【日本橋髙島屋S.C.店】初夏におすすめ!《スエードローファー》
二十四節気では立夏に入り、暦上では夏が始まりました。
これからの時期に履きたくなるのが"ローファー"ではないでしょうか?
特にここ数年は、スエード素材のローファーが支持を集めています。
三陽山長でも今季、スエードローファーを多く取り揃えております。
・スエードローファーがおすすめな理由
①気軽に取り入れやすい
スニーカー感覚で取り入れられ、足元から上品な印象をつくれるのがスエードローファーの魅力です。
大人に相応しいカジュアルスタイルをつくるのには、もってこいのアイテムです。
②柔らかな履き心地
スエード素材は、柔らかく足馴染みが良いのも大きな特徴。
とくにアンラインド(裏地を用いない)仕様のスエードローファーは、一度足を入れると革靴の概念が変わる程の柔らかさです。
③雨の日でも安心
スエード素材とラバーソールの組み合わせは雨の日でも活躍します。
スエードの起毛構造は撥水スプレーとの相性が良く、また濡れてもスムースレザーと比べシミが残るリスクも少ないです。
撥水スプレーを施したスエードに水をかけると、、
水滴がコロコロと転がるように撥水します。
雨の多い季節でも安心して着用出来るのは大きなメリットです。
・三陽山長のスエードローファー
柔弥 JUYA
軽く柔らかな履き心地が人気のドレススニーカーシリーズのローファーモデル。
グリップ力のあるビブラム社製ラバーソールを備えています。
【柔弥】
ラスト:R2021CF
製法:セメンテッド製法(オールソール可)
カラー:ブラック(スムース)、ダークブラウンスエード
ソール:ビブラム社ラバーソール
サイズ: 6.5(24.5㎝)〜 9.0(27㎝)
価格:¥36,300(税込)
悠弥 YUYA
アンラインド仕様による大変柔らかな足あたりと、軽くてクッション性能に優れたガムライトソールの軽快な履き心地が魅力の一足。
甲革にはビロードのような美しい毛足をした伊・オペラ社のスエードを使用しています。
【悠弥】
ラスト:R2010S
製法:セメンテッド製法(オールソール可)
カラー:ブラック(スムース)、ネイビースエード、ダークブラウンスエード
ソール:ビブラム社ガムライトソール
サイズ: 6.0(24㎝)〜 9.0(27㎝)
価格:¥59,400(税込)
悠ニ YUJI
こちらもアンラインド仕様で軽快に履ける「悠シリーズ」の新作ローファー。
馬具(ホースビット)を模した金具がアクセントのビットローファーは、足元にエレガントな雰囲気を与えます。
【悠ニ】
ラスト:R2021S
製法:セメンテッド製法(オールソール可)
カラー:ブラック(スムース)、ブラックスエード、ダークブラウンスエード
ソール:ビブラム社ガムライトソール
サイズ: 6.0(24㎝)〜 9.0(27㎝)
価格:¥59,400(税込)
弥三郎 YASABURO
こちらはグッドイヤーウェルト製法でありながら、アンラインド仕様のため、履き始めから足によく馴染みます。
甲革には、カーフスエードの最高峰とも評される英・C.Fステッド社の「ヤヌスカーフ」を使用。
肉厚でしっとりとした革質が、一度履くとクセになる履き心地です。
【弥三郎】
ラスト:R2013
製法:グッドイヤーウェルト製法
カラー:ブラックスエード、ダークブラウンスエード
ソール:オリジナルラバーソール
サイズ: 6.0(24㎝)〜 9.0(27㎝)
価格:¥88,000(税込)
これからの季節に重宝するスエードローファー。
ぜひ一足お持ちになってみてはいかがでしょうか?
三陽山長 日本橋髙島屋S.C.店
営業時間 10:30〜20:00
東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋S.C.新館5階
TEL:03-6281-9857
アクセス
・JR「東京駅」八重洲北口から徒歩5分
・東京メトロ 銀座線・東西線「日本橋駅」直結
・都営地下鉄 浅草線「日本橋駅」から徒歩4分