SHOP BLOG

【二子玉川店】 鏡面仕上げの相棒

皆様こんにちは。
二子玉川店の森田です。



85A17B06-6B66-4E70-98FF-230980FBA272.jpeg



突然ですが鏡面仕上げ(ハイシャイン)ってご存知ですか?
鏡面仕上げ(ハイシャイン)とは、主に革靴のつま先やかかと部分に施される磨き技法のことを指します。
この技法によって、靴に光沢のある鏡のような仕上がりをもたらし、見た目の美しさと高級感を格段に向上させる事が出来ます。



7D2DA732-F8AF-463F-873A-744C92B051F7.jpeg



今回ご紹介させて頂くのは日本を代表するシューケアメーカーR&D社のオリジナルブランド「モウブレィ」と鎌倉、室町時代の伝統の技「瀬戸焼」の職人技が光る逸品ハンドラップになります。
ハンドラップとは鏡面磨きをする際に適量の水分を布に染み込ませるポンプ容器の事です。
上部を押すと水が少量出る仕組みになってます。
瀬戸焼は愛知県瀬戸市を中心に生産される陶磁器の一種で、その起源は奈良時代にまで遡ると言われており、日本を代表する陶磁器の一つです。
瀬戸焼きに使われる釉薬は灰釉(かいゆう)と呼ばれ、灰を含んだ釉薬が高熱で熱せられると化学反応を起こし美しいガラス層を作り出します。透明度が高く、焼成の際に釉薬にヒビが入ること(貫入)で独特な質感をもたらします。



98668971-7E04-4168-B21E-1506B4C7202C.jpeg



瀬戸焼はこの灰釉を古くから使用し、発展させてきました。
中でも織部(おりべ)と古瀬戸(こせと)が有名です。


アイテム : モウブレィ×瀬戸焼ハンドラップ
カラー : 織部(グリーン)、古瀬戸(ブラウン)
価格  : ¥ 15,400(税込)



8936394D-836A-4E97-A56D-2745C7897965.jpeg



鏡面仕上げ(ハイシャイン)を実際に自分でやってみると、意外と難しい...
SNS等で見た様な光沢感が出ない...
布でクルクルしていても、いつまで経っても光らない悩みを持つ方が大半を占めていると思います。
WAXに含まれている成分が原因で、綺麗に光らなかったり少し曇ったような仕上がりになってしまいます。
本日もう一つご紹介させて頂きたのが、ミラーフィニッシャーとリキッドワックスになります。
モウブレィミラーフィニッシャー(税込¥1,980)と、新発売のモウブレィリキッドワックス(税込¥2,640)は濁りの原因となる成分を入れずに、さらに除去する成分を配合する事で透明感の高い膜を作る事が出来ます。
将来のWAXは積み重ねていく事で強い光沢感を作り上げる手法でしたが、ミラーフィニッシャーとリキッドワックスは表面の凸面を溶かして研磨していく真逆の手法となります。
自分で仕上げるツルツルの鏡面膜。
何事にも代えられぬ達成感が得られると思います。
サンヨーメンバーシップの会員様でしたら、今月末で失効する期間限定ポイントをお持ちの方も多数いらっしゃると思いますので、是非この機会にお試し下さいませ。

モデル : 珠八郎(二子玉川店限定)
ラスト : R2010
カラー : ブラック、ダークブラウン
ソール : レザー
サイズ : 6 (24.0 cm)~ 9 (27.0 cm)
製法  : グッドイヤーウェルテッド
価格  : ¥ 99,000(税込)



06169764-C642-439E-B63C-31FD5DC91BA9.jpeg



二子玉川店では今月29日(火)までお買い上げ金額に応じて、期間限定ポイントの付与プレゼントを実施致しております。
当日ご入会されたお客様も対象になりますので、是非ご利用下さいませ。

※二子玉川店のみのイベントとなっております。
※ポイントは11月6日(水)に付与され、使用期間は11月6日(水)〜2015年1月5日(日)までとなっております。





二子玉川髙島屋SC南館5階
TEL:03-5491-2347
営業時間 10時〜20時
担当: 古川 佐々木 森田



アクセス

●東急田園都市線/東急大井町線 「二子玉川駅」下車
●西口(国道246号方面)徒歩2分

車・バイク・自転車でお越しの方

ARCHIVE

and more…

表示価格は一部税抜本体価格。なお、過去の記事には掲載時の税込価格で表記されているものがあります。