TOP > SHOP BLOG > 【二子玉川店】 三陽山長のドレスシューズとは その弐

SHOP BLOG

【二子玉川店】 三陽山長のドレスシューズとは その弐

ドレスシューズについて少しですがご案内させて頂きます。

店頭に並んでいるドレスシューズのシルエットにご注目下さい。
34243-140912 004.JPG
靴の木型(靴型)のラインが流麗に表れております。
このラインを生み出すために作り手の職人の方の手間が惜しみなく発揮されています。
35780-20141008 011.JPG
革をワニ(革を引っ張る道具)で引っ張り靴型に馴染ませて行く工程は革を
強く引くとともに引きすぎない感覚を必要とし、職人の腕が発揮される工程の一つです。
35781-20141008 012.JPG
引っ張りながらバランスを見て釘を打ち、徐々に革から靴になって行きます。
しっかりとつり込み(革を靴型に添わせる工程)された靴は長く履いても形を保ちやすく皺の入り方も変わります。
ご使用とともに革に皺は入っていきますが、その前には様々な工程が盛り込まれながら
適切な使用感が出るように努めています。
今回はここまでとさせて頂きます。
また続きは日を改めてご紹介させていただきます。
④2014/12/02 二子玉川店限定 ブランド問わず革靴1足無料お磨きサービス券 (有効期限)2014/12/16迄
こちらをプリントアウトして頂くか携帯、タブレットでの画面提示をお願い致します。
皆様是非ご利用下さいませ。  ご来店お待ち致しております。
三陽山長二子玉川店   営業時間10時~21時   TEL03-5491-2347

ARCHIVE

and more…

表示価格は一部税抜本体価格。なお、過去の記事には掲載時の税込価格で表記されているものがあります。