SHOP BLOG

【二子玉川店】 お客様誂え靴

皆様こんにちは。



本日は昨年9月に開催されましたパターンオーダー会にて誂えた靴をご紹介させて頂きたいと思います。
皆様思い思いの魂を込められた入魂の一足に、我々スタッフは完成した靴を眺めながらただ驚喜するばかりです。
今春開催予定のパターンオーダー会に向けてイマジネーションのギアを一段上げて頂ければ幸いです。



95624FEE-48B2-4A1F-B395-A57B794FAE02.jpeg


モデル : 流也
ラスト : R3010
カラー : クロコダイル/ブルーベリー
ソール : オークバークレザー/ベイカー社(英)
製法  : ハンドソーンウェルテッド



かなりインパクトある写真からスタートした本日のブログ。
私達スタッフは勿論、ご覧頂いてるお客様からもうぉーと驚喜の声が聞こえてきそうです。
部分的にクロコダイル素材を使った誂えは何件か受注した事がありますが、ご覧の通り今回の誂え靴は全面クロコダイル素材の超ラグジュアリーな逸品に仕上がりました。



184A0302-9175-448E-951E-E08658E3F1D3.jpeg



こちらがクロコダイルの革見本になります。
エキゾチックレザーの中でも代表格と言えるのがクロコダイルレザーではないでしょうか。
裁断する前の見た目はややグロテスクですがネイビーでも無く、ロイヤルブルーでも無く、ブルーベリー色がクロコダイルの持つワイルドな部分を良い意味でスポイルし、エレガントさを醸し出しております。



07D4E34C-D55B-4C1D-9505-FE9E7FBF32DA.jpeg



変わってサイドからのアングルになります。
クロコダイルはウロコの模様が特徴的です。
ウロコ模様はクロコダイルの部位によって異なりますので、靴のパーツパーツによって大きさを変えて変化を持たせてます。
左右の靴が綺麗に対象になる様、裁断も慎重に行なっているのが見て取れます。
「流也」のモカは摘みモカを採用。モカの摘みも一枚の革から作られることと、技術的な理由でモカの中では高価な部類に入りますが、クロコダイルとなるとその技術力に脱帽です。



4A06B48D-BEA7-40BE-BBAC-43235E5251F6.jpeg



スッキリシャープに見える様ソールの色を黒にし、コバもエッジの効いたヤハズ仕上げにしております。
製法は通常のグッドイヤーウェルトではなく、九分仕立てのハンドソーンウェルト製法をセレクト。
九分仕立ては最後の出し縫いを除いて、多くの工程を手作業で行います。
10ある工程のうち9を手作業で行うという意味が込まれいます。
既製靴で展開している通常のグッドイヤーウェルトと比べるとその履き心地は全く異なるもので、しなやかな屈曲性と安心のクッション性の両方を持ち合わせ、ハンドソーンウェルトでしか味わえない雲上の履き心地を体感出来ます。



61699293-FE35-4C26-B1C8-1CF6AE635754.jpeg



バックショットです。
ローファーの腰裏はイタリアンテープと呼ばれ、履き口の周辺をぐるっと革が巻いて縫ってあります。
擦れて裂けてしまいやすい部分になるので、こちらの革はクロコダイルではなく同色のイタリアはイルチア社のラディカミュージアムカーフに変更。
さりげないコンビネーション仕様になってます。



0FB3C56C-E715-49A0-8757-0D5916350DC9.jpeg



0F279E57-B1D1-4A14-8B90-A7351207538D.jpeg



オーナー様の許可を得て、お引き取り時にコーディネート写真を撮らせて頂きました。
スーツやコートもかなりラグジュアリーな素材ですが、クラシックスタイルで色目のトーンをまとめる事によって嫌味無く大人の色気が漂っております。
いつもご利用頂き誠に有難う御座います。



次回のブログも完成した誂え靴をご紹介させて頂きたいと思ってます。





二子玉川髙島屋SC南館5階
TEL:03-5491-2347
営業時間 10時〜20時
担当: 古川 佐々木 森田



アクセス

●東急田園都市線/東急大井町線 「二子玉川駅」下車
●西口(国道246号方面)徒歩2分

車・バイク・自転車でお越しの方

ARCHIVE

and more…

表示価格は一部税抜本体価格。なお、過去の記事には掲載時の税込価格で表記されているものがあります。