【東京ミッドタウン八重洲店】追加・新色 匠 勇一郎/匠 一之介
追加 新色のお知らせ
匠・技・粋
をテーマにモノづくりをしております三陽山長から
▪️新発売いたしました▪️ホールカットの二足をご紹介。
随所に基本のキが盛り込まれています。
匠・勇一郎〜TAKUMI・YUICHIRO〜
匠・一之介〜TAKUMI・ICHINOSUKE〜
製法: フレキシブル・グッドイヤーウェルト製法
ラスト: R2010 匠・勇一郎
R309 匠・一之介
素材: イタリアILCEA社 ラディカ
カラー: 匠 勇一郎#59 ダークブラウン
匠 一之介#08 スティール
ソール: オリジナルレザーソール(半カラス)
サイズ: 6(24㎝)〜9(27㎝)
プライス: ¥137,500税込
匠・勇一郎
グッドイヤーより昇格しました。
匠・一之介
スティールの色も合間ってまるでオーダーシューズ
一枚革のホールカットは、贅沢な革使いはもちろんホールカットのデザインに合う厳選素材と職人の高い技術をなくしてはこの美しい靴は生まれない。
更に縫い割を内側で施した粋なシームレスヒールが格別で、匠シリーズ以上のモデルは全てに施されている。
既に勇一郎や一之介のオーナーの方々へも、もう一足オススメしたい匠シリーズ。
ソールは半カラス。土踏まずに丸みを持たせ絞り込むセミベヴェルドウエストで、ミニマムなデザインにグラマラスな曲線美が最高。
三陽山長の木型は小振りなヒールカップ、絞り込んだ土踏まずが特長にありますが、加えてホールカットのデザインは甲革に(羽根部以外)縫い目がないため、
一枚の革を履く感覚の優しいフィット感が本当に気持ちいいのです。
イタリアILCEA社のラディカ、通称"ミュージアムカーフ"斑模様が華やかで、秋冬の装いが楽しみなこの時期、コーディネートの主役級の存在感を放つ匠勇一郎/匠一之介の新色。
自分の心を輝かせるアイテムは、今の気分を大切にした、気持ちをカタチに出来るものではないでしょうか。色々なアイテムを通して自分のストーリーが生まれて、思い出と共に(例えば靴)が経年変化する。そして自分も...あの日あの時に...
三陽山長の靴には、今の気持ちを表現出来るアイテムが沢山あります。
まずは、店頭でご覧、試着くださいませ。
三陽山長 粋 東京ミッドタウン八重洲店
〒104-0028 東京都中央区八重洲二丁目2番1号 1階
TEL:03-6271-8950
営業時間 11時〜21時
担当: 本間・森田(秀)・児玉
アクセス
● JR各線/東京メトロ丸の内線 「東京駅」下車 直結
● 東京メトロ東西線・銀座線・都営浅草線「日本橋駅」下車 徒歩6分
● バスタ八重洲 直結


