TOP > SHOP BLOG > 【名古屋ミッドランドスクエア店】今、売れています❢ シューケアセット

SHOP BLOG

【名古屋ミッドランドスクエア店】今、売れています❢ シューケアセット

大人の身だしなみとして日常的に取り入れたい靴磨き。

でも初心者の方には、靴のお手入れを始めたいけど何を揃えたら良いのか、わかりませんよね?

そんな時に、必要なアイテムが揃っているシューケアセットは非常に便利です。

そこでお勧めなのが〈モウブレィ〉シューケアセットです。
[セントウィリアムセット ¥4,070 税込]


IMG_20230307_164753_(600_x_450_ピクセル).jpg

IMG_20230307_173347_(650_x_409_ピクセル).jpg

❖ お手入れの順序 ❖

⑴ ホコリをブラシで落とす(A)
汚れ落としブラシで靴の表面やコバ部分に入り込んだホコリや汚れを落とす。

IMG_20230307_164606_(600_x_703_ピクセル).jpg

⑵ 汚れをリムーバーで落とす(B&C)
ステインリムーバー(水性クリーナー)を汚れ落としのクロスに少し染み込ませてから全体をきつくこすらず優しく落とす。
汚れが落ちない時は1〜2回この作業を繰り返してください。
クロスも汚れがひどくなったら、その都度場所を替えてください。

IMG_20230307_164648_(600_x_694_ピクセル).jpg


⑶ 靴クリームを塗る(D&E)
塗布用のペネレイトブラシを使って靴クリームを塗り込みます。
クリームの量は片方の靴で米粒2〜3粒ぐらいの目安です。
塗りすぎるとベタつくので注意してください。

⚫傷がついている時には無色のクリームを使用しても傷が目立つので、靴と同色のクリームを使用すると傷が目立たなくなります!


IMG_20230307_164625_(600_x_657_ピクセル).jpg


⑷ 靴クリームをブラシで馴染ませる(F)
磨き用ブラシで靴クリームを浸透させます。 徐々に靴に綺麗な艶が出てきます。

IMG_20230307_164727_(600_x_800_ピクセル).jpg


⑸ 最後にグローブクロスで乾拭きする(G)
グローブクロスで乾拭きをして表面上に残ったクリームを取り除き、ベタつきをおさえます。


IMG_20230307_164716_(600_x_800_ピクセル).jpg

⬛どうしても忙しくて靴磨きに時間が取れない時には⇒
皮革用ローション•クリームエッセンシャルがお勧めです! ¥1,870 税込

IMG_20230307_165744_(451_x_600_ピクセル).jpg

汚れを落としつつ、保革とツヤ出しが出来る優れ物で、一本持っていると重宝します。

使い方のポイントとして
•片足あたり真珠一粒程の分量で塗りすぎないようにする。
•ツヤを出す為にブラシを使う


シューケアセットはプレゼントとしても人気があり、良く売れています!
是非一度、売場にてご覧下さいませ。

ミッドランドスクエア店
名古屋市中村区名駅 4-7-1
ミッドランドスクエア 3階
営業時間 11時〜20時
TEL 052-561-5315

ARCHIVE

and more…

表示価格は一部税抜本体価格。なお、過去の記事には掲載時の税込価格で表記されているものがあります。