【二子玉川店】大人の週末靴
皆様こんにちは
二子玉川店の森田です。
大型連休も終わり、徐々に仕事のペースが戻り始めた今日この頃。
久しぶりに海外旅行に行かれた方や、実家に帰省したよと言うお声をお客様から今週よく聞かれます。
皆様思い思いの休日を過ごされた様子で羨ましい限りです。
まだまだ新緑の季節は続きますので、今回のブログはこれからのアーリーサマーシーズンに打って付けのシューズを二足ご紹介しようと思います。
モデル : 柔兵
ラスト : R2021CF
カラー : ブラック、ブラウン
ソール : ラバー
サイズ : 6 (24.0 cm)~ 8 1/2 (26.5 cm)
製法 : セメント
価格 : ¥ 36,300(税込)
先ず先陣を切るのは数年前から脚光を浴び始め、今や春夏の鉄板サンダルまで上り詰めたグルカサンダルのご紹介です。
既に殿堂入りを果たしたと言っても過言ではないグルカサンダルですが、元々はミリタリーシューズという事をご存知でしたか?
グルカサンダルとは19世紀頃にインドの英国傭兵のネパール兵士(グルカ兵)が着用したと言われているサンダルで、甲の部分が革紐によりメッシュのように編まれているのが特徴的なデザインとなっております。
つま先やかかとをしっかりホールド出来るのでフィット感が高まり、歩き易さも抜群で且つ通気性の高さも魅力的。
正に軍靴ならではの機能美を兼ね備えているハイブリッドなサンダルです。
三陽山長が手掛けるグルカサンダルは、ドレスシューズの外観にスニーカーの履き心地を併せ持つ通称ドレススニーカーのグルカサンダル「柔兵」
上品なシルエットとコンフォートな履き心地を両立させた大人なサンダルとなります。
インソール、履き口周りにもクッション性を持たせており、足あたりの柔らかさも特徴です。
ソールには軽量のイタリアはビブラム社のラバーソールを採用。
両足で約600グラムと圧倒的な軽さとなりました。
アッパーには軽量でカジュアルな見た目が特徴のバッファローレザーを使用しております。
モデル : 悠ニ
ラスト : R2021S
カラー : ブラックカーフ、ブラックスエード、ブラウンスエード
ソール : ラバー
サイズ : 6 (24.0 cm)~ 9 (27.0 cm)
製法 : セメント
価格 : ¥ 59,400(税込)
続いては定番中の定番ではあるものの、再リバイバルのビットローファーのご紹介です。
ビットローファーとは、サドルの代わりに馬具(ホースビット)の形を模した金具を付けたローファーの事を指します。
意外にも歴史は古く1953年にイタリアのグッチ社が初めて発表して以来、現在も変わらず人気のデザインとなっております。
裏革を最小限にする事で、柔らかくストレスフリーな履き心地を実現したアンライニングビットローファー「悠ニ」
アッパーに使用した素材も柔らかさを引き立てる為、ソフトなフランスはアノネイ社のラスティーカーフを採用。
ラスティーカーフは厚みがありながら柔らかく、使い込んでいく事で足に馴染み深い味わいな表情になるのが特徴的です。
スエードもカーフ同様ソフトで上質なイタリアはオペラ社のスエードを選択。
革の柔らかさの魅力を引き立てる為、履き始めから馴染み良いセメント製法を採用しています。
セメント製法の為、コバの張り出しを抑える事でエレガントな印象に。
シルバーではなくゴールドのビットがデザインのアクセントになり、大人の雰囲気を醸し出してます。
ソールはイタリアはビブラム社のガムライトを装着。
ガムライトソールは長時間の歩行に耐えうる高い衝撃吸収力に加え、屈曲性と軽量性にも優れています。
今回ご紹介したグルカサンダルとビットローファー以外にも、デッキシューズやバリエーション豊かなローファーも店頭にラインナップされてますので、是非週末用のカジュアルシューズをお探しの方はお立ち寄り下さいませ。
二子玉川髙島屋SC南館5階
TEL:03-5491-2347
営業時間 10時〜20時
担当: 古川 佐々木 森田
アクセス
●東急田園都市線/東急大井町線 「二子玉川駅」下車
●西口(国道246号方面)徒歩2分