【二子玉川店】靴洗ってみませんか?
皆様こんにちは。
二子玉川店の可知です。
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
この前の台風で二子玉川の近隣地域では浸水被害などが出た地域がありました。
大変な状況かと存じますが一日でも早く復興される事を願っております。
皆様、ここ最近の台風や大雨で大切な革靴が濡れて革が傷んでしまって困っていらっしゃいませんか?
今日はそんな時にご自宅で出来るケア方法をご案内させて頂きます。
先ず使うのはこちらです!
写真中央の革用シャンプー
スニーカー以外もお使いいただけます。
そうなんです。今回は革靴を洗って綺麗にしていきます。
洗ってしまって大丈夫?と思われる方も多いかと思いますがこの後の作業風景をご覧下さいませ。
濡らしたスポンジの青い面にシャンプーを2から3プッシュして乗せます。
まだ靴に泡が残った状態の時に綺麗な布を用意して拭いていきます。
まだ汚れがある時はもう一度シャンプーをスポンジに付けて洗うのを繰り返して頂くともっと綺麗になります。
洗った後の状態です。
明らかに汚れが落ちて透明感が出てきました。
そして、この時に靴の中がジメッとしてカビっぽいなと思われたらこちらの出番です。
濡れた後の靴は乾燥途中で湿度が高いとカビが発生しやすいので風通しの良い場所で乾かしてあげるのがポイントです。
防カビ用のモールドクリーナー
これを靴の中とソール周りにかけていきます。
因みにアルコールのお手拭きなどで靴の中を一度拭いてからモールドクリーナーをかけていただくと更に綺麗になると思います。
この後はキーパーを外した状態で靴を1〜2時間程乾かして頂き通常の靴のお手入れをしていきます。
乾いた後は少しマットな状態になります。
キーパーを入れ直してここから必要な栄養を革に入れていきます。
乾燥した革を水分保湿するためにデリケートクリームを塗っていきます。
この後は水分保湿を閉じ込める為に補色、艶出し効果のある黒の靴クリームを塗ります。
クリームはしっかり伸ばして塗ります。
豚毛ブラシを使います。
豚毛ブラシで力強くブラッシングして塗ったクリーム更に伸ばします。
しっかりブラシが当たっていると綺麗な艶が出てきます。
残ったクリームを拭き取って更に艶出しの為にグローブクロスで乾拭きしてあげましょう。
せっかく綺麗にしたので古くなった靴紐を取り替えて新しくしていきます。
こちらで完成です。
いかがでしたでしょうか?
分かり難い点などございましたらいつでも私共までお尋ね下さいませ。
ケアで使用したアイテムは全て店頭で取り扱っております。
気になった物などありましたらこちらもお気軽にお尋ね下さいませ。
皆様も靴が汚れてしまったらお試しいただけましたら幸いです。
それでは二子玉川店にて皆様のご来店をお待ち致しております。
二子玉川髙島屋SC南館5階
TEL 03-5491-2347
営業時間 10時〜21時
担当可知・佐々木・小室