【二子玉川店】お客様誂え靴〜PM会編
皆様こんにちは。
二子玉川店の可知です。
昔から秋と言えば芸術の秋、行楽の秋、読書の秋、
スポーツの秋、食欲の秋と言いますが、
皆様はどの秋を満喫されていますか?
私は最近食欲の秋が多く、栗、キノコなど季節の食材を良く食べています。
皆様もご自身の秋を、どうぞ楽しんでいただきたいと思います。
そして、本日ご紹介致しますシューズは豪華二本立て!
どちらもスペシャル仕様となっております。
見た目の見応え、履いた時の満足感はパターンメイドシューズならではの仕上がりです。
それでは早速、一足目から見て参ります!
モデルはR2010ラストの寿伍郎(ジュゴロウ)を
ベースに、アッパーはパターンメイド会限定の
ミュージアムカーフをお選び頂きました。
アッパーのミュージアムカーフはスムースレザーと
型押しの二種類を贅沢にコンビ使いにしています。
スムースも型押しも、どちらも色はバーガンディですが、ミュージアムカーフ特有の色斑と、素材感の違いによる色の濃淡に違いが出ていて、とても奥行きのある仕上がりになっています。
このコンビの革の配置は、お客様が悩み抜かれてこのバランスになりました。
出来上がりました靴を見て、とても綺麗だと思いました。
靴の内側もアッパーに負けぬフランス『デュプイ社』のカーフライニング仕様です。
ソールはビブラム社のラバーソールで、靴の製法に
オプションのフレキシブルグッドイヤーを選択頂きましたので、ラバーソールと相まって通常のグッドイヤーよりも更に柔らかい履き心地になっているかと思います。
フレキシブルグッドイヤーは既製ですと、レザーソールタイプしか無いため、こちらはオーダーならではの贅沢使用ですね。
続きまして、二足目に!
こちらもR2010ラスト、モデルはスキンステッチダブルモンクの源三郎(ゲンザブロウ)。
アッパーにはミュージアムカーフ型押しのネイビーをお選び頂きました。
職人の高い技術力が、遺憾なく発揮された
縫い目がとても美しいスキンステッチが特徴です。
スキンステッチにダブルモンクを組み合わせたデザインは、このミュージアム型押しにピッタリなのではないでしょうか。
色はブラックですが、こちらもライニングにデュプイ社のカーフライニングを使用しています。
ソール前部分が厚みニ枚分となるスペード仕様なので、ウエスト部はシングル、一枚になっておりそのメリハリがこの仕様の醍醐味でもあります。
お客様拘りの最後は、オプションの九分仕立てによる手縫いのハンドソーンウェルテッド仕様。
そしてソールはドイツのジョン・レンデンバッハ。
ハンドソーンウェルテッドにより、ソールは半カラス仕上げが施されています。
こちらのミュージアム源三郎を見ていますと、
一つの工芸品の様な佇まいを感じます。
ミュージアムカーフバーガンディの寿伍郎。
デザイン、履き心地どちらもご満足いただけました。
ミュージアムカーフネイビーの源三郎を合わせた時もとても素敵でした。
改めてお客様にはご注文、掲載の許可を頂きありがとうございます。
本当に素晴らしい二足でした。
ご紹介出来た事をとても嬉しく思っております。
それではまた次回のブログにて。
二子玉川髙島屋SC南館5階
TEL:03-5491-2347
営業時間 10時〜20時
担当: 可知・佐々木・森田
アクセス
●東急田園都市線/東急大井町線 「二子玉川駅」下車
●西口(国道246号方面)徒歩2分