SHOP BLOG

【二子玉川店】スタッフ誂え靴のご紹介


皆様こんにちは。
二子玉川店の森田です。



長い長い夏もいよいよ終止符を打とうとしてるのが朝晩の冷え込みで身に染みて感じ取れる日が増えてきましたね。
二子玉川店は大好評で幕を閉じましたパターンオーダー会でしたが、今回のブログは前回のオーダー会で誂えたスタッフのシューズをご紹介したいと思います。
今回二子玉川店ではスケジューリングが合わず断念された方も現在は名古屋店、日比谷店で開催中。
今後は日本橋店、八重洲店と続きますのでタイミングが合わなかった方や迷われてる方もまだまだチャンスがありますので是非再度ご検討くださいませ。



946A74E0-F269-440B-893C-FE0952144682.jpeg



先ずはスタッフ古川がオーダーしたダブルモンクストラップの源四郎になります。
三陽山長が誇るダブルモンクのマスターピースモデルに素材はイタリアのイルチア社のスエード、アリカンテに乗せ替えております。
英国産のスエードと異なり、毛足が長く何よりイタリアらしい発色が魅力的です。
今回は銀付きブラックスエードをセレクトしてますが、重々しさが皆無で光の角度によってはグレーにも見える非常に色気のある作品に仕上がりました。



8230AD50-FC14-44B9-8C31-C1A730DCF047.jpeg



バックルは既製品全てシルバーで統一されてますが、オーダーではゴールドをチョイス。
スエード素材と相まって優しい雰囲気を醸し出し、大人の余裕を感じ取れるシューズに完成しております。



BCA503A7-F170-4774-B56F-1614A3D05513.jpeg



ソールはラバーソールをセレクト。
ラバーソールは三陽山長オリジナル、イギリスのダイナイト社、イタリアのビブラム社からお選び可能です。
今回はビブラム社のラバーソールを選んでます。
ビブラム社のラバーソールはダイナイト社と比較してラバーに厚みがあり、崩れにくいのが特徴です。
耐久性もダイナイト社と比較して高いので強度を優先する際はビブラム社のラバーを推進致します。



ADE25C4D-1137-42B3-A217-B901AA37C6FB.jpeg



続きましてはウィメンズスタッフ佐々木がオーダーしたローファー弥三郎になります。
日頃ブログをご覧になられてる方ならオリジナルの弥三郎はよくご存知だと思います。
そんな弥三郎に大胆且つ繊細にメスを入れ、オリジナリティ溢れる唯一無二のローファーが完成致しました!
先ずはアッパーから見てみましょう。
今回は限定革からではなく、既製品で展開中のエナメル友二郎で使用してる素材を引用。
本来はフォーマル素材とされてるエナメルをローファーで用いる発想に思わず息をのんでしまいました。



B2EE7BC8-5C19-4513-A3FD-CDDA4DF8A2B7.jpeg



光沢感のある黒のエナメル素材に対し、あえて歩行中に雨水などが靴内部に浸水しない様に甲革側を盛り上げるストームウェルトをナチュラルカラーに指定してます。
更に出し縫いもアクセントになる白糸をセレクト。
360度ぐるりと1周縫われるダブルウェルトにする事により、アッパーとのメリハリに強弱が生まれ、絶妙なドレスダウンローファーに仕上がりました。
流石は靴業界に携わってうん十年の大ベテランの発想に脱帽です。



B7029DEE-162C-46FD-9660-4C923B7EA5D9.jpeg



本日のコーディネートはスカートとの組み合わせですが、ワイドパンツやデニムとの相性も良さそうです。
ドレスダウンとカジュアルアップが見事にシンクロしているので、これからの季節に幅広く重宝しそうな一足です。



いかがでしたか?
定番モデル、定番素材からでしたらオーダー会期間問わずいつでもオーダー可能ですので、是非ご来店頂きお気軽にスタッフにご相談下さいませ。





二子玉川髙島屋SC南館5階
TEL:03-5491-2347
営業時間 10時〜20時
担当: 古川 佐々木 森田



アクセス

●東急田園都市線/東急大井町線 「二子玉川駅」下車
●西口(国道246号方面)徒歩2分

車・バイク・自転車でお越しの方

表示価格は一部税抜本体価格。なお、過去の記事には掲載時の税込価格で表記されているものがあります。