【日本橋髙島屋S.C.店】そうだ、靴のお手入れをしよう。《ソール周りのお手入れ編》
先日の非常事態宣言の発令もあり、思うように仕事が出来ない方、厳しい局面にある方もいらっしゃると思います。
少しでも皆さまの気分転換になればと思い、記事の続きを書かせていただきます。
前回に引き続き、ご自宅で出来る「革靴のお手入れ」についてご紹介していきます。
前回のブログでは《基本のお手入れ》をご紹介しました。
2日目となる今回は、《ソール周りのお手入れ》をやっていきたいと思います。
○使用する道具
・コバインキ
・ソールガード
・ペネトレイトブラシ
・リムーバークロス
・替え紐
●Step1 コバインキでコバのリカラーをする
コバ周りは気づかないうちに色が落ちていることが多いです。
蓋を開けると蓋裏にハケが付いていますので、インクが滴らないように余計なインクを切ってから塗るようにします。
なるべく一気に塗り上げるようにするとムラなく仕上がります。
着色が薄いようなら、少し間を置いて再度塗ると色が濃くなります。
ヒール周りも表革につかないように慎重に塗っていきます。
コバが綺麗になると全体の印象もかなり変わりますね!
それでは次のステップに移ります。
●Step2 レザーソールのお手入れをする
レザーソール専用オイル「ソールガード」を使用していきます。
乾燥したレザーソールには、油分を補うことで柔軟性が増し水分や摩耗にも強くなります。
底面に小石やゴミが付着している場合は、ブラシで取り除きます。
ソールガードは小ぶりのブラシや布を使って塗布していきます。
このように円を描きながら全体にムラなく塗っていきます。
全体に塗り終わったら、1時間ほど乾かして完了です。
●Step3 靴紐を新しくする
靴紐も気づかないうちに劣化していますので、新しい紐に交換します。
今回のようなアイレットが5穴の靴でしたら75㎝くらいの長さの紐が丁度良いです。
これで本日の作業は完了です!
いかがでしたでしょうか?
コバ周りや紐の劣化は意外と見落としがちですが、綺麗になると本当に見違えますよ!
最終回の3日目では「鏡面磨き」についてご紹介したいと思います。
次回もお楽しみに!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◉臨時休館のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言の発令を踏まえ、4月8日(水)から当面の間、日本橋高島屋S.C.は一部食料品フロアを除き臨時休館となります。
営業再開日が決まりましたら、改めてお知らせ致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三陽山長 日本橋髙島屋S.C.店
営業時間 10:30〜20:00
東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋S.C.新館5階
TEL: 03-6281-9857