【二子玉川店】水無月(みなづき)にお勧めの靴
皆様こんにちは。
二子玉川店の可知です。
早いものでもう6月ですね。
最近は気温も高く夏を感じさせる日も増えてきています。
お仕事の際のお洋服も軽装になってくる頃ですね。
その分足下の印象で全体の雰囲気に影響が出ると思います。
足下を引き締めてあげる事で軽装でありながらも
夏のビジネススタイルを向上出来る靴達をご紹介させて頂きます。
ご紹介の靴は全て同じブラウンカラーですがそれぞれに違った魅力があります。
始めはこちらの一足を!
モデル名:鞍之介
サイズ展開:24.5㎝〜27㎝
価格:69,000円+税
プレーントゥが手染めのブラウンカラーの質感を高め、デザインからも合わせるスタイルを選ばず万能選手として活躍してくれる一足となっております。
そしてこのモデルの鞍の名が記す通りレース周りのデザインが馬の鞍のモチーフから来ています。
続きまして、
モデル名:帯之介
サイズ展開:24.5㎝〜27㎝
価格:73,000円+税
こちらの帯之介もプレーントゥとなりますが、サイドに流れたストラップデザインが美しいモデルです。
軽装になる際の程良いアクセントとして、かつ脱ぎ履きのしやすいタイプなのでご用途に合わせて一足あると活躍してくれるのではないでしょうか。
モデル名:友二郎
サイズ展開:24㎝〜27.5㎝
価格:69,000+税
三陽山長の代表的なストレートチップモデルも手染めのブラウンカラーにすると爽やかさが増し印象も柔らかく見えます。
ストレートチップも黒をお持ちの方は多いかと思いますが、ブラウンカラーもとても使いやすいので一度試して頂きたい一足です。
更に続きまして、
モデル名:十志郎
サイズ展開:24.5㎝〜27㎝
価格:73,000+税
このクォーターブローグサイドエラスティックモデル十志郎は今回ご紹介の中で一番着脱に優れ、かつフィット感も備えた履く人に優しい一足です。
そしてこの十志郎のブラウンは他のブラウンカラーのモデルとソール周りの色が違います。
右の友二郎と比べ左の十志郎の方がソールの周り、
コバと言われる部分が少し明るい茶色で仕上げられています。
近くで見ていただくとお分かりいただけるかと思います。
ちょっとした違いですが、そのデザインによってより
マッチすると思う組み合わせで考えこの仕様になりました。
次が最後になります。
モデル名:勘三郎
サイズ展開:24㎝〜27.5㎝
価格:96,000+税
先にご紹介した友二郎と並ぶ三陽山長の代表的なモデルとなります。
何と言っても手縫いのモカ部分のライトアングルスキンステッチが見所です。
美しいブラウンカラーの革に浮かび上がる糸目の紋様に日本の職人技が見てとれます。
ステッチの色みと革に浮き出る紋様のコントラストは実物を見て感じて頂きたい一足です。
このステッチにする事でカジュアルになりがちな
ユーチップも上品な雰囲気を残してお履き頂けます。
今回ご紹介したモデルは全てレザーソールなのでご使用は晴れの日に限定されてしまいますが、今から少しずつ慣らして頂けると梅雨明けの頃に活躍してくれると思います。
そして、今回ご紹介致しました三陽山長の靴の特徴とも言える踏まずの絞りを最後にご覧下さい。
土踏まずのこの絞りが足を包みホールドし快適な歩行のサポートに繋がります。
そして絞りは外にもございます。
通称外踏まず。外にもアーチがありここを包む事で
足が前に行き過ぎる事を抑える助けになります。
これは三陽山長が日本人の足型を意識しての作りですが、どうしても合う合わないは存在はします。
先ずはご試着からしてみて頂きその感触を体感して頂きたいと願っております。
初めてのお客様は足の計測から見させて頂き、一番近いサイズをお持ち致しますのでご不明な点はお気軽に店頭スタッフまでお申し付け下さいませ。
皆様に少しでも安心してご利用いただける様、店頭ではアルコール消毒、マスク等出来る限りの予防をしております。
店頭の入り口にもお使い頂ける消毒薬をご用意しておりますので皆様方にもどうかご協力を宜しくお願い致します。
最後に、気になったブラウンカラーモデルがあれば幸いでございます。
二子玉川髙島屋SC南館5階
TEL 03-5491-2347
営業時間 10時〜20時
担当可知・佐々木・名古