TOP > SHOP BLOG > 【ミッドランドスクエア店】お客様オーダー靴のご紹介

SHOP BLOG

【ミッドランドスクエア店】お客様オーダー靴のご紹介

毎日暑い日が続いていますが、皆様大丈夫でしょうか??


ミッドランドスクエア店の池田です。


マスクをして外を歩くのが厳しくなって来ましたね


そのおかげでなのか、ほっぺたに大きなニキビが出来


今はもう治りましたが、色素沈着が、、、、


この年齢で元の肌色に戻るのか、心配な日々を過ごしています 笑


さて今日もお客様のオーダー靴をご紹介したいと思います。


【匠友二郎 九部仕立て -takumi tomojiro-】

18B086D7-8161-41E4-BF08-BC7B0FCE0AD3.jpeg


99B98FB8-6AB9-4C81-AE39-8B01A51DBCA6.jpeg

E0A2F71E-6FF4-4209-B794-85B05B6CC082.jpeg


F39E6B67-FF58-4359-BF03-6A33187B504C.jpeg

ラスト/R2010
カラー/ミュージアムカーフ ダークブラウン
ソール/ドイツ製 レザーソール Joh,Rendenbach.jr
仕立て/九部


こちらの匠友二郎、見た目は弦六郎(パンチキャップ)に似て非なるもの


ポイントは友二郎のスワンネックです。(ハトメ脇にあしらわれたステッチ)


これは、弦六郎デザインベースで仕立ててしまうと

1360545B-A804-4DB8-A980-2E4AFD2D9DCF.jpeg


こちらのデザインになってしまうため、スワンネックを生かす為友二郎にパンチキャップを乗せています。


友二郎にミュージアムカーフ使うとスタンダードのモデルなはずが、色気MAXになります


ソールはドイツ製のレンデンバッハ。オークバークタンニン鞣しの、丈夫で品のあるソール。
(金箔押しのJRがまた格好良い!)


更に匠シリーズに採用されているシームレスヒール。踵に縫い目がありません


そしてなんと言っても九部仕立て。
ハンドソーンウェルテッド製法って言います。
手縫いなんですよ!


ハンドソーンだとグッドイヤーに比べてとても足に馴染み、履いた瞬間に違いが感じられるほどです。


こんなに盛りだくさんの拘り。


こちらのオーナー様はプレメンテが素晴らしく、独学で革を最高の状態にまで引き上げる技術を持っています


オーナー様の靴への愛が溢れ出ていますね 笑


今回ブログアップにご了承頂き本当にありがとうございました!


ミッドランドスクエア 3階
営業時間 11時〜20時
TEL 052-561-5315
担当 池田 高橋 西尾

ARCHIVE

and more…

表示価格は一部税抜本体価格。なお、過去の記事には掲載時の税込価格で表記されているものがあります。