TOP > SHOP BLOG > 【二子玉川店】雨の前後の革靴のケアについて

SHOP BLOG

【二子玉川店】雨の前後の革靴のケアについて

皆様こんにちは。

二子玉川店の可知です。
梅雨入り前でも最近は雨が多いですね。
大切な革靴を雨に濡らしてダメージを負う事を心配されている革靴愛好家の方も多い事と存じます。

今回、そんな時にお手入れはどうすれば良いのか、
と言う事をご説明させて頂きたいと思います。

先ずは雨の前に行えるケアをご案内致します。
00877EAB-7AB8-4463-98DE-F39A4C445D73.jpeg
言わずもがなと言う所ですが、防水スプレーを事前にかけておく事はかなり効果的です。
322384B4-1985-4334-BE2F-D79CA15D1CD1.jpeg
雨の予報の前の晩から早めに防水スプレーをかけておくとしっかり防水成分が定着して効果的です。
朝は何かと忙しいので出かける直前にかけてしまうと定着が弱く、雨の弾きもイマイチなので是非前の晩がお勧めです。

防水スプレー以外も良い物があります。
879BCBD0-8AC5-4FF3-8268-5D9653A24AAB.jpeg
40EE836C-5FE6-4ABB-A85A-AFC458EC951B.jpeg
こちらはコロニルのウォーターストップカラーズと言う商品です。二子玉川店でも取り扱っております。
これを普段のお手入れで塗っておくと栄養を入れながら、革に防水効果も得られるとても便利なクリームです。
00B88C77-C160-4BDC-BD25-BE22D88D2327.jpeg
この様に容器の先端にスポンジが付いていて直接革に塗り込めるのでとても扱い易いタイプです。
色もニュートラルなので革の色も選ばず使えます。
3935B04B-AFB4-48C5-B85A-EA113DFEC0EA.jpeg
全体に塗り終わったら柔らかいクロスで乾拭きしてあげて終わりです。

続いて雨に濡れてしまった時のお手入れ方法です。
374CD0C1-DD60-42BC-ACD1-CEBF2E8B4937.jpeg
防水スプレーなど何もしていない時に出先で雨に濡れてしまった時はどうするかと言いますと。

924A73B6-A306-4159-8E1F-80074616639E.jpeg
濡れた革の表面の水分をティッシュや吸湿性の高い布で拭いてあげて下さい。

その後ご自宅に帰られてからのお手入れはこちらを。
1C81725A-733C-45F1-8BD1-36464AA09B89.jpeg
先ずは同じく革についた雫を拭き取ります。
拭き取り終わったら靴のソールを地面から浮かせる様にして靴を乾かします。
完全に乾くまで待ちましょう。

995AA5C7-A6EB-4665-A253-7FF5E915E4E6.jpeg
乾いたら上記のスプレーを使って靴の中を除菌します。
38A97FE9-8E79-4D3A-A35D-4A5E25794776.jpeg
30FC4F13-E1C0-422F-8EC0-A08E4100B8D3.jpeg
片足ずつ4プッシュ程して、しっかりと靴の中に除菌の液をかけていきます。
B98FC7BA-1A80-491C-92B7-FA0A55911574.jpeg
しっかりとかけ終わったら軽くティッシュで拭き取りつつ全体に馴染ませてあげて下さい。
この時につま先に溜まりやすい綿埃もつま先迄指を入れてあげて取り除いてあげるとより綺麗になります。

除菌のスプレーをしっかり乾かした後は普段の革靴のお手入れをしていきます。
77865A18-B527-43E6-81A6-A25A00897185.jpeg
靴に合ったキーパーをセットします。

852F61F5-E9E1-4370-A116-58982699A8CA.jpeg
442AF10B-95CD-4A7A-A307-3F03316F1136.jpeg
革用液体クリーナーを布に含ませて全体を拭き取ります。
汚れが多く布に付く時は拭き取りを4、5回程増やします。

03E9E068-4518-46E9-9551-989C43CB71C9.jpeg

74804673-1695-4579-ACE3-8104713485CD.jpeg
乾燥している革にデリケートクリームを使って柔軟性と潤いを入れていきます。
52D4AA0B-5E56-42B1-8200-B4D185F9ADF6.jpeg
ペネトレイトブラシを使って塗ると手早く塗りこめます。

1C04EF68-8E56-4052-A26E-9D0A417675E9.jpeg
C50CE6B2-D2BF-48EF-B3E8-0EEC86C239EB.jpeg
デリケートクリームの後は革の色に合った靴クリームを塗ります。
これを塗る事で保湿されたデリケートクリームの成分を革の中に閉じ込め、保護する事にも繋がります。

223685D5-F6E9-4136-A77C-191D480DA429.jpeg
38AA327E-324D-4CB1-A2DD-CCDD99448706.jpeg
豚毛ブラシを使って塗ったクリームをしっかり伸ばしていきます。
ブラシで伸ばす事でクリームが満遍なく行き渡りつつ艶も出てくるので、ブラシはしっかりと丁寧にかけてあげて下さい。
ブラシの後も靴の表面には余分なクリームが残っていますので、柔らかいクロスでしっかりと乾拭きして下さい。

7A3EE2BE-7940-4476-A524-BE2AC3EDBF82.jpeg
写真右手がブラシと乾拭きした後の状態です。
少々分かり難いとは思いますが左手よりも艶が出ているのがお分かりいただけると幸いです。

EC30FDBA-DE6B-4E7E-99FE-73554A42545B.jpeg
もし雨に濡れた靴がラバーソールでは無く、
革のソールの場合にはお手入れの最後に革底用の保湿剤を塗ってあげると、革底の状態が良くなるので
興味がある方はぜひこちらもお試し下さいませ。
店頭では今回使用したケア品を全て取り扱っておりますので、必要なケア品がございましたらご来店をお待ちしております。

今回ご紹介したお手入れ方法は一例ですので、
更に詳しく知りたい方は店頭スタッフまでご相談いただけましたら幸いでございます。
それでは雨の日と上手く付き合って革靴ライフを楽しんでいきましょう!

二子玉川髙島屋SC南館5階

TEL:03-5491-2347
営業時間 10時〜20時
担当: 可知・佐々木・森田



アクセス

●東急田園都市線/東急大井町線 「二子玉川駅」下車
●西口(国道246号方面)徒歩2分

車・バイク・自転車でお越しの方

ARCHIVE

and more…

表示価格は一部税抜本体価格。なお、過去の記事には掲載時の税込価格で表記されているものがあります。