A01-120

※2月上旬発売予定

ウィメンズ

  • はっ水性
  • ライナー付き

商品のポイント

<寒い時期~春まで活躍>

ハウスチェック柄のウール/ナイロン素材によるライナーの着脱により温度調節が可能。
寒さの残る時期から春先まで長い期間着用いただけます。

<春の雨対策>

花粉プロテクト機能に加え、はっ水加工を施した素材を使用しています。

<着回しができるデザイン>

通勤スタイルでもカジュアルスタイルでも様々なシーンでコーディネートしやすい定番のトレンチタイプのデザインです。

ハウスチェック柄のウール/ナイロン素材によるライナー

RYDALトレンチコート(96cm丈)

RYDALトレンチコート
(96cm丈)

ブランド マッキントッシュ フィロソフィー
デザイン RYDAL トレンチコート(ライナー付き)(96cm丈)(105cm丈)
表素材 綿70%、ポリエステル30%(ライナー 毛90%、ナイロン10%)
色展開 ベージュ、ネイビー
税込価格 ¥85,800(96cm丈)¥88,000(105cm丈)
当社型番 H5A10-100(96cm丈)、H5A11-100(105cm丈)

※発売中

  • はっ水性
  • 着回し

(左:スタンドカラーコート 右:3WAYコート)

(左:スタンドカラーコート 右:3WAYコート)

(スタンドカラーコート)

(スタンドカラーコート)

(3WAYコート)

(3WAYコート)

商品のポイント

スタンドカラーコート

<ビジネスシーンにも合わせやすいデザイン>

ジャケットにも合わせやすいミドル丈のシンプルなスタンドカラーデザイン。
フードは取り外し可能で通勤にもカジュアルにも着回せます。

3WAYコート

<1枚で3通りに着回せる3WAYコート>

取り外し可能な襟と、内ポケットに収納されているフードを付け替えることで3通りの着こなしが可能。通勤にもカジュアルにもスタイルに合わせて着回しが可能です。

<スーツの羽織りとしても最適>

アームホールにゆとりをもたせて袖のもたつきを防ぎ、ウエストの絞りを緩めにしたシルエットで、スーツの上に羽織ってもすっきり着用できるデザイン。

スタンドカラーコート、3WAYコート共通

<梅雨まで活躍>

花粉プロテクト機能に加え、はっ水加工を施した素材を使用しています。軽い素材で長い期間着用できます。

ブランド アマカ
デザイン スタンドカラーコート
表素材 ポリエステル 65%、複合繊維(ポリエステル)35%
色展開 ベージュ、ネイビー
税込価格 ¥44,000
当社型番 V5A02-115

※2月中旬発売予定

ブランド アマカ
デザイン 3WAYコート
表素材 ポリエステル 65%、複合繊維(ポリエステル)35%
色展開 ブルー、ベージュ、ネイビー
税込価格 ¥40,700
当社型番 V5A03-115

※2月中旬発売予定

3WAYコートの襟の付け替え例

3WAYコートの襟の付け替え例

サファリジャケット風ジレ

  • はっ水性
  • 着回し
ブランド エヴェックス バイ クリツィア
デザイン サファリジャケット風ジレ
表素材 ポリエステル69%、ナイロン27%、ポリウレタン4%
色展開 ネイビー、ベージュ
税込価格 ¥30,800 ¥33,000
当社型番 U5G21-115 U7G21-115
商品特徴 花粉プロテクト機能に加え、「はっ水性」を併せ持つ素材を使用したジレが登場。トレンド感のあるサファリジャケットをイメージしたデザインで、今年らしい着こなしを楽しめます。

※2月上旬発売予定

モッズ風カジュアルコート

  • はっ水性
  • 多色展開
ブランド トランスワーク
デザイン モッズ風カジュアルコート
表素材 ポリエステル90%、ナイロン10%
色展開 グリーン、ピンク、ブラック、ベージュ
税込価格 ¥36,300 ¥38,500
当社型番 U1A03-116 U3A03-116
商品特徴 花粉プロテクト機能に加え、「はっ水性」を併せ持つ素材を使用。ブラックとベージュのベーシックカラーに加えて明るいグリーンとピンクの4色展開。フードが取り外しできる2WAY 仕様です。アームホールには抗菌消臭テープを備えています。

※2月上旬発売予定

※「エヴェックス バイ クリツィア」 「トランスワーク」の価格、型番の欄には、左:レギュラーサイズ、右:Lサイズを記載しています。

メンズ

  • はっ水性

バルマカーン(ステンカラー)コート

商品のポイント

<ビジネスシーンにも合わせやすいデザイン>

オーセンティックな比翼フロントデザインのバルカラーコート。ウエストシェイプはナチュラルで綺麗なラインになるように設計しており、ビジネスシーンでスーツにも合わせやすいデザイン。

<雨にも強い素材>

花粉プロテクト機能に加え、はっ水機能も兼ね備えた素材を採用。耐久性、ストレッチ性、軽量化を実現し、ストレスなく着用いただけます。

ブランド ポール・スチュアート
デザイン バルマカーン(ステンカラー)コート
表素材 綿73% ポリエステル27%
色展開 ネイビー、ベージュ
税込価格 ¥72,600
当社型番 J1A20-110

※発売中

<参考資料>花粉が付きにくく、付着した花粉が滑り落ちやすい素材について

繊維の隙間に花粉の粒子が入り込み付きやすい。

繊維の隙間に花粉の粒子が入り込み付きやすい。

高密度で表面の凹凸が少ない平らな生地を使用。花粉が付いても生地の表面が滑らかなので、付着した花粉が滑り落ちやすい。

高密度で表面の凹凸が少ない平らな生地を使用。
花粉が付いても生地の表面が滑らかなので、
付着した花粉が滑り落ちやすい。

<花粉を屋内に持ち込まないようにするための着用法>

室内に入る前に、コートを脱いで軽く払うことで、コートに付いた花粉の多くを落とすことができます。こうすることで室内に持ち込む花粉を大幅に減らすことができます。

<花粉プロテクトコートを払ったときのイメージ>

①

②

③

④

2022年度「SANYO服福賞」オンライン表彰式・座談会を開催

2023.01.25|企業

三陽商会の服育活動
2022年度「新宿区『みどりの小道』環境日記コンテスト」に協賛

企業賞 「SANYO服福賞」オンライン表彰式・座談会を開催

~ 創設5年目となる2022年度は新宿区の小学生5名を表彰 ~

[左]12月17日(土)に開催したオンライン表彰式の様子[右]2022年度の受賞者5名

[左]12月17日(土)に開催したオンライン表彰式の様子 [右]2022年度の受賞者5名

三陽商会は、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター)が主催している「2022年度新宿区『みどりの小道』環境日記コンテスト」に協賛し、企業賞「SANYO服福賞」として服や布に関する優れた日記を書いた小学生に向けたオンライン表彰式と座談会を2022年12月17日(土)に開催しました。2018年の「SANYO服福賞」創設以来、過去最高の応募数となる1,204点(区内24校)の応募作品の中から5名を選出。創設5年目を迎えた2022年度は、継続的なテーマである「服やものを長く使うことの大切さ」に沿って、受賞者による不用な服をリメイクした成果物の発表を行い、当社からはサステナビリティ活動の紹介をすることで相互理解を深めました。
当社は「SANYO服福賞」の表彰を通じて、地域の子供たちに対してものを長く大切に使う心を育み、服や布のアップサイクルやエコな取り組みの実践を企業として応援しています。

「新宿区『みどりの小道』環境日記コンテスト」への協賛と企業賞「SANYO服福賞」について

当社はサステナビリティ活動「服育」の一環として、当社が本社を構える新宿区内で活動する新宿区立環境学習情報センター及びNPO法人新宿環境活動ネットが新宿版として独自に展開している「新宿区『みどりの小道』環境日記コンテスト」に協賛してきました。2018年には企業賞「SANYO服福賞」を企業として初めて創設し、子供たちが取り組んだ日記の中から服や布に関する優れた作品を表彰しています。2022年度は新宿区立小学校の児童(4~6年生)らに環境日記7,000冊を配布。5週間以上取り組んだ日記を対象にしたコンテストに対して区内24校より1,204点の応募があり、2018年の「SANYO服福賞」創設以来、過去最高の応募数となりました。

エコギャラリー新宿 「新宿区『みどりの小道』環境日記」について:
https://www.shinjuku-ecocenter.jp/midorinokomichi/

2022年度 1,204点
(区内24校より)
2021年度 1,193点
(区内24校より)
2020年度 747点
(区内17校より)
2019年度 1,061点
(区内21校より)
2018年度 910点
(区内21校より)

『新宿区「みどりの小道」環境日記コンテスト』
応募数の推移

オンライン表彰式・座談会について

例年、エコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター)で開催される「新宿こども環境シンポジウム」の中で「SANYO服福賞」の表彰式を開催してきましたが、2020年度からは新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を鑑み、「SANYO服福賞」の表彰式・座談会をオンラインで実施しています。「SANYO服福賞」創設5年目を迎えた今年度は、参加した受賞者4名が環境日記に取り組んだ感想に加え、受賞者の中には保護者の方から譲り受けて大切にしている裁縫箱やぬいぐるみを紹介し、当社からは服育を含むサステナビリティ活動について紹介することで、服やものを長く使うことの大切さについて相互理解を深めました。

12月17日(土)に行われたオンライン表彰式・座談会の様子

12月17日(土)に行われたオンライン表彰式・座談会の様子

12月17日(土)に行われたオンライン表彰式・座談会の様子

12月17日(土)に行われたオンライン表彰式・座談会の様子

◆「SANYO服福賞」受賞者と受賞理由

<優秀賞 3名>

学校名 学年 氏名 選出のポイント
西新宿小学校 6年 会田 花乃 モノを大切に長く使う気持ちをもって、様々なアップサイクルを実践している
淀橋第四小学校 5年 李 多恩 布や服に関する研究・探求心をもって取り組んでいる
淀橋第四小学校 6年 嚴 嘏律 オリジナリティのある発想でアップサイクルに取り組んでいる

<特別賞 2名>

学校名 学年 氏名 選出のポイント
西戸山小学校 6年 顔 仁欣 モノを大切に長く使う気持ちをもって、アップサイクルを実践している
早稲田小学校 4年 眞下 理子 モノを大切に長く使う気持ちをもって、アップサイクルを実践している

受賞者の声(※保護者からのコメント、環境日記の転載を含む)

◆優秀賞:西新宿小学校 6年 会田 花乃(あいだ かの)さん

優秀賞:西新宿小学校 6年 会田 花乃(あいだ かの)さん

初めてSANYO服福賞を受賞して、うれしかったです。
着れなくなった洋服でまた別の物が作れることは環境にとても良いことだし、なにより楽しいです。また色々作ってみたいです。

(ご本人の環境日記より)
テレビで「着なくなった服をエコバッグに!」という番組を観て、服ってバッグにできるの!?と思い、挑戦してみました!切って縫うことで、バッグの「まち」の大きさを自由にアレンジできて、使いやすいバッグを作ることができました!

身体が成長したことでサイズが合わなくなったが、プリントが気に入っている服をエコバッグにリメイク

矢印

身体が成長したことでサイズが合わなくなったが、プリントが気に入っている服をエコバッグにリメイク

矢印

身体が成長したことでサイズが合わなくなったが、プリントが気に入っている服をエコバッグにリメイク

身体が成長したことでサイズが合わなくなったが、プリントが気に入っている服をエコバッグにリメイク

◆優秀賞:淀橋第四小学校 5年 李 多恩(い だおん)さん

優秀賞:淀橋第四小学校 5年 李 多恩(い だおん)さん

日記を書いていたときは自分が受賞できるなんて思いもしなかったのですが、このような賞を貰うことができてうれしいです。エコ活動に集中して取り組めたからだと思います。この素敵な体験をこれからも続けたいと思います。

服について調べたことを記したときの日記

服について調べたことを記したときの日記

服について調べたことを記したときの日記

◆優秀賞:淀橋第四小学校 6年 嚴 嘏律(おむ はゆる)さん

優秀賞:淀橋第四小学校 6年 嚴 嘏律(おむ はゆる)さん

この度は、「SANYO服福賞」を受賞することができて本当に嬉しいです。
この賞をとってから、家族のみんなでもっと環境のことを考えるようになりました。思い出にもなったし、今後も取り組んでいきたいと思います。

優秀賞:淀橋第四小学校 6年 嚴 嘏律(おむ はゆる)さん

片方同士をあわせて履いた靴下

(ご本人の環境日記より)
「靴下 片方同士あわせてオシャレに♪」
私はよく片方の靴下に穴があきます。けれど捨ててしまうのはもったいないので、ほかの靴下とあわせてセットで履きます。このようにオシャレにすることは、ものを大切にすることにも繋がるのだと思いました。

優秀賞:淀橋第四小学校 6年 嚴 嘏律(おむ はゆる)さん

片方同士をあわせて履いた靴下

優秀賞:淀橋第四小学校 6年 嚴 嘏律(おむ はゆる)さん

靴下についての日記

優秀賞:淀橋第四小学校 6年 嚴 嘏律(おむ はゆる)さん

靴下についての日記

優秀賞:淀橋第四小学校 6年 嚴 嘏律(おむ はゆる)さん

いらなくなった服をリメイクしたときの日記とそれを着せたぬいぐるみ

◆特別賞:西戸山小学校 6年 顔 仁欣(がん じんきん)さん

特別賞:西戸山小学校 6年 顔 仁欣(がん じんきん)さん

(保護者の方より)
「SANYO服福賞」受賞のしらせを受けたとき、親子で大興奮でした。学校でも受賞したことを担任の先生に大いに評価いただき、嬉しいかぎりです。子ども本人は手芸や図工が大好きで、学習の合間によく自分でアイデアを考えて、形にしています。今回受賞したことは子どものモチベーションにもなると思います。今後もエコを意識しながら、親子で生活していきたいと思います。

着られなくなったスカートをリメイクしたときの日記と実際のスカート

着られなくなったスカートをリメイクしたときの日記と実際のスカート

着られなくなったスカートをリメイクしたときの日記と実際のスカート

◆特別賞:早稲田小学校 4年 眞下 理子(ましも りこ)さん

特別賞:西戸山小学校 6年 顔 仁欣(がん じんきん)さん

受賞のお知らせを先生からもらったとき、びっくりしたのと、うれしい気持ちでいっぱいになりました。日記を書いて分かったことは、環境に優しい行動はとっても簡単で楽しいことだということです。最近では、捨てる前に何か他のものにできないかと考えるようになりました。これからも作ることを通して環境問題を考えていきたいと思います。

お菓子の袋を切って作ったキーホルダー

お菓子の袋を切って作ったキーホルダー

保護者の方から譲り受けた裁縫箱

保護者の方から譲り受けた裁縫箱

「SANYO服福賞」これまでの受賞者内訳

年度 受賞者
2022年度 5名(優秀賞3名、特別賞2名)
2021年度 7名(優秀賞4名、特別賞2名、SANYO服福マイスター1名)
2020年度 5名(優秀賞4名、特別賞1名)
2019年度 5名(優秀賞3名、特別賞2名)
2018年度 5名(優秀賞4名、特別賞1名)

当社の「服育授業」について

優秀賞:淀橋第四小学校 5年 李 多恩(い だおん)さん

服育授業の様子

優秀賞:淀橋第四小学校 5年 李 多恩(い だおん)さん

当社 企業サイト内「学ぼう!服のこと ~ 服育動画 ~

当社は、衣服を通じて豊かなこころを育む「服育」の一環として、 "服を大切に長く着る心"を育てる小学校での「服育授業」を2014年からスタートしました。2017年からは、当社が本社を構える新宿区内での取り組みとして、新宿中央公園内にあるエコギャラリー新宿(新宿区立環境学習情報センター)で開催されている「こどもエコ広場新宿」や夏休みこどもエコ講座「エコにトライ!」にも参加し、地域の子供たちに向けた「服育授業」を行っています。
こうした服育授業の実績を活かし、2021年より三陽商会の企業サイト内に「学ぼう!服のこと ~服育動画~」のページを開設しました。当社では今後も継続して、幅広い年代に向けた学習の場を継続的に創出してまいります。

■当社の服育授業について:

https://www.sanyo-shokai.co.jp/company/sustainability/future_investment/about_fukukatsu.html

■「学ぼう!服のこと ~ 服育動画 ~」:

https://www.sanyo-shokai.co.jp/company/sustainability/fukuiku/

※『服育Ⓡ』は株式会社チクマの登録商標であり、株式会社チクマの使用許諾に基づき使用しています。

PAGETOP