SHOP BLOG

【名古屋ミッドランドスクエア】違いは何だろな?


皆様、本日もブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。

ミッドランドスクエア店 半田です。

新作の入荷が増え、
他の記事でもご紹介させていただいております。

新作紹介記事はこちら


そんな中でも
元々展開している靴と似ているものがあると
違いは何かと気になります。


今回は

サイドゴアブーツの
新作【悠十】と【誠十郎】を比較していきます。

写真の方は全て
左側が【悠十】、右側が【誠十郎】で
撮影しております。


IMG_0627.jpeg

〈製法〉

【悠十】
セメント製法:
ソールを圧着した柔らかい製法。
ソールの張り替えも可能
(接着面の状態にも拠ります)

【誠十郎】
グッドイヤーウェルト製法 :
ソールをウェルトを介して縫い付ける製法。
何度もソールの張り替えが可能
(傷んだパーツも交換しながらとなります)


IMG_0628.jpeg

〈木型〉

【悠十】
R2021:
つま先にボリュームがあるカジュアル木型
【誠十郎】
R2010:
山長のマスターピース、ドレス木型


IMG_0631.jpeg

IMG_0629.jpeg

〈履き口周り〉

履き口の広さはほぼ同じ。
ゴア部分は
【悠十】がスクエア、
【誠十郎】はV字となっているため、
履き口前の革の大きさが異なります。


IMG_0632.jpeg

〈バックスタイル〉

少しデザインが異なります。
履き口後ろの引っ張りは
【悠十】がレザー、
【誠十郎】はキャンバスになっております。


IMG_0633.jpeg

〈ソール〉

【悠十】
ビブラム社ガムラバーソール
(一体型のため部分修理不可)
【誠十郎】
山長オリジナルラバーソール


IMG_0648.jpeg


いかがでしたでしょうか。
それぞれに良さがあり、
お好みやライフスタイルに合わせて
お選びいただくことをお薦めいたします。

すっきりとしたプレーントゥが
スラックスにもデニムにも
マッチしてくれますし、
短靴よりも秋冬らしさも出ますね。

是非実際に見て比較していただきたいです。
ご来店をお待ちしております。

------------------------------

『山長冬祭』

IMG_0649.jpeg

12/13(金)〜12/31(火)
ドレスシューズ(グッドイヤーウェルト製法)を
ご購入いただいたお客様に
「シューキーパー」に使える特別LINEクーポンを
進呈させていただきます。


友だち追加

ミッドランドスクエア店
名古屋市中村区名駅4-7-1
ミッドランドスクエア 3階
営業時間 11時~20時
TEL 052-561-5315

表示価格は一部税抜本体価格。なお、過去の記事には掲載時の税込価格で表記されているものがあります。