【ミッドランドスクエア店】〜店長 お茶の時間〜
↑このタイトルの時は少し砕けたブログにしようと思います。
ミッドランドスクエア店の池田です。
内容としてはどこか遊びに行った時の写真や、ふと
思ったこと、仕事の裏話的なものを混ぜながら
三陽山長の靴を見てもらえたらなと思っています。
【第一話】は先日sanyo i-storeという自社
ネット販売サイトに載せるスタッフコーデ写真撮影の
お話と、コーデ オススメテクニックです。
まず私池田、、、自分の写真を撮るの苦手でして
なんかカメラ前でポーズとか顔をちょっと斜めにとか
するんですが、
もう、なんて言うか
『日常のふとしたポーズで』とか『リラックスした感じ』
とか
いや、それ意識してはできん笑
普段やらないでしょ!!!笑
どこ見ていいか分からんし!笑
過去1つ載せてるので、是非見て欲しいんですが
首を180度回しきる勢いで撮影してます。
それがこちら
【鷲六郎 -shurokuro-】
¥80,300
ラスト/R2010
カラー/コーヒー
ソール/オリジナルレザーソール
製法/グッドイヤーウェルト
サイズ/6.5〜9.0
恥ずかしいんです。
だからちょっとこの仕事避けてたんですが、、、
でも、まぁ皆さんの気分を害さない奇跡の一枚が撮れたら
載せてもいいかなぁと思ったんで
カメラ3脚買って撮りました!!!
撮影枚数は100枚以上!!笑
別に3脚買わんでもって思うと思います。
違うんです、人に撮って貰うのも苦手なんです。
みんなで撮るのはいいんですけどね
100枚以上撮影して2枚。
奇跡撮れました。
それは是非i-storeでご覧頂く事にして、
逆にNG見て下さい。
『何となくカッコつければいいんでしょ』
って満を辞して撮った写真がこちら
何これ笑
え?猫見つけた??
絶対!猫見つけてるって笑
口とんがってるし不自然、、、
もう、この写真で笑って頂けたら幸いです。
えーっと、それではここからこの写真で使った、
コーデテクニックを簡単に説明します。
ポイントは2つです。
①コートにはストールを使う事
②靴紐の通し方を変えた事
コートの襟は擦り切れるとお直し代が高いので、ストールで
オシャレを演出しつつ襟をカバー。
靴紐はスニーカーのような通し方に変更させて、ドレスの
雰囲気を少し消してカジュアルさを出しています。
デニムに合わせても相性よくなりますよ!
こんな感じです。
いかがですか?
紐の通し方変えるだけで、
ちょっと表情変わると思いませんか?
是非試してみて下さい。
はぁ。
この撮影はこれからずっと続くので、池田の奮闘を見守って
頂けたらと思います。
では次回【第二回】をお楽しみに〜
【友二郎 -tomojiro-】
¥75,900
ラスト/R2010
カラー/チェスナット
ソール/オリジナルレザーソール
製法/グッドイヤーウェルト
サイズ/6.0〜9.5
【100年コート Wトレンチ(三陽格子)】
¥127,600
カラー/ベージュ
ミッドランドスクエア 3階
営業時間 11時〜20時
TEL 052-561-5315
担当 池田 高橋 西尾 松本