【伊勢丹新宿店】愛靴との歩み方〜スエード編~
皆様こんにちは
新宿店の葉山です
前回に引き続き今回も靴のお手入れについてです
今回は私、葉山が普段履いている【鹿三郎】をお手入れしていきます
まずはbefore
セール中、履き倒したのでかなりやれてますね
スムースの時と同様、まずはキーパーを入れましょう
結構質問いただきますが、キーパーはピッタリな物をオススメしています
続いて馬毛ブラシで埃を落としていきます
ただスムースと違い、スエードは馬毛では完全に落としきれないのでこの後、スチールブラシでブラシをかけていきます
ここではあまり強くブラシをかけない事がオススメです
豚毛ブラシのように力を入れてやると毛羽立ちがすごいことになるので、軽くスナップを効かせてブラシをかけてください
ここまでで汚れ落としは完了です
もっと酷い汚れやシミ等があるようだとスエードクリーナとスポンジを使って汚れを落としていく工程が必要になりますが、今回はそこまで汚れてないので省略します
ここからは栄養補給です!
スエード用の栄養スプレーを吹き掛けていきます
従来はスプレータイプでしたが、ミストタイプの栄養剤が私はオススメです
吹き掛けた後、スエードが乾くまで寝かせればケア終了です!!
この後防水スプレーを吹き掛けると尚良しです!!
afterはこちらになります
手入れ前はつま先、履き皺のあたりが真っ白でした
かなり発色がしっかりしましたね!
手入れ自体は慣れてしまえば3〜5分ほどで終わってしまうので、手入れが面倒だと敬遠されず!
是非スエード靴も履いてみては如何でしょうか!
さてここからは普通あまり紹介しなそうなお手入れについてです
まずこちらをご覧ください
ウェルトがめちゃくちゃ汚いです
ブログのため2週間ほどノーメンテで履いていたので、かなり恥ずかしかったです
スエードの靴はラバーソールの比率が高いと思いますが、皆様コバの手入れはどうしてますか?
レザーソールと違いラバーソールの場合、コバインクを使うと仕上がりが不自然になります
またアッパーがスエードなので付着すると地獄です...
敬遠されてる方が多いんじゃないでしょうか?
レザーソールの時もそうですが私はコバインクの光沢が好きじゃないんでクリームとワックスでお手入れしてます
なのでそんな方向けにラバーソールのコバのお手入れもご紹介します
出来たら紙ヤスリかけて面を整えたいんですが、店頭にないのでそちらは省略します
まずリムーバーでコバの汚れを落としていきます
アッパーに付着しないように気をつけてください
手順はアッパーを磨く時と同様で汚れを落としたら乾拭きしてください
続いてコバにウェルトと同系色のクリームを入れていきます
この時、布を巻いて指でやると事故が起こりやすいのでペネトレイトブラシがオススメです
塗り終わったら豚毛でブラシをかけて乾拭きです
これで終わりです!
そこから光沢を出したい場合はワックスを使用してください
今回アッパーがスエードの為、ワックスは省略します
かなり締まりましたね
積み上げも綺麗になりました
わりとアッパーに目が行きがちですが、ソール周りのお手入れでも印象変わるので磨き好きな方は是非です!!
最後に今回使用したケア用品のご紹介
ショップにもご用意あるかと思いますので、是非お手に取っていただければと思います
馬毛ブラシ
スチールブラシ
ペネトレイトブラシ
スエードリッチモイスチャー
防水スプレー
ツーフェイスローション
クリーム
今回は以上となります!
長くなってしまいましたが最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!
店頭でもお気軽にお手入れについてご相談頂ければと思います!