【日本橋髙島屋S.C.店】弥五郎 スエード靴のお手入れ
今週は気温も一気に上がり、桜開花のニュースも聞くようになりました。
都内では来週あたりが一番の見頃じゃないでしょうか。
日本橋にいらした際は、「日本橋さくら通り」の桜並木に是非立ち寄ってください。(特に夜桜がオススメ!)
さて、本日はこれからの季節に重宝しそうな新商品が入荷しましたのでご紹介します。
合わせて、店頭でも質問をお受けすることの多いスエード靴のお手入れについても触れたいと思います。
【弥伍郎 スエード】
これからの季節、休日のカジュアル服に合わせる靴はスエードローファーがオススメ。
デニムに合わせても良いですし、ジャケパンにも相性が良いです。
そして、今回の弥五郎スエードの最大の特徴は『アンライニング』です。
つまり、裏地のない一枚革で仕立てているので、とっても柔らかいんです!
こんな感じ。
伝わりますかね〜 この柔らかさ!!
ソールは普段使いに嬉しいオリジナルラバーソール。
ブラウン
ネイビー
ダークブラウン
価格 ¥68,000+税
ラスト R2013
サイズ 6 1/2〜9
続いて、スエード靴のお手入れ方法について。
「スエードって手入れが難しいんでしょ?」
よく聞かれますが、
実はスエード靴のお手入れは、使う道具も少なく案外簡単なんです。
スエード靴のお手入れは主に以下の3つです。
・ホコリを払い落とす
・保湿
・スプレーで保護
スエードはホコリがつきやすいので、ブラッシングでホコリを払い落とします。
寝ている毛を立てるようにブラッシングするのがポイント。
日常的なお手入れはこれだけでいいくらいです。
コロンブススエードブラシ
¥3,000+税
ステンレス製で、スエードを起毛させ易いです。
DASCO 豚毛ブラシ
¥1,200+税
デリケートな起毛革にも使えます。
毛並みを整えるのにも最適。
続いて、保湿です。
お手入れの目安としては、色があせてきた時。
スエード革は乾燥すると色あせします。
M.モゥブレィ スエード、ヌバック トリートメント
¥1,000+税
スプレータイプで、保湿、色蘇生出来ます。
続いて、スプレーで保護です。
スエードはシミがつくのが心配だと思うのですが、スエード用防水スプレーを事前にかけておけば心配いりません。
スプレーした後は、乾かし仕上げに豚毛ブラシで毛並みを整えると綺麗に仕上がります。
M.モゥブレィ スエードカラーフレッシュ
¥1,500+税
年数経過で、退色が進んだケースには革色に合わせた補色を行うのが有効です。
FAMACO スエードカラーダイムリキッド
¥1,000+税
いかがでしたでしょうか?
ご不明な点がございましたら、いつでも店頭でご相談下さい。
この春、スエードローファーおすすめです!
それでは本日も日本橋髙島屋S.C.店でお待ちしています。