【二子玉川店】お客様誂え靴〜PM会編
皆様こんにちは。
二子玉川店の可知です。
東京は気温が上がったり、下がったりで風邪を引きやすい日が続いていますので、皆様もどうぞ体調管理にはお気を付けくださいませ。
本日は貴重な素材で、ファンも多いスペシャルなレザーを使用した一足をご紹介させていただきます。
そしてスペシャルな点は、素材だけではありません!
早速見て参りましょう!
モデルは三陽山長の既製靴の中でも、職人技が多数盛り込まれている匠友二郎をベースにし、素材は貴重なコードバンのブラックを選択。
製法はパターンメイド会限定オプションの、九分仕立てと呼ぶ、ハンドソーンウェルテッド製法で仕立てられています。
靴の内側のライニングには、限定オプションのフランス、デュプイ社のカーフライニングをお選びいただきました。
コードバンの黒い輝きと、優しいベージュ色のライニングのコントラストがとても美しいです。
更に細かいディテールをご覧くださいませ。
後姿は匠友二郎ならではのシームレスバック仕様。
革の希少性、整形の難しさもあり、コードバンのシームレスバックは中々既製靴では見る事が出来ない仕様かと思います。
九分仕立ては職人が全てを手で、革を木型に添わせる『つりこみ』と言う作業を行います。
通常のグッドイヤーウェルテッド製法は、機械を併用して行うので、より早く靴の形になりますが、九分仕立てで、且つ革の硬いコードバンをここまで立体的につりこめるのは、職人の高い技術力があってこその仕上がりです。
ご注文いただいたお客様は、普段から黒のストレートチップに拘っておられ、せっかく黒のストレートチップを作るならより特別な物にしたいと、これらの組み合わせによる仕様を選ばれました。
ソールのコントラストも非常に美しいですね。
九分仕立て時も半カラス仕上げが可能です。
ソールは限定オプションの、ドイツのジョン・レンデンバッハ社製のオークバーグレザーソール。
つま先にはヴィンテージスチールを装備して、
履き始めの準備は完璧に。
パターンメイド会限定オプションを多数取り入れていただき、匠友二郎が特別な一足として誕生いたしました。
個人的には、これからのコードバンのエイジングが非常に楽しみです!
お客様にはご注文、掲載の許可をいただき改めてお礼申し上げます。
それではまた次回のブログにて!
二子玉川髙島屋SC南館5階
TEL:03-5491-2347
営業時間 10時〜20時
担当: 可知・佐々木・森田
アクセス
●東急田園都市線/東急大井町線 「二子玉川駅」下車
●西口(国道246号方面)徒歩2分