SHOP BLOG

【東京ミッドタウン八重洲店】靴屋が作った本気のスニーカー


皆さまこんにちは、こんばんは、八重洲・森田です。
昨年末ごろから、幅広くローンチしておりましたレザースニーカー。

革靴がお好きな方々の多くは、その靴を所有するステイタスや履くことの経験で得る喜び、革靴を育てる(エイジング)そして同じくオーナーになられた方が共に歳を重ねることがあると思いますが、こちらのTHE SNEAKERSのオーナーになることは、まさにその経験値に値するのではないでしょうか。

革・革靴がお好きな方が満足出来るエイジングを楽しめる素材・拵え・アフターフォローサービスをシンプルにデザインを削ぎ落としたスニーカーに仕上げました。


THE Sneakerの熱い思いはこちらからどうぞ






line_oa_chat_250127_201139.jpeg




THE SNEAKERS~ザ・スニーカー~



製法: サイドマッケイ製法
ソール: ビブラム・ラバーソール
サイズ: 4.5(22.5㎝)〜10(28㎝)
※4.5(22.5㎝)〜5.5(23.5㎝)はお取り寄せになります。
プライス: ¥79,200税込 

純白・漆黒一部入荷しております。

アッパーの革は、国内最大級のタンナー「山陽」で生まれた革。漢字が違えど同じ"SANYO"の名前を持つ私どもに親しみやすさを感じる。

純白「白革なめし」

line_oa_chat_250127_201137.jpeg

漆黒 「黒ヌメ」

line_oa_chat_250127_201135.jpeg
 
ライニング

馬革の仕様でしっとりした柔らかい素材。丁寧に要所要所へ程よくクッションの補強で、長時間の着用も安心感のある包まれる感触。


IMG_0075.jpeg

中底が本革

革靴と同様、革が馴染んでオーナーの足型に中底が沈み込んだりする経年変化(エイジング)が現れる靴屋が作った外から見えないところの拘り。

サイドマッケイ「オパンケ製法」
手吊り込み製法

サイドマッケイを施すことにより、底を繰り返し張り替えられる安心感とタフに歩き回って、つまずいたり引っかかってしまった時もつま先などが剥離しにくい。

革靴を制作しているのではないかと見間違えてしまうほどしっかり手作業によりアッパーの革を吊り込んでいます。

IMG_0088.jpegIMG_0087.jpeg

丁寧な拵えを是非、お試しくださいませ。

在庫につきましては、お気軽に店頭スタッフまでお尋ねくださいませ。



三陽山長 粋 東京ミッドタウン八重洲店

〒104-0028 東京都中央区八重洲二丁目2番1号 1階
TEL:03-6271-8950
営業時間 11時〜21時
担当: 本間・森田(秀)・児玉


友だち追加

アクセス

● JR各線/東京メトロ丸の内線 「東京駅」下車 直結
● 東京メトロ東西線・銀座線・都営浅草線「日本橋駅」下車 徒歩6分
● バスタ八重洲 直結

詳しくはこちらに

表示価格は一部税抜本体価格。なお、過去の記事には掲載時の税込価格で表記されているものがあります。