【二子玉川店】革のエイジングについて
皆様こんにちは。
二子玉川店の可知です。
満開だった桜も少しずつ葉桜になって時の移り変わりを感じつつ4月の始まりです。
本日は革のエイジングについて話したいと思います。
何故急にエイジングの話になったかと言いますと、
先日、昨年のパターンメイド会で限定レザーのヴォリンカレザーを使用して靴を作られたお客様が、そのヴォリンカレザーの靴を履いてご来店され、その靴がとても良いエイジング(経年変化)をされていたので今回記事を書こうと思いました。
写真の革のスワッチがヴォリンカレザーの見本です。
この見本の革から作られた靴が3ヶ月程お手入れしながら履かれた物がこちらになります。
まだまだ新しいので大きな変化はありませんが、元の色よりやや明るく赤くなってきているのがお分かりになりますでしょうか?
お手入れでオイル分を補給してしっかり栄養を与えて履かれているので写真では分かりにくい部分ですが、革も柔らかくなって来ています。
ヴォリンカレザーは植物系のオイルを多く使い鞣されているので、普段のお手入れでも色付きの靴クリームよりも植物系のオイルを塗布してあげるのがお勧めなんです。
今回は良いエイジングに必要なお勧めのクリームも
ご紹介させて頂きます。
お勧めのクリームはヴォリンカレザー以外にも安心してお使いいただけますのでお手持ちの靴のケアの参考にしてみて下さい。
少しでも良い状態のまま靴を履き続ける為のお勧めのクリームはこちらです!
選んだ基準としてはクリームを塗り重ねても下地の革に悪影響が出ない事と、革にしっかり浸透して保護もしてくれる事です。
革に合わせて色付きのクリームも勿論必要ですが、それらは塗り重ね過ぎると革に良くない事もあり、塗り重ねても時々クリーナーでしっかり古いクリームを除去してから新しく塗る必要があります。
革にしっかりと栄養を入れて履きながら良いエイジングをさせて行こうと言うのが今回のテーマになります。
写真の6アイテムそれぞれ特徴がありますので順番にご紹介して参ります。
①M.モゥブレィプレステージ
クリームナチュラーレ 2,200円 (ニュートラル)
シダーオイル、パームオイル、ビーズワックスが主成分で革に潤いと艶を与えてくれます。紹介している色はニュートラルですが、他の色も展開しています。
あえてニュートラルのご紹介はあくまでデイリーケアのお勧めとしてニュートラルを推しています。
このクリームは植物性のオイルが皮革に浸透してその効果が長く続くのでいつも塗るクリームとして使いやすいのも特徴です。有機溶剤フリーで使う人にも優しいクリームです。コードバンやブライドルレザーにも塗れるので革好きな方からも指示が高いのも特徴です。
②コロニル
シュプリーム1909 3,080円 (ニュートラル)
こちらも最早説明不要な程人気のクリームです。
シダーウッドオイル、ラノリン(羊の絨毛から抽出したオイル) フッ化炭素樹脂が配合されておりこちらも有機溶剤フリーです。
高い保湿力、浸透性もさる事ながらフッ素炭化樹脂の効果で革の表面に薄い膜を作り、汚れや雨から革を守る力もありデイリーに塗るには扱いやすいクリームの一つだと思います。
こちらは靴以外にもカバンやベルトなど幅広く使える為、身の回りの革製品のお手入れはこれ一つで済んでしまうかもしれません。
③、④2本立て。それぞれ一つでも高い効果を発揮しますが、同時に使うと更に凄い事になります。
先ずは③から。
コンロンブス
ブートブラックモイストローション 2,200円
ミツロウ、アーモンドオイル、オリーブオイル、マカダミアバター配合で有機溶剤フリーです。
成分だけみるとまるで化粧品の様な内容ですね。
それだけに革に塗るとその効果は成分通りの素晴らしい物があります。
こちらは潤い、保湿に特化したとも言える程高い効能で、浸透性も今回ご紹介した中でも使用してみてトップレベルだと感じました。
保湿力が高すぎる為、塗った後しばらくベト付きが残るので10分程経ってから乾拭きすると落ち着きます。
これだけでも充分ですが、この後に④を薄く塗るともう大変な事になってしまいます!
コロンブス
ブートブラックリッチモイスチャー 3,300円
これ単体でも素晴らしい効果でアルガンオイル、マカダミアナッツバター、ヒマワリバター、カルナバワックス配合です。こちらも有機溶剤フリー。
時々クリーナーも必要ですが、忙しい方はこのリッチモイスチャーだけ塗る事でお手入れが簡単に出来てしまいます。先程の③の後にこのリッチモイスチャーを薄く塗ると更に革の中の栄養が高まり、カルナバワックスの効果で美しい艶が生まれつつ革の保護もしてくれます。
価格は高いですがそれに見合う以上の働きをすると思います。
最後はフランス名門のこちら!
⑤、⑥こちらも2本立てです。
⑤は保湿メインのこちら!
サフィールノワール
スペシャルナッパデリケートクリーム 2,420円
ホホバ油、小麦プロテイン、ミンク油配合でこちらも有機溶剤フリーです。
こちらはベト付きが少なく比較的サラッとした塗り心地ですが革への浸透性も申し分無く、塗った後の革の質感もより自然な仕上がりです。
高い潤い効果で保湿した後は⑥を塗って保護して行きます。
サフィールノワール
クレム1925 (ニュートラル) 2,420円
このクレムは他にも色が沢山展開されているので革に合わせた色も持っておくと良いと思います。
ビーズワックス、カルナバワックス、シアバター配合で主に艶出し、保護、保湿の効果があります。
⑤で入れた物をこのクレムで保護し潤いを閉じ込め、より完璧な革の状態を作ります。
サフィールはフランスのシューケアブランドですが、このクリームの容器やパッケージのデザインが洒落ており、使っていると何となく気分が上がる気がします。
最後に、今回ご紹介したクリームは全て店頭で販売しており、全て自分で使った事がある物なので
それぞれの使い心地も良く理解しています。
革の状態に合わせてどんなクリームを使えば良いか等、店頭でもアドバイス出来ますので今現在お手入れしている方もこれからしようと思っている方も分からない事がありましたら何でもご相談下さいませ。
大切な革靴はしっかりお手入れして良いエイジングを目指しましょう!
二子玉川髙島屋SC南館5階
TEL 03-5491-2347
営業時間 10時〜20時
担当可知・佐々木・名古