TOP > SHOP BLOG > 【伊勢丹新宿店】パターンオーダー会スタート!!限定メニュー御案内

SHOP BLOG

【伊勢丹新宿店】パターンオーダー会スタート!!限定メニュー御案内

皆様こんにちは
伊勢丹新宿店の葉山です!


遂に本日からパターンオーダー会がスタートしました!

期間は

========================================

       4/7(水)〜4/20(火)

========================================

の2週間となっております!

是非お立ち寄り下さいませ!!

6AC7C977-6276-442B-BB26-AFCE9FD1C774.jpeg


では早速オーダー会限定のオプションを説明していきます!

今回は製法と限定レザーにフォーカスしてみます!


まずは製法です!

オーダー会の期間中は3つの製法から選べます!

・グッドイヤーウェルテッド
  No charge

・フレキシブルグッドイヤーウェルテッド
  ¥20,000

・ハンドソーンウェルテッド(オーダー会限定九部仕立て)
  ¥50,000


製法の見所はなんと言ってもこれ!
オーダー会のみ登場する山長のハンドソーンウェルテッド

国内トップメーカー山長の全力の九部仕立て

グッドイヤーとは別次元の履き心地になっているので、是非一度その履き心地を体感してみて下さい!!

また既製品の謹製、匠シリーズでも採用されているフレキシブルグッドイヤーウェルテッドも選択できます!

こちらは上記のハンドソーンウェルテッドを機械で再現した製法になっているので、ハンドソーン程ではないですが柔らかく、コルクの沈み込みがない製法となっております!

お待たせしました!!!

次が今回のメインです!!

オーダー会の期間中のみ選べる限定レザーを見て行きましょう!!

今回はかなり量が多いのでテンポ良くいきます!!


◎『ルビーカーフ』¥6,000
BLACK/BROWN/BURGUNDY(右からの順番です)

1B943E41-2C47-426E-8243-94FC9AEF4FF0.jpeg

今回初めて登場する限定レザー!

ルビーカーフは数あるボックスカーフの中で最高峰のレザーです!

透明感、光沢感があり、しっかりとハリがある革になるので強度も高いです!

山長のように耐久性のあるグッドイヤー(又はハンドソーン)には抜群の相性です!!

◎『ミュージアムカーフ』¥6,000
GRAY/NAVY/DARK BROWN/BROWN/
CAFE BROWN/BURGUNDY/BLACK

C7F03B72-05A9-4884-A9F6-61DB4409805B.jpeg

前回のオーダー会から登場したミュージアムカーフ!

独特なマーブル模様は手染めならではの色気

同じカラーでも被る事のない唯一無二のムラ感!

私、葉山はミュージアムカーフの経年変化が大好きなので本当にオススメしたいです!!


◎『ヴァリンカレザー』¥30,000

9B95BF77-A1C3-4E7B-86FF-20A3D9FE0233.jpeg

こちらは前回のオーダー会で大人気だったロシアンカーフです!

なんとか数足分だけ作れる革を仕入れる事が出来たのでお求めの方はお早めに!!

気になる方はお電話もお待ちしております。

◎『コードバン-国産』¥50,000〜¥80,000
BLACK/RED/WINE/GREEN/BROWN/NAVY/NATURAL

D9F0FFD4-F60B-4B9E-A8F3-88ED4E048134.jpeg

先日アップしたブログで登場した鷲一郎に使われていた水染めコードバン!

仕上げの過程で顔料を使用せず、アニリンで仕上げるので光沢、艶感がとても美しいです!

こちらはカラーバリエーションも豊富です!!


◎『コードバン-Horween社』¥70,000〜¥90,000
BLACK/COGNAC/BURGUNDY/NAVY/GREEN/#2

7F085408-5ADB-4555-B6E6-EECEF1E03F87.jpeg

「山長のコードバンと言えば水染め!」という方も多いと思います。

上記で説明した通り、従来山長のオーダーで選べるのは『水染めのコードバン』のみとなっていました

ですが!!!
今まで多くのお客様から声を頂き、今回遂に!


ホーウィン社のコードバンを仕入れて参りました!!

「コードバンと言えばホーウィン」
「ホーウィンと言えばコードバン」

と言われる程、有名なコードバンです!!


あの某米靴社のコードバンでもお馴染みのコードバンになります!!

ホーウィンのコードバンは水染めとはまた違い、重厚感があり、鈍い光沢感が特徴になります!


特に今回、葉山が注目して欲しいのは【#2】というカラーです!

実はこの【#2】は某米靴社の長い歴史の中でも2回しか世の中に出回った事がないカラーで、レアカラーの中でもぶっちぎりで幻のコードバンとなっています!!

もちろん日本では一度も販売された事がないです!

レアカラーコードバンと言えばウィスキーやシガー、ラベロが思い浮かぶと思いますが、この#2は文字通り次元が違います!!

私、葉山は結構重度な革靴オタクなのでスワッチを見た時に「まさか#2の実物見れるとは...」と震えました(笑)


「それで?結局#2ってなに色なのよ?」と思われた方もいらっしゃるかと思います。

僕のイメージでは【真紅】です!!

エイジング仕切ったBURGUNDYの透き通るような赤をもっとクリアにしたイメージをしてもらえれば伝わりやすいかと思います!


◎『クロムエクセル』No charge
BLACK/DARK BROWN/BROWN

73DD7FE2-03E3-4383-A410-72C09BDD496F.jpeg

Horween繋がりでこちらもご紹介!

現在【兼四郎】で使用しているクロムエクセルもオーダー会でお選びして頂けます!

クロムエクセルは油分が多い革になっています!

なので雨の日でもガシガシ使ってもらえるような耐久力があります!

故に油分で光沢感が少ない革になるので、カジュアル寄りなデザインの靴に相性抜群です!!


◎『手染めレザー』¥20,000
18COLORS

F6F2D15B-6203-403C-B788-B5DE0C3CA962.jpeg


4DFCAEE3-1C09-4575-AE6D-4444DF1027F5.jpeg

毎度お馴染みの手染めレザーです!

山長で扱っている革の中では18色展開と最もカラーバリエーションが多いです!

パティーヌならではのアンティークな風合いや色気、経年変化を楽しんでもらえます!

他にもオススメレザーは多々ありますので画像にてご覧ください!


フレンチキップ
BURGUNDY/DARK BROWN/COFFEE BROWN/GRAY/NAVY/BLACK

7DBCBEC1-8945-4C89-A5CA-F4283F9F121B.jpeg


オーダー会期間中はスエードの種類も豊富になります!!

3AD642EA-7B9A-4100-8F0F-FEEE1B2E0528.jpeg

こちらは既製品にも使用しているハンドフィニッシュレザー!
8COLORS

04A205E7-C9A7-48CA-A6A2-B1D887601D95.jpeg

1E5B01FC-2CEA-40BF-BC2C-FBE9844D7DAD.jpeg

肉厚で光沢のあるフレンチレザーもご用意しております!
5COLORS

9DDBF705-B805-41ED-B94C-1C883F872FE0.jpeg

B8A180AF-8B11-4FAC-9872-5DD6E9A57120.jpeg

ロシアン以外のシボ革も!

こちらはハンドフィニッシュの仕様なので普通のシボ革よりも経年変化が楽しめます!
8COLORS

E839035A-8A9F-47DF-A18E-74F8424AA100.jpeg

04918FC2-42B7-45AF-91DA-BC6AD1FF6A31.jpeg


最後にアッパーの限定レザーとは別に今回のオーダー会からライニングのレザーにも種類が増えました!

◎『デュプイ社 ライニング』¥6,000
NATURAL

C7F6B810-82CC-4C33-8DC2-3AF2A98CD06B.jpeg


20周年の集大成【謹製シリーズ】にも使われているこちらのライニング

店頭でお手に取られた方もいらっしゃるかと思います。

触ると手触りが全然違います!!

特徴としては吸湿性に優れていて、肉厚なレザーなので耐久性も勿論高いです!

「ライニング(内側の革)なんて良いの使っても大して変わらないでしょ」

と以前葉山も思っていましたが、実際めちゃくちゃ変わります!

まず足当たりが圧倒的違います

良いレザーを使っているライニングは革自体肉厚ですが、足当たりがソフトなので履くと足に吸い付くような感覚になります!

それでいて革自体タフになるので寿命が劇的に変わります!

従来のライニングも勿論良いレザーを使用しておりますが、こちらのレザーと比較すると違いは歴然かと思います!

【デュプイライニング】

1FA5EB06-1F84-47B6-A1CB-C119077CFB15.jpeg


【通常ライニング】

9DE9F8D7-59B4-4874-B9EA-A32C159A8DB2.jpeg


ご来店された際はお手に取って頂きたいです!

こちらはのライニングは数に限りがあるのでお早めに!


以上が今回の限定メニューの説明になります!!


以前から紹介している様に三陽山長のパターンオーダーはお客様の様々なニーズにお応えできる内容を御用意しております。

ホームページでパターンオーダーについてしっかりと纏めている記事がありますので、そちらも一読頂ければ幸いです。


28AD2407-7E60-4E35-8F6F-DB416E8D87E4.jpeg

パターンオーダー詳細内容

他にも何か気になる事などありましたら、お気軽に店頭スタッフの私、葉山か店長金坂までお問い合わせ下さいませ。


PS:伊勢丹新宿店は山長以外のスタッフも沢山いるので「誰が山長担当者だ...?」と思った時はトップ画にもいる金坂店長を探してみて下さい!w

31B4F9B4-2D01-48AF-ADE0-321FF2812E62.jpeg

ARCHIVE

and more…

表示価格は一部税抜本体価格。なお、過去の記事には掲載時の税込価格で表記されているものがあります。