
匠之介 SHONOSUKE
近代建築の巨匠、ミース・ファン・デル・ローエが唱えた
“Less is More(少ないほうが豊かである)”という言葉。
建築にとどまらず、あらゆるデザインにおいてモダニズムの象徴となり、
ひいては人間の生き方にまで通用するこの哲学を
ニッポンの靴職人が体現した一足。
「匠之介」は、そう評せる靴ではないでしょうか。
最大の特徴は、アッパーにステッチを全く見せない「レベルソ仕立て」。
ドレス靴の大基本といえるストレートチップから
ステッチという要素を排除することにより、
研ぎ澄まされた美しさをとことん追求したモデルです。
いかようにでも装飾を盛れるパターンメイドですが、
アッパーはあえて王道の黒に。しかしHAAS社の高級ボックスカーフ
「ヴォー・シューベルニー」を選び、特別なクオリティに昇華しました。
ミニマルでありながら、際立つオーラを放つ誂靴です。
ORDER PRICE
¥178,200
木型と仕立てが生む
研ぎ澄まされた造形美
研ぎ澄まされた造形美
スクエアトウ「R309」ラストを採用したレベルソストレートチップ「匠之介」。シャープなフォルムがレベルソ仕立ての清冽さをいっそう引き立てています。こちらは靴底をヤハズ仕立てにすることで、さらに洗練美に磨きのかかった顔つきに仕上げました。

ニッポン職人の美学と
技を体現するレベルソ仕立て
技を体現するレベルソ仕立て
アッパーの継ぎ目部分を内側に折り返すようにして縫製するレベルソ仕立ては、ステッチが見えないことに加えて継ぎ目に独特な立体感が生まれるのも特徴。極めてシンプルでありながら、思わず目が留まる存在感も漂います。もちろん、仕立ての難度は段違い。優れた職人技の結晶でもあります。

パターンメイド
カスタマイズ項目

同じ木型を利用した靴を見る
-
伸之介
¥165,000
-
匠 琴之介
¥194,700
-
帯之介
¥198,000
-
匠 友之介
¥245,300
-
誠之介
¥151,800
-
帯之介
¥206,800
-
奏之介
¥215,600
-
尚之介
¥157,300
-
誠之介
¥171,600
-
琴之介
¥183,700
-
重之介
¥166,100
-
匠 琴之介
¥165,000
-
帯之介
¥233,200
-
源之介
¥192,500
-
長之介
¥139,700
-
重之介
¥174,900
-
一之介
¥158,400
-
匠之介
¥169,400
-
奏之介
¥130,900
-
琴之介
¥170,500
-
定之介
¥136,400
-
容之介
¥114,400
-
一之介
¥161,700
-
匠 友之介
¥218,900
-
燕之介
¥135,300
-
匠 友之介
¥141,900
-
技之介
¥132,000
-
源之介
¥111,100
-
帯之介
¥128,700
-
竜之介
¥117,700
-
勇之介
¥122,100
-
琴之介
¥133,100